KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

マスカット❗️今年も終わりました

2024-10-14 17:46:29 | 果樹

夏の終わりが見えなかった今年。

今週いっぱいでいよいよ本秋に突入となりそうです。

畑をマメトラで耕運していたら、ハンドルをふと見ると

トンボが羽休めをしていました。

スマホを近づけても逃げようとしない。

 

さて、いよいよマスカットの収穫も最後になりました。

昨年の我が家のシャインマスカットは

黒とう病にやられて半減しましたが、

今年は例年と同じほどの収穫が出来ました。

 

マスカット栽培は次の作業があるので

全て収穫することにしました。

 

たった2本の木ですが総収穫数は80房強。

内、自家用は10房程度。

殆どは日頃お世話になっている方に贈答。

 

年12回の消毒、ジベレリン処理など手間暇はかかりますが、

喜んでもらえれば作っている甲斐があります。

 

あと何年出来るか分かりませんが

80を超えた身体と頭の活性化のために❗️

来年も頑張ります

 

ジベレリン処理をし忘れた房が一つあり見守ってきました。

やはり粒は小さい❗️

ジベレリン処理をしないと肥大しない証明です。

左が処理したのマスカット。右は未処理の房です。

こんな感じに大きさの違いがわかります。

 

来年はナガノパープルとクィーンニーナが加わります。

働ける限りブドウ栽培に挑戦したいと思います。

 

夕方の散歩   

西の空が真っ赤か 

東の空も夕焼けが。

お月さんが出ていましたよ


シャインマスカットの収穫を始めました

2024-10-02 22:02:00 | 果樹

10月だと言うのにこの暑さ🥵

当地でも29.6度と真夏日寸前までいきました。

 

我が小樹園のシャインマスカット。

今が収穫適期と判断して収穫に着手しました。

まず一房、透明ネットを外し採ってみました。

皮の色もレベル4くらいになってきました。

 

一粒つまんで食べてみました。

甘味も増して風味があり美味しくなっています。

 

殆どが子や孫、親戚、知人への贈答用なので

必要なだけ収穫していきます。

 

今日の最大の房は880gありました。

 

 

遠方に送るものは発泡パッキンに包み痛みを抑えます。

箱詰めしていきますが、輸送中に動かないよう新聞紙を

パッキン代わりに使いました。

 

箱の中にマスカットの保存方法を入れて置きました。

保存するほど送って無いので如何かとは思いましたが

念のため少しでも美味しく食べて頂ければ嬉しいです。