KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

晩秋の京都を散策

2021-12-10 20:05:33 | 紅葉

前回の京都編の続きです。

先日2年ぶりに大阪に行く。折角だから京都に出掛けてきました。

 

阪急河原町駅を出ると鴨川沿いにある建物、「東華菜館」が一際目立つ。

建設当時の写真(ホームページより)

大正15年竣工、昭和20年に東華菜館として生まれ変わった。

現存する日本最古のエレベーターで、竣工当時の趣をそのまま残した

レトロな個室・宴会場などの客席があるそうです。

 

流れる鴨川。

対岸の京阪祇園四条から出町柳まで行き、叡山電鉄に乗り換える。

一乗寺て途中下車して圓光寺に参拝することにした。

圓光寺の始まりは、
徳川家康が開いた洛陽学校。
僧俗を問わず入学を許し、
その開かれた校風は多くの学僧や絵師、
墨跡文人たちを育み、
日本文化の発展において
大きな役割を果たした。
明治以降には、尼寺の修行道場として
俗世を捨てた女性たちを包み込む。
内なる声に耳を傾け、
求道の場とする圓光寺の臨済禅。
その思想は、
伽藍や庭園の佇まいに今も息づいている。

(圓光寺HPより)

すでに紅葉は散り真っ盛り。

 

書院前には水琴窟があります。

京都には水琴窟のあるお寺は少なくありませんが、

この「圓光寺」の水琴窟は京都でも随一と言われる水琴窟。

「圓光寺型」と呼ばれるこの水琴窟は縁が広い盃型の手水鉢を使っていて、

他ではあまり見られない形なのだそうです。

竹林横の小滝

 

庭の紅葉にポツンと一体。

こちらにも微笑ましい石像が…

 

一乗寺で食事をして一つ先の修学院駅で再び「ひえい」に乗車。

平成30年3月より新しい観光列車「ひえい」が運行された。

終点の八畝比叡山口駅です。

改札を出てケーブル駅方面に散策します。

比叡山へのケーブル駅から右手にもみじの小径があります。

遊歩道を登ったり下ったり。

平安遷都千百年紀年祭の成功を伝える平安遷都紀念とうがありました。

 

紅葉も終盤で訪れる観光客は疎らでした。

もう一つの観光ポイント瑠璃光院がありますが、

参拝客が多く所要時間が長いため断念。

下の写真は「そうだ京都」に掲載されているもの。

 

今回の京都散策はここまでとします。

一日よく歩きました。本日の歩数は14500歩。

 

来た道を引き返し大阪に着いたのは四時半。

当初の雨の予報は翌日にずれ込んだようです。

晴れとはならなかったが雨にならず観光出来て得した気分です。

疲れた身体をお風呂で癒やし翌日は帰路に着くことができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都一乗寺駅付近の蕎麦屋

2021-12-06 17:25:04 | グルメ

今日の京都は雨マークはなくなり曇りの予報でした。

予定通り吹田を9時に出発。

モノレール、阪急電車、京阪電車を乗り継ぎ出町柳に着きました。

ここから叡山電鉄(通称エイデン)に乗り換えです。

向かう先は八瀬比叡山口。

出町柳駅ホームで待つ車両は観光列車「ひえい」です。

途中一乗寺駅で下車。お寺巡りをした後、食事処を探して駅周辺に戻ってきました。

東大路通りにはラーメン店が並んでいます。

その中でポツンと一軒日本そば屋がありました。

看板も目立つわけではありません。

蕎麦切り塩釜と言うお店です。

昨夜もお腹いっぱい戴き、ラーメンは受け付けない。

そこで蕎麦。京都まで来て蕎麦❗️

でも…  やはり蕎麦が食べたい。

暖簾をくぐり中に入りました。

満席かと思っていましたが

1時近くでタイミングよく空いていました。

メニューから本日選んだものは豚の胡麻だれせいろ。

待つこと10分。運ばれてきた膳を見てビックリ。

せいろが山盛り。大盛りは注文していません❓

え、え、これで並盛り。

上目線の撮り方では分かりにくい。

横目線から見ると👀👁

二八蕎麦が二倍あるのでは。

早速いただきます。

胡麻だれも美味しい。

またまたお腹いっぱいにいただきました。

食後の運動、次の駅まで歩きです。

帰って体重を測るのが恐ろしい。

本日もご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの大阪

2021-12-05 20:20:14 | 日記

新型コロナはオミクロン株の感染拡大に不安が高まっています。

得体の知れないオミクロン株。

群馬県で新規感染者が30人。

工場でクラスター発生か?

おそらく来年初めにはオミクロン株の市中感染が広がっている感じがします。

これまでに経験したことからすると

感染者が分った時には相当の人が濃厚接触者になっています。

コロナから身を守るには自ら自分を防御するしかないか。

 

コロナ禍で孫とも2年も会っていない事もあり、

思い切って出かけてみることにしました。

毎年訪れていた大阪京都。コロナ前の秋が最後でした。

あれから2年、孫に会いたく旅に出ました。

家を出る時、怪訝な顔で見送るポメ。

始発バスの中は誰もいません。

でもさすが日曜日、しなのの乗車率は目測で6割。

名古屋着は1時、その前に車中食事。

弁当が苦手な自分はおにぎりを買って乗車。

お供はサントリーのこだわり酒場レモンサワーです。

ツマミは食べてしまって窓辺に無し。

名古屋駅も混んでいたもの以前とは違う。

新大阪も同じ。

昔懐かしい桃山台の駅。

孫に会ったあとはいつもの宿泊先パナリゾート。

何故かレストランは満席状態。

聞くと限定メニューの蟹しゃぶで宿泊客が増えたとか⁉️

皆さん自粛疲れで気張ってますね。

 

明日は京都に出かけようと思いますが

天気が良くないようです。

2年ぶりの大阪、天気にな〜あ〜れ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーを初収穫

2021-12-04 15:19:14 | 家庭菜園

今日は結構暖かい朝でした。

我が家は日当たりが良いので、日中は家の中は暑いくらいです。

今年もあと4週間。

今年は雪が多いのではとの話を聞いていますが、

眼前の山々にはまだ白さが少ない様子です。

 

さて11/20にカリフラワーの葉包みを行いました。

今朝見に行って一つ覗いてみました。

大きくなっています。 

早速葉を開いて収穫しました。

ずっしり重く、真っ白で良い出来栄えです。

娘が大好きなカリフラワーです。

親バカかもしれませんが、最初の1つ娘にあげます。

近々また採れるでしょう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする