B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

天王山から日本料理おおきに @岐阜県美濃市

2024年12月15日 | 食べ歩き・グルメ

 

美濃市の天王山へ

 

紅葉が有名な大矢田神社から登りました

もう紅葉は終わり静かな境内でした

 

 

 

 

 

歴史を感じる社

 

 

 

 

 

 

 

 

同行者はヤッシー君

 

 

 

雪がちらつきました

 

 

 

 

寒いんでずっとダウン着たまま

 

 

 

 

下山後のランチは

近くの

日本料理おおきに

 

 

 

 

 

 

日替わり膳

(ネギとろ丼&天ぷら)

 

 

 

 

 

これからの登山は

雪のない低山ばかりになります

 

 

 

 

 

 

O Holy Night (A Capella) | MattNickleMusic

 

コメント (2)

なかとら食堂 @岐阜市玉宮町

2024年12月11日 | 食べ歩き・グルメ

 

仕事を早くあがったある平日

ひとりふらふらと歩いて向かいました

なかとら食堂

 

昭和親父達の昼呑みの聖地

 

 

 

昼間から呑んでる人がいつもいる

 

訪店時刻は午後4時ごろ

あれっ? 客が一人もいない

こんなん初めてです

 

 

 

とりあえず熱燗

 

 

 

とふなべでもって思ってたんだけど

かきなべが目にとまる

 

 

 

 

かきなべ

なにもかもクタクタに煮込まれたビジュアル

熱々の牡蠣をほおばって熱燗ぐいっと

あ~たまらん

 

春菊がおいしい

 

 

ごはん、豚汁も追加して

定食晩ごはんになりました

 

おなかいっぱい

 

お会計 1800円也

 

 

 

 

 

Last Christmas - Music Travel Love & Friends

 

コメント (2)

ボラの白子 やばっ!

2024年12月05日 | 食べ歩き・グルメ

早めの晩ごはんをすませてから

大将の顔を見ようとふらふらと

円相カド

中津川市の恵那醸造の鯨波をちびちび

(うまい酒じゃ)

鱈の白子を注文したら

「珍しい今だけのボラの白子はいかがですか」と大将

これがやばかった!

カワハギの肝にも似たトロトロの触感ばかうま

「こりゃヤバイですね」

「ヤバいでしょう~」って笑顔の大将

ボラの卵巣がカラスミになる今の季節だけ入るらしい

オスもおいしいじゃないか!

日本酒が合いすぎるので

池田町の大塚酒造の竹雀を熱燗で

長居せずにいい気分で退店しました

また来週お邪魔します

大人気の岐州はまだまだこの行列

忘年会シーズンこれからだね

寒いんで

沖縄へ妄想トリップ

沖縄の歌姫2人の透き通る癒しボイス『三線の花 / BEGIN』沖縄方言で歌ったら、

なんだか懐かしい気持ちになった!Nanaironote feat. 田福真美 & 石嶺愛莉【4KMV】

コメント (2)

大衆料理耶馬 2回目 @岐阜市元宮町

2024年11月29日 | 食べ歩き・グルメ

 

前回の初訪は水曜日でした

曜日ごとの日替わりをもとめて

この日は木曜日

 

大衆料理耶馬(やま)

 

 

 

 

豚肉生姜焼定食

 

 

マカロニサラダがいい

全体の量は多くありません

ちょうどいい

 

 

近所から歩いて来たであろう老夫婦

ひとりのサラリーマン

お客さんはみんな勝手知った常連さんばかり

瓶ビールを昼間から呑んでるオヤジさんも

 

 

裏に駐車場(ぎり3台)あります

 

 

 

 

 

 

退店後に近くのカフェへ立ち寄りました

自家焙煎珈琲 慎(しん)

上品で落ち着く店内

紅茶と、ついケーキまで食べてしまう

 

 

 

 

今日は午前中に献血に行きました

今月3回目 通算98回目

元旦の100回目にむけて12月もいきます

年末年始の献血予約はいっぱいになったそうです

いいことじゃ

 

 

 

 

DREAMS COME TRUE - 「あなたのように」

 

 

コメント (2)

岐阜三社参り・けやき祭り・食べ歩き

2024年11月24日 | 食べ歩き・グルメ

 

見事な秋晴れ

 

岐阜駅を起点にしてウォーキング

岐阜三社を参拝して

(伊奈波神社・金神社・橿森神社)

 

本郷町のけやき祭に行ってみる企画

ヤッシー君と一緒にスタート

 

 

 

まずは金色輝く

慈悲深い母の神

金神社

 

 

 

続いて

橿森神社

(かしもりじんじゃ)

 

 

 

神社の脇から山へ入る径を登って

水道山の展望台へ

 

 

 

 

遠くまでよく見える

この展望台でランニングできてたビット君にばったり会いました

 

 

そのまま山道を歩いて

鶯谷高校の背後を超えていく

 

 

 

突然現れた

時の鐘

 

 

 

ちょうど11時

ゴーン、ゴーンと爆音が鳴りだした

機械仕掛けで毎時突く仕組みらしい

 

 

 

人気のない山道を歩いてくと

 

 

 

 

伊奈波神社の駐車場脇に出た!

橿森神社から伊奈波神社まで山道でつながってるとは知らなかった

 

 

 

駐車場待ちの車の列

七五三のファミリーがいっぱい

 

 

 

袂にある

福丸

一本焼で有名なたい焼き屋さん

 

 

 

 

 

 

「はらわたが熱いから気を付けてね」

皮が薄い、熱々あんこをほおばりました

 

 

 

 

続いて

メディアコスモス前の広場

いろんな店がでてる

 

 

 

 

串カツに目が留まる

 

 

 

飲みながらかぶりつく

みそ&ソース

 

 

こちらの走るカフェ車がかっこよかった

古いランドローバーを改造してます

 

 

続いて

本郷町のケヤキ並木で本日のみ開催

けやき祭り

 

 

 

 

着いたのはお昼12時半ころでしたが

どこも片付けモードの様子

10時から13時までのイベントらしい

 

 

巴家

ワンコイン串揚げを注文

 

 

 

 

 

 

ま~た缶チューハイ買って

揚げたて熱々の串揚げがうまい

アスパラが最高でした

 

 

けやきの葉がどんどん落ちるので

落ち葉の回収がたいへんだろうな

 

 

 

岐阜駅へ向かう途中

午後1時半ころ

丸デブ総本店はまだこの行列、人気だね~

 

 

 

こちらのランチメニューに目が留まって

食べてく?

 

 

 

東鮓

(あずまずし)

 

 

すし定食 1200円

これはお得です

 

 

 

 

 

心地いい散歩日和

20000歩以上歩きました

 

しかし間違いなく

消費カロリー < 摂取カロリー

 

 

コメント (2)