お天気のいい一日、黒石のねぷた祭りが初日で審査がある日というので見に行ってきました。
黒石は「黒石よされ」という流し踊りのお祭りを2度ほど見た事がありますがねぷたは初めてです。
午後遅い時間ですが近くまで来たのでハスの花を見に猿賀神社に立ち寄りました。

多くのハスは朝早い時間に花が咲くのでやはり咲いている花は少なかったけど、今年は花の数自体が少ない気がしました。
スーパーでお弁当を買ってイートインコーナーで早めにお手軽に夕食をとって目的の黒石へ。
コース上ではすでに場所取りのガムテープ

ネブタの集合地点である御幸公園には60台以上集まっていたそうです。

暑いです。青森市より弘前や黒石は暑くて湿気がある時が多いけど確実に30℃以上はある。

開始時間まで宴会中。生ビールのサーバーが置いてある所も多かった。
若い子たちは元気があって見てるこっちも楽しくなる。

歌舞伎のようなメイクをした子。背中には彼氏の名前かな

ネブタの形は基本は扇型。 電線をくぐる時に縮んで高さを低くしたり上部を畳んだりする。

青森のような人形の形のもある。

子供の参加も多く地域ぐるみな感じが好印象です


手作り感がいいですね

担ぎねぶた。一生懸命走りまわって観客を楽しませてくれました

セクシーな引手さん達

ハッピ着て自分でロープをくわえてました

お囃子は動いている時と止まっている時の2種類かな? 弘前ねぷたに似てますね
ほとんどの山車は回転するような作りになっていて引手が若いとその回転させる様もエネルギッシュ
お店屋さんをちょっと裏からのぞいてみました

ビヨーンってズーミング



面白かったけど動きが早くてうまく写真が取れませんでした。


6時半に一番最初のネブタがスタートして最後のネブタが御幸公園を出たのは9時半を過ぎてました。
弘前のねぷたに近い感じですが観客がそれほど多くなくて見やすいし、
参加者が観客を盛り上げようと一生懸命で久々の3時間立ちっぱなしでしたが楽しかったです。
黒石市というそれほど大きくない町で60台以上の山車が出るねぷたや黒石よされなど大きなお祭りが
根付いているというのは、昔は城下町で栄えた町だった証でしょうか。
制作費や運行費など多くの費用もかかるでしょうが、長く続いてほしいお祭りです。楽しかった~
黒石は「黒石よされ」という流し踊りのお祭りを2度ほど見た事がありますがねぷたは初めてです。
午後遅い時間ですが近くまで来たのでハスの花を見に猿賀神社に立ち寄りました。

多くのハスは朝早い時間に花が咲くのでやはり咲いている花は少なかったけど、今年は花の数自体が少ない気がしました。
スーパーでお弁当を買ってイートインコーナーで早めにお手軽に夕食をとって目的の黒石へ。
コース上ではすでに場所取りのガムテープ

ネブタの集合地点である御幸公園には60台以上集まっていたそうです。

暑いです。青森市より弘前や黒石は暑くて湿気がある時が多いけど確実に30℃以上はある。

開始時間まで宴会中。生ビールのサーバーが置いてある所も多かった。
若い子たちは元気があって見てるこっちも楽しくなる。

歌舞伎のようなメイクをした子。背中には彼氏の名前かな

ネブタの形は基本は扇型。 電線をくぐる時に縮んで高さを低くしたり上部を畳んだりする。

青森のような人形の形のもある。

子供の参加も多く地域ぐるみな感じが好印象です


手作り感がいいですね

担ぎねぶた。一生懸命走りまわって観客を楽しませてくれました

セクシーな引手さん達

ハッピ着て自分でロープをくわえてました

お囃子は動いている時と止まっている時の2種類かな? 弘前ねぷたに似てますね
ほとんどの山車は回転するような作りになっていて引手が若いとその回転させる様もエネルギッシュ
お店屋さんをちょっと裏からのぞいてみました

ビヨーンってズーミング



面白かったけど動きが早くてうまく写真が取れませんでした。


6時半に一番最初のネブタがスタートして最後のネブタが御幸公園を出たのは9時半を過ぎてました。
弘前のねぷたに近い感じですが観客がそれほど多くなくて見やすいし、
参加者が観客を盛り上げようと一生懸命で久々の3時間立ちっぱなしでしたが楽しかったです。
黒石市というそれほど大きくない町で60台以上の山車が出るねぷたや黒石よされなど大きなお祭りが
根付いているというのは、昔は城下町で栄えた町だった証でしょうか。
制作費や運行費など多くの費用もかかるでしょうが、長く続いてほしいお祭りです。楽しかった~