KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

電気代高すぎる⁉️1月の請求に驚く人が多発❗️

2023-01-21 15:49:13 | エネルギー

我が地の有力地方紙に載っていた記事です。

またまた投稿のネタにしてしまいました。

 

1/16のTBSのニュースから抜粋しました。

「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…

月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々

「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕

 

電気代高騰に、驚きの声をあげる人が続出。

「#電気代が高すぎ」の現実を調査しました。

 

群馬県でオール電化の一戸建てに暮らす5人家族

去年1月の電気代の請求額は約3万8700円でしたが、

今月の請求額は5万2000円以上に。

節電のため電気使用量を3割ほど減らしたにも関わらず、

大幅アップしました。

「電気量を調べたら去年よりも使ってなかったんですよ

この家ではエアコンなどの暖房費を節約するため

急きょ“ありもの”で、こたつを作製。

ホットカーペットの上にキャンプ用のテーブルをおいて、

その上に寝袋を広げています。

 

青森県の一戸建てで暮らす3人家族の

今月の請求額は16万円に迫ります。

そのうち6万円以上を「燃料費調整額」が占めます。

 

同様に東北電力と契約する山形県の一家。

オール電化の一戸建てに暮らす3人家族の

今月の電気代請求額は… 「10万1822円です。

去年の1月の請求額は5万円台だったので、

2倍近くに高騰したことになります。

すでに可能な節電はしているということで、

今後は生活防衛のため電気代以外を削るしかないと

「食費とかはもちろん抑えなきゃいけないし、困ってます」

 

今回の電気代が高い原因が燃料費調整制度と

理解していない人が多くいらっしゃいます。

政府や電力会社は通り一遍の説明ではなく

丁寧に国民の皆さんに解っていただける様

説明すべきです。

岸田さんがいつも「丁寧に」と言っているでしょう。

有言不実行はサルでも出来る。

(岸田がサル、いや違うかな。例えばの話)