今年もあますところ半月余りとなりました。
いよいよ本格的な寒さが来そうです。
天気予報にも雪マークが並びました。
昨年は18日に大雪が降りました。
今年は雪が多いとの予報ですが
今のところ積雪はありません。
年末の食べ物と言えば年越しそば。
今年はそば打ち体験のおかげで
自前蕎麦が食べられそうです。
地区の有志でのそば打ち教室。
自前の道具も揃えて、家でも練習を何回か。
年越しそばに備えて今年最後の練習です。
私のこだわりで粉はフルイをかけます。
差し水は粉の25%。最初に7割ほどの水を加えます。
水分を満遍なく粉に染み込ませます。
ここが大事なポイントと先輩から教えられました。
いよいよ玉に丸める段階にきました。
菊もみ。
柔らかさは耳たぶよりやや硬めくらいまで
この感触もなかなか難しい❗️
延べ棒で伸ばしていきます。
今日は前回教えていただいた角出し(四角)伸ばし。
角がなかなか出てくれません
延棒を二本使っての伸ばしです。
途中は省略して 蕎麦切りです。
5人前の蕎麦が打ち上がりました。
二段重ねの生舟に並べます。
見たところ良さそうですがお味はいかが
早速お昼に出来たての蕎麦をいただきます。
う〜ん❣️ 🤔 チョット腰がありすぎか
それでも打ち立てのソバは美味しいですね。
年末は大阪の孫に食べさせたいので頑張らないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます