気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

iPhone UQ eSIM と 日本通信 物理SIM のデュアルSIM

2024年05月09日 | 電気や機械や工作や
メインのスマホの iPhoneSE2 、UQモバイル の物理SIM と LINEMO の eSIM のデュアルSIM で運用中

LINEMOのキャンペーン、ミニプランが月額相当額990円を半年分PayPayポイントで還元と
5分/回以内の国内通話が13ヶ月無料という特典が4月末で終了するので日本通信にMNPすることに

eSIMの再発行手数料が日本通信だと1100円だけどUQモバイルは0円なので
次は日本通信を物理SIMで契約し、UQモバイルをeSIMに変更して今後の端末変更時のコストを抑制しよう

LINEMOから日本通信に回線切り替え手続きが終わったので
UQモバイルはUQのマイページからeSIMを発行しインストール完了

すぐにスマホの電源をオフにして日本通信SIMを挿して起動し、日本通信のプロファイルをインストールして
スマホを見るとUQのアンテナピクトが立ってません
設定から色々試しても電波を掴まないので日本通信のプロファイルを削除してみてもダメ

あとから考えるとUQモバイルのeSIMをインストールしたあとに開通確認をせずに
別の日本通信のプロファイルをインストールしたのが原因だったと思われる

メインのUQモバイルは色々試してみても通信できず、UQモバイルのサポートチャットに問い合わせ
状況を説明して返事は

デュアルSIMは動作保証対象外という事で提案を飲んでeKYCを使ってeSIMを再発行して無事に開通
あせってバタバタして結局UQモバイルを物理SIMからeSIMに変更しただけでこの日は終了

悶々とした日を数日過ごし、色々調べるとUQモバイルサポートのコメント通り
プロファイルを1つしかインストール出来ない事が原因かな?
ドコモやauなどMNOはプロファイルのインストール不要でも日本通信などのMVNOはプロファイルが必須な事

答えのヒントはUQモバイルのサイト内の 動作確認端末一覧でiPhoneSE2を確認した所に

UQモバイル公式では eSIM でプロファイル設定が 不要 になってる

以前の検索でヒットしたいくつかのサイトにUQモバイルはeSIMはプロファイル必要と書いてて鵜呑みにしてました

とあるサイトではeSIMにAPN設定ファイルが含まれるのでプロファイルは不必要、という記述があったし(未確認です)

必要なプロファイルは日本通信の1つだけなので、それまで利用していたようにデュアルSIMが出来るはずという事で
数日経って少し頭も冷えたし、行程もイメージ出来たので再チャレンジ

日本通信のSIMカードはMNPが完了し、サブ機のPixelで開通を確認済み UQはすでにeSIMで開通済み
あとは日本通信のプロファイルをインストールすれば完成なはず

iPhoneの電源を切ってSIMカードを挿してsafariで日本通信のサイトからプロファイルをダウンロードする
1回目なぜかアンテナピクトが立たなかったので、一度プロファイルを削除してスマホの電源を切る
一息ついてから電源を入れ直してもう一度やったら無事開通





おそらくeSIMの開通確認さえしていれば起きなかったトラブルはこれにて解消

iPhoneではUQモバイルは くりこしS(3ギガ)900円+通話パック60分500円で税込みで1542円
+日本通信は合理的シンプル290で月1ギガで290円 通話料は他社の半額
これで山間部や湾岸部等でのエリア補完と通信回線のトラブル時対応のデュアルSIMがドコモ網とau網で2000円以下で復活

久しぶりの携帯ネタでした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約期間24年の au から UQ へ移行 2021年10月

2021年10月22日 | 電気や機械や工作や
1年前、3Gガラケーから機種変するなら手数料もiPhoneSEの端末代も無料だったので
相方さんと二人で機種変更
その時の様子は ここから

auの明細



気が付けばauに加入して24年超

1年間限定の毎月1000円割引が今月で終わり、データ利用が月1GB以下でも料金が2000円台になる


1GBで5分以内の通話込みでも2000円になるのはちょっと高いので引っ越します
多くのMVNOは混雑時の回線速度に不安があるのでauと同じKDDIグループのUQへ

auからUQへは同じKDDIグループ内なのでMNPでポートアウトするのではなく「移行」という形になり
auからの転出手数料やUQの契約事務手数料も必要なくなった

家の近くのauショップに予約をし、相方さんと二人同時に手続する
自宅ではau光回線を使っているので新しいプランは自宅セット割適用で月3GBで税込990円

結果的には5分ごとの電気の使用量もリアルタイムでわかるという auでんき が面白そうでそれに契約して自宅セット割

60分の通話オプション追加


UQのSIMを発行しiPhoneのSIMをauからUQに交換すると、新しくプロファイルをインストールすることなく移行完了
手続きは今までMNPした時とは全く違いほとんど署名する事も無く1時間ほどで2人の番号移行が完了

ペーパーレスで手続きが楽になったねとショップのスタッフに話しかけると気まずそうに手渡された10枚ほどの
紙を閉じた手続きの書類に一ヵ所署名しました

新しい料金は合計で税込み 990円+550円=1540円



使い勝手はまるで変化なし
今度はパケットを消費しない節約モードがあるのでジョギング中に聞くFMラジオのアプリ radiko がパケットフリーで使える

これで私の携帯事情は初めての携帯から番号を引き継ぐこのUQ と、1GB以下は月額無料のRakuten Miniと
BIGLOBEのdonedoneエントリープランという速度128kbsだけど月額料金無料のPixel3aに

月の支払いが総額で約1500円でメイン機で使えるパケット数が増えたし無料通話も増えたので便利になりそう




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

donedone のエントリープランは初期費用、月額料金が無料

2021年07月16日 | 電気や機械や工作や
au系ビッグローブの新ブランドdonedoneの新しいプラン

50ギガで2728円


もう一つの今回のネタである、速度が128kbsだけど基本料金0円のエントリープラン


これにベーシックUプランを追加すると初期費用が無料になるクーポンが付く


ベーシックUプランの詳細


さらに14日間最大3Mbps



低速だけど無料で1回線増やせるのがあちこちで拡散されて、あっという間に受付中止



その前に申し込めたけど、混雑のため発送が遅れて1週間ほどでSIMが到着




手持ちのPixel3aにSIMをセットしAPNの設定して速度測定してみる



う~ん、速度が3Gbpsどころか1Gbpsにも届かない もう一回

レイテンシの数字も良くない
いわゆる遅延が大きい状態

junior2号も同じプランに加入していて、京都で計ったjunior2号のデータ

こっちはまあまあの速度が出てますね

このプランの狙う所はサブ回線として無料で維持しておいて
必要な時にauのpovoのようにクーポンを買って利用する形が狙いのようです

ベーシックUプランの14日間通信容量3ギガバイトが終了して速度が128Kbsになったら
実測はどのくらいで何ができるんでしょうか?radikoくらいは使えるのかな?

10年前にb-mobileイオンSIMで100Kbsで月980円というのを
PHSのWILLCOMのWS027SHという機種でPHSと3GのデュアルSIM機、通称「ハイブリ」で
使ってた時期があってその頃はGoogleマップでナビゲーション出来たけど今だと無理でしょね
その時の様子はここ

まだまだ始まったばかりなのでこれからどうなるか楽しみです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rakuten Mini 交換

2021年01月07日 | 電気や機械や工作や
今現在IIJmioの「お試しeSIMサービス」で運用中の Rakuten Mini、
最初のロットと違い私に届いたものはdocomoやソフトバンクでメインとなる周波数帯の
Band1に非対応
楽天モバイルとau系のSIM以外では繋がりにくくなるので交換をお願いしました



12月の中頃に楽天モバイルのサポートに電話した時は交換して欲しい理由を聞かれ、
SIMフリー機だからBand1の周波数帯を使える機種が必要と答えたら話がすんなり進み、
その際に端末の色が変わる可能性と、最大3カ月かかる可能性を説明されました

それから20日程で荷物が到着



色も希望通りに同じ赤色でした

クリアケースに入れているので色味が少し違って見える

データを引っ越ししたら2週間以内に返送する




楽天モバイルのeSIMはiPhoneでデータ通信用で利用してるし
IIJmioの「お試しeSIMサービス」はeSIMの再発行には対応していないので
Rakuten Miniでは開通作業せず、初期設定をしたら再びWi-Fi専用機に

ケースを交換品に移し、設定から対応周波数帯でBand1確認


小さいのでジョギングの時などに携行するのに邪魔にならなくて済むので
雪が解ける頃には何かしらの方法を考えよう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rakuten Miniに IIJmio の eSIM を設定

2020年12月16日 | 電気や機械や工作や
IIJmioがキャンペーンで先着3000人へ1か月間2Gまで有効な eSIM を
プレゼントするというので応募しました



今日メールが届いたので、手持ちの Rakuten Mini が、回線をiPhoneに使っていて
SIM無し状態なのでこの端末で開通しよう

Rakuten Mini の設定アプリから



ネットワークとインターネットをタップ



詳細設定をタップすると携帯通信会社というのが出るので



携帯通信会社を追加をタップ



ダウンロードを選択するとQRコードを読み込む状態になるので



別の端末でIIJmioからのメールを開きQRコードを表示させたら
それをRakuten Miniで読ませて



これでeSIMのセット完了



この後に手動でAPNの設定
今までと同じように 
設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→アクセスポイント名をタップ



できません と書かれているけど右上の + をタップすると入力画面が出る



IIJmioの指示通りに入力したら画面右上メニューから保存をタップして完了



なぜかしばらくは3Gとなっていたのでどこかでミスったかと調べているうちに
気が付いたら 4G+ と表示も変わっていて無事終了



私の Rakuten Mini はドコモ系のメインの周波数帯、Band1に対応してない端末だけど
とりあえず自宅近辺では電波をつかんでいるようです
これから1カ月、2Gの範囲で色々使ってみましょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする