気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

浪岡 ラーメン 喜多方 で しょうゆラーメン と 味噌らーめん

2022年08月15日 | ラーメン
浪岡の ラーメン 喜多方 へ

お店の脇の建物の中央部から奥に入ると駐車スペース



メニュー




壁に貼ってるトッピングのすすめ


いため野菜たっぷり、一番人気 味噌ラーメン 710円


フライパンで野菜を炒めてるときからおいしそうないい匂い
野菜の出汁がたっぷりと出ていて重くないのにコクがある

本場喜多方の味 しょうゆラーメン 550円


前回食べておいしかった味噌ラーメンと迷ったけど、やっぱり店名になってる喜多方のラーメンを注文

味噌ラーメンもそうだけど、スープが熱々で、鶏ガラと思われる出汁がしっかり出て醤油といいバランス


太めの麺の食感もいいし、これもおいしいです

是非また食べに行きましょう ご馳走様でした



前回は 2021年10月、味噌ラーメンを食べてました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 えみし堂 で えみし堂らーめん

2022年08月14日 | ラーメン
青森の えみし堂 を初訪問




店内の様子


メニュー


種類が多くて選べないので 当店一押し えみし堂らーめん 中 880円+サービスのライス

海苔に乗った煮干し粉、唐辛子、白ごま付き

中太のやや縮れた丸麺


好き嫌いがはっきり出そうな強く煮干を主張するスープでゴマや南蛮を入れると味が変化する

お約束の白ご飯をインして

濃い味のスープなので白ご飯が合う

食べ始めてすぐにガツンと歯に異物が当たるけど口の中で中々見つけられず

以前に喉に刺さった魚の骨を鼻から入れた内視鏡で取り出した経験があるのでその時の事を思い出してしまい
異物感があってからスープで麺を洗うようにして食べる事に

見つけた骨は3個 スープはほとんど残した

煮干の骨にしては噛み砕けないような硬さ
相方さんのには入ってないようなので良かったけど

道路の向かい側に10台ほどの駐車場あり




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田 長走風穴 (ながばしりふうけつ)

2022年08月13日 | 日記
秋田県大館の 長走風穴 (ながばしりふうけつ) を初訪問
駐車スペースに現在気温と風穴内の温度が表示されてる


秋田県に入り、道の駅やたて垰から数キロ


平地なのに高山植物が植生する

熊が出るらしい

展示施設がある方へ




風穴内に入って体感できる場所 中の温度は20度以上低いらしい


入ってみると涼しくて今の時期は最高です


館内は風穴の仕組みやそのモデルが展示されてる


風穴とは 山の地すべりで石が積みあがった斜面などで、その石のすき間から自然の冷風が吹き出す場所のことです
その仕組みは、岩体や石のかたまりの中に熱が蓄積されると比重が重い冷たい空気は石の隙間を通り下方へ、
暖かい空気は上方へと移動する原理によるもの だそうです

国見山の麓は夏でも地下に氷があり低温であるのでその条件を満たしているそうだ



外にまわって風穴の跡などを見て歩く


倉庫跡の方へ進む細い通り沿いの壁の石の隙間から冷気が吹き出てる


サルノコシカケ




中は立ち入り禁止 手前から撮った中の写真


風穴倉庫の跡を上から見る


夜中に妖精たちが集会してそう

風穴というとても不思議な物を初めて見て体感しました 
かなり昔に自然の力を利用してエネルギーを使わない保冷設備が存在していたのは驚きです

風穴館という展示施設は今現在の情報で
開館時間 9時半~16時半 
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)6~8月は無休 12月1日~3月31日は冬期閉館




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 回転鮨処 あすか 東大野店

2022年08月12日 | 外食(ラーメン以外)
今月の初め頃、お寿司が食べたくて回転鮨処あすか東大野店へ




この日は個室はほとんど埋まっていて、カウンター席へ

本日のメニュー


















一皿100円の大手チェーンよりシャリもネタも大きく、エビや貝類などが味や食感がしっかりしてておいしかったです

お会計

年配夫婦二人だとこの量が限界
帰りも運転なのでお酒を飲まずで7000円ちょっとでした

前回は 2021年6月でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森ねぶた最終日の花火 2022年

2022年08月07日 | 日記
2022年、3年ぶりの青森ねぶたが今日で終わりました
夜は花火大会

青森ねぶたは毎年審査が行われ、受賞した ねぶた は最終日の夜に台船に乗せられ花火大会の際に海から参加します





今日は動画だけ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする