B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

神坂峠から 恵那山2189m 

2014年06月29日 | 登山
  
初めての恵那山でしたが・・・

すんげぇしんどかったずら(T_T)/~~~ 

日本百名山の中であまり評判のよくない恵那山2189m。

岐阜県中津川市と長野県阿智村の県境の山。 そりゃでっかい山です



朝4時起床 関ICで高速に乗り、中津川IC下車してひたすら山道を進みます。 

朝7時、神坂峠登山口から出発です(^◇^) 登山口が1569m 恵那山山頂は2189m

なぁんだ標高差たった600mかよ ってなめたらひどい目にあいますこの山は

一山登ったと思いきや急激に下りまして40分後に着いたのは鳥越峠。1550m? 登山口より標高低いやんけ??



とにかくアップダウンの激しい登山道なのだ! 



急登がバンバン現れます(~_~)


腰より上に足を上げるようなとこがいっぱい( 一一)


大判焼きではない・・・  ここまで1時間20分ですが標高はたった120mしか登ってない


沼地トラップアトラクションもいっぱいあります。 昨晩降ったからより充実してる?


3時間半でようやく山頂 物見台がありますが眺望はなし


山頂手前に立派な山頂小屋があります。


十分快適に眠れる空間


小屋前で昼飯食って至福の珈琲タイムは御用達山田珈琲のドリップコーヒーです


帰りは雲が取れてまわりが見えてきた。 こんな崖あったんけ??


笹畑と青い空に白い雲 いい景色ぜよ


向こうのお山をズーム  いい感じ~


眺めはいいんだけど帰り道でも登りかえしの多いこと(~_~)


無事下山しました。おつかれさん  万歩計は27500歩 


今日見かけた指先くらいのお花達です
 

 

クアリゾート湯舟沢で買ったメッツで生き返りました


上り3時間30分(コースタイム4時間5分)
下り3時間(コースタイム3時間15分)

最初で最後の恵那山にしたい・・・ もういい

たっぷりしごかれましたとさ




コメント