goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

生駒山~信貴山縦走 @奈良県生駒市

2022年10月15日 | 登山

奈良と大阪の県境に連なる生駒山地を縦走してきました

全国旅行割で大阪に行こうと計画しまして

ただ観光だけじゃあかんと地図を見てて

生駒山地に気づきました

ヤマップで検索すると縦走してる方のレポを見つけて参考に

岐阜から車で生駒駅へ

駅近くで予約した駐車場に停めて登山開始

生駒山からいくつものピークと峠を越えて

高安山・信貴山を下りて信貴山下駅で終了

近鉄線で生駒駅までもどってから

宿泊する大阪へまた近鉄線で向かいました

最初に宝山寺(ほうざんじ)があり

最後に朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)があって

なんともありがたい縦走登山となりました

生駒駅から宝山寺へ続く階段

このあたりに住む人は足腰が強いんだろうな

宝山寺

いいこと書いてある

名前を伏せて1億円寄付してる方がいる

生駒山上遊園地まで行くケーブルカーの途中駅

斜度がかなりあります

なので

車体もななめってる

生駒山まで急登が続きます

生駒山上遊園地

園地内を抜けてすすむ

結局山頂はどこかわからないまま

すすむ右手に見えるが大阪の街

縦走道のほとんどは山の中で

眺望がきくのはわずかでした

暗峠(くらがりとうげ)

ピークと峠が繰り返しでてくる

信貴山

朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)

広大なお寺です

下の世話になりませぬように

なにかで見たことある虎も会えました

開運橋のバンジー発射台

見下ろしてみて

絶対にやらないと誓いました

歩き疲れててバカウマでした

廃線になった信貴山ケーブル線の跡を下ります

ケーブル線跡だけに一直線の道

たっぷり歩いて終点

いっきに大阪の街へ

車は生駒駅に停めたまま大阪へ

今回の旅のテーマは

登る・歩く・ひたすら歩く・食べる・飲む・笑う

しばらく大阪食べ歩きの記録が続きます

ところで

話題の衝撃動画

危険な細い岩場で熊に襲われるなんて

ご無事でよかった

【衝撃映像】登山中に熊に襲われた / Bear attacks climber

コメント