K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

waonオートチャージ設定なのに残高が足りなかったとき.....

2010-11-20 23:30:55 | Others
今日、イオングループのお店はお客さま感謝デーです。
モバイルwaonを日常使っているボクとオクサマは、近くのイオン系スーパーに、いっしょに買物に行きました。

イオンカードを持っていればほとんどの商品が5%引きですから、まとめ買いするチャンスです(^^)
いつものようにセルフレジで商品をスキャンすると、本日の買物合計10,798円。

イオンカードと紐付けして、オートチャージを設定してあるオクサマのSH-03Bを読取機にかざします。
すると...残高が不足です。不足分を現金で支払うようにと.....

あ~、そっか!

waon残高が3,000円を下回ると3,000円を一度だけチャージする設定ですから、そんな大金払えません^^;
ボクのSH-03Bも同じ設定ですが、でもふたつのwaonで合算支払いもできません。

ヤベ...二人ともサイフ持ってないし...
レジでの出来事ですから冷静な判断ができずに、とっさにボクのSH-03Bに設定してあるクイックペイで支払いました。

でもこれじゃあ、イオンカードと関係無いので5%の割引は受けられず、waonポイントも付かない(-_-メ)
何のために今日、買いだめに行ったのか...意味無いじゃん(ーー;)

その後、悔やみながら車に向かって歩く途中、やっと冷静になり、失敗に気づきます。
オートチャージはそう言う設定でも、その場でモバイルwaonアプリから操作すれば、残高20,000円までクレジットチャージできたじゃん!

後ろに客が並んでいるレジじゃないし、わずか1分あればできたこと。
なんだ~、損したな~.....

でも勉強になりました。オートチャージは便利ですが、こんなこともある。
あまり高額な設定をしておくとケータイを紛失した時こわいですから、こんな時の回避策がスッとできればいいんですよね^^;

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

バーガーパソコン...興味あるなぁ...

2010-11-19 23:39:50 | MONO


昨日の続きみたいですが、時々チェックしているソフマップオリジナルパソコン.....
秋葉原に行くと、実機の前でボクは固まります。

無駄の無いマシン.....美しいとさえ思ってしまうんですね~^^;
このスペックで189,800 円です。VAIOでこんなのあったら40万円で買えるでしょうか?

ボクの理想と言うか、絶対必要な条件は、キビキビサクサク動くことと、マルチモニターがすぐに使えること。

動作が速いに越したことはありませんよね。
あとは、現在もデュアルディスプレイで便利に使っていますから、そのまま使えることです。
大画面1枚より、マルチなほうが好きですね。

今のところボクはPCでゲームをしませんが、画像処理には興味があります。
そう言う意味でも、ある程度のポテンシャルは欲しいところ。

で、このスペシャルバーガーパソコンなんかどうかな~♪
それではスペックをご紹介します。


タイプ:デスクトップパソコン(ATXタワー)
インストールOS:Windows 7 Professional 64bit
CPU:Core i7-870 2.93GHz
チップセット:Intel P55 Express
光学ドライブ:Blu-ray Discドライブ
光学ドライブ仕様:CD-ROM読込 40倍速,CD-R書込 48倍速,CD-RW書換 24倍速,DVD-ROM読込 16倍速,DVD-R書込 16倍速,DVD-R DL書込 4倍速,DVD-RW書換 6倍速,DVD+R書込 16倍速,DVD+R DL書込 8倍速,DVD+RW書換 8倍速,DVD-RAM書換 12倍速,BD-ROM読込 10倍速,BD-R書込 10倍速,BD-R DL書込 8倍速,BD-RE書換 2倍速,BD-RE DL書換 2倍速
HDD:1.5TB(Serial ATA,7200rpm)
メモリ:標準8GB(最大8GB,PC3-10600,DDR3 SDRAM)
拡張メモリスロット:4(空き0)
グラフィックアクセラレーター:nVIDIA GeForce GTX470
ビデオメモリ:1.28GB
外部出力時最大解像度:1920×1200
スピーカー:外付アクティブスピーカー
LAN:10/100/1000BASE-T
インタフェイス:USB2.0×8,DVI-I×2,ライン入力/出力,リアスピーカー出力,サイドスピーカー出力,センターサブウーファー出力,マイク
拡張スロット:PCI Express(x16)×2(空き1),PCI Express(x1)×2(空き1),PCI×2(空き2)
メモリーカードスロット:11 in 1+4 マルチカードリーダー(コンパクトフラッシュカード(TypeI/II),マイクロドライブ,スマートメディア,マルチメディアカード,SDメモリーカード,microSDメモリーカード,メモリースティック)
キーボード:PS/2 109キーJIS標準配列キーボード
マウス:USB光学式3ボタンマウス(スクロール機能付)
付属品:電源ケーブル,サポートマニュアル
外寸(W×D×H):190×480×415mm
重量:10.3kg(付属品,電源ケーブル含まず)
備考1:電源:750W
備考2:省エネ達成率:AAA,エネルギー消費効率:0.00059(f区分)


と言うマシンです。お値段の割りにパワフルだと思いませんか?
自作も面白そうだけど、ボクのスキルではやめといたほうが良さそうだし^^;

でもね~、買えないんだから見なきゃいいのに、見始めるとまるで明日にでも買いに行くかのような、アドレナリンがふつふつしてくるんですよね~^^;
物欲の秋はまだ終わらないのでしょうか.....

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

出ました!Adobe® Acrobat® X

2010-11-18 22:47:41 | Others


ずっと前から欲しかったPDA作成・活用ソフト、アクロバット・テンがリリースされました。
何年も欲しくて、でも買えなかった高価なソフトです。

そろそろ我家もペーパーレスで、あれこれ管理しようかと本気で考えています。
自宅使用では機能を持て余すでしょうが、PDFファイルが自由に作れるのはいいですね。

ついでにパソコンも新調したいところなんです...実は...
最近エラーが多いし、遅い!

だいたいVAIOって、いらないソフトがありすぎ(-_-;)
電機メーカーのパソコンはどれもそうでしょうが、いろんなソフトがそれぞれアップデートをせかして、素直に従うと具合が悪くなる(-_-メ)

そこで狙っているのはソフマップの牛丼パソコン♪
必要なソフトだけ自分でインストールすれば、いちばん解りやすいじゃないですか。

とりあえずMicrosoft OfficeとAdobe PhotoshopとAdobe Acrobatがあれば普段必要なことはできます。
あとはオモチャ的ソフトを必要に応じて追加すれば、PCも軽くてストレスなさそう(^^)

ハードはできるだけハイパワーな仕様にしておいて、ソフトは自分で厳選する。
そのためにもAdobe® Acrobat® Xは製品版で買っておこうかな~。

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

SH-03Cが欲しい...でもまだ中途半端かなぁ

2010-11-17 23:24:27 | MONO
いよいよ来月発売のdocomoおサイフAndroid。
待ちに待った、日本仕様ローカルスマートフォンが欲しいです!

でも冷静に考えると、ただFeliCaが載っただけ?
それだけでこのスマートフォンがいいのかな?

サクッと調べものができるケータイサイトが、見られないんですよね。
なんでも、i-modeとはネットワークが違うらしく、サイト側でケータイと認識しないとか.....

メールがプッシュ配信されるのはうれしいですが、i-modeを失うのは問題です(-_-;)
docomoではこのことについて、仕組みを考えたいと言っています。

さらに、従来型のケータイとスマートフォンのシェアが逆転するのは各キャリアとも2~3年後と想定しているようです。
なので、サイト側も徐々にコンテンツをスマートフォンに対応させてくると予想しています。

だったらいいけど、SH-03Bでできたことが、しばらくできなくなる可能性もあるんですよね。
しばらく様子見かな~(ーー;)

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

ノンアルコールデー(-_-;)その2

2010-11-16 22:56:18 | Others


11日に続いて、本日は2回目のノンアルコールデー。
自分で飲まない日を決めるわけですが、この決意、普段飲まない人にはわかんねぇだろぅなぁ.....

なにしろ、ボクはこれまでの人生、後ろの半分くらいは毎日欠かさず飲んでいました。
入院したり、よほど具合が悪いとき以外は。

これが生活習慣病なんだと自分に言い聞かせて、生活を変える!
と言ってもまだ2回目ですから、えらそうなことは言えませんが.....

まあ、仕事を一日がんばって来たら、飲まない日でもノンアルコールビール1本位いいかな。
と言うことで、3種類ほど買ってきました。

今日の飲み物はアサヒの「ポイントゼロ」。
11日に飲んだ、同じくアサヒの「W-ZERO」と言う懐かしのスマホみたいなネーミングのやつよりウマい(^^)

どうがんばってもビールの味とは違いますが、スッキリしていて食事に合います。
やっぱり国産はイケますね♪



こちらは、がんばってる自分にご褒美(^^)v
中性脂肪を減らしてるのに、こんなの食べていいのかって?

良くはないでしょうけど、今日は無性に食べたくなってつい.....
ボクは普段、この手のモノは買いません。やはりカラダが何かを訴えているもよう.....

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント (2)