気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

551 HORAI 大阪空港 南ターミナル店

2022年11月18日 | ラーメン
京都駅でも大阪駅でもどこでも行列が出来てる551のお店
大阪空港内にも2店舗あって、よく見るとイートインがある




せっかくなので今回の旅の〆は 551 へ





海鮮麺 1000円

スープの色は薄いけどちゃんぽんの様な海鮮の出汁が効いていて旨い
えびがプリプリしてるし野菜がシャキシャキ

海鮮焼そば 1000円

こっちも海鮮の出汁が効いたアンが麺と絡んでおいしい

551といえばの 豚まん 290円

お土産も買ってあるのにここでも食べたいそうだ
蒸したての熱々でおいしいです

豚まんのイメージだった551だけど麺類もおいしくて最後に寄ってみて良かったです
ご馳走様でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 京都ポルタ店

2022年11月17日 | ラーメン
前日に晩ご飯を探しに京都駅地下をさまよっていた時に一風堂を見つけたので
この日のお昼は 一風堂 京都ポルタ店 へ



メニュー


平日限定のランチもあるようです


博多とんこつ定食 博多とんこつラーメン、白ごはん、博多ひとくち餃子(ハーフ) 990円
先に白ごはんと餃子が配膳


一口で食べられる小ぶりな餃子は皮がツルツルもっちりで、焦げ目がパリパリで香ばしくてとても旨い


ラーメンにニンニクを絞って


今まで食べた中でも一番の細さの極細ストレート麺


ピンボケのもやしナムルと壺ニラ

もやしナムルは食感が良くラーメンにすごく合います

替え玉 150円 硬さふつう

最初がバリカタだったので普通を頼んだけどその中間の「カタ」位が私の好みかな

レンゲに白ご飯を入れ、壺ニラで色が変わったスープをすくってミニおじや

うま~い

減塩中だけど我慢できずに完つゆ


初体験の一風堂は大満足の一杯でした
餃子ももやしナムルもおいしかったしスタッフさんも対応が良かったしチャンスがあったらまた利用したいです

ご馳走様でした




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 天下一品 八条口店 で こってり

2022年11月16日 | ラーメン
京都でのお楽しみはドロドロのラーメン、京都駅近くの 天下一品 八条口店 へ








天下一品こってり 870円

しっかり豚骨臭がする スープはポタージュに近いくらいドロドロ

中太丸麺にドロドロのスープがよく絡む


紅ショウガを入れると味が締まって豚骨のクセが弱まる


薄くて食べやすいチャーシュー


朝早起きからの飛行機に乗り大阪空港伊丹から京都へのバス移動であまり胃の調子が良くなかったけれど
普通においしく食べられて良かったです
クセが強いけど私にはハマる味 おいしかったです
前回は 2018年7月でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんツアー最終日 道頓堀 肉すい 梅田スカイビル

2022年11月15日 | 
旅の4日目、目が覚めて外を見ると日の出の時間

昨夜乗ったゴンドラが見える
しっかり朝食を食べて


今日も道頓堀の方を目指す 途中の黒門市場


通路まで冷蔵庫が出ている生鮮食品屋さん


肉屋さんは肉の部位が多い


自転車が走れない時間だけど結構多くの自転車が行き交う


今日も来ました


なんばグランド花月は開店前なのであちこちぶらついたり向かいのよしもと漫才劇場で時間を潰し
お昼ご飯はグランド花月内の 千とせべっかん へ

開店前に20人以上並んでる

本店のメニューの一部を提供


肉すい 800円 と 小玉 220円

肉すいとはうどんのスープに牛丼の具が入ってるような物

肉うどん 800円 と 小玉220円

肉うどんは肉すいの肉が少し減ってうどん入り

京都のようにお出汁が効いてるけど、しっかり醤油の味もする
うどんは丸麺でプツプツと切れる感じ



おいしかったです
時間が無いのでグランド花月で演目は見ずに移動

梅田スカイビルへ 展望台へ向かう通路は天井に鏡が貼っていて不思議な感じ


中央のエスカレーターでスカイウォークと呼ばれる場所へ

向かい側のガラスに自分が映っていて不思議な感じ
飛行機が通過


どっちを向いても高いビル


少し時間があったので絹谷幸二 天空美術館へ立ち寄る
3Dの映像が面白かった

空港への移動はモノレールで


大阪空港でお土産を探す 京都でもそうだったけど、ここでも551に長い行列だった

展望デッキで飛行機の離発着を見る 

飛行機が移動して離陸しり着陸するだけだけどいつまでも見ていられる

楽しい時間を過ごした旅も終了 青森空港の気温は2℃ 肌寒さで現実へ戻ってきた事を実感


スマホのアプリを見ると

4日で約12万歩  歩きました~ でも楽しかった~
孫ちゃん2号を抱っこできなかったのは残念だけど楽しい時間を過ごせました

皆既月食を旅先で見るとは思わなかったし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃん2号ツアー 3日目 あべのハルカス 通天閣 大阪港クルーズ

2022年11月14日 | 
3日目の朝、ホテルの23階の部屋で目が覚めると日の出のちょっと前


朝食


きょうは あべのハルカス へ


地上300mの展望台  他の展望台と違って公園にいるような不思議な開放感がある




トイレの小便器の後ろもガラス張り  加齢とともに高い場所が苦手になった自分はガラスに近寄れない


恋人の聖地らしい 金色の錠前にメッセージを書いて鍵をかけてました


通天閣へ


展望台からあべのハルカスが見える


ビリケン

足の裏をなでてきました

最近出来たスライダー 袋に足入れて壁の穴から


建物の外のチューブを通り


悲鳴とともに3秒程で出てくる


お昼は新世界の串カツ屋さん 八重勝 入店待ちの行列が長くて外の写真が撮れず


食べる前には油っこい物は多く食べられないと思っていたけど、サクッと軽くていくつでも食べられる





キャベツは手づかみで食べるらしい

おいしかったです 牛肉串カツ、牛ヘレ、えび、焼あなご、とり唐揚げ、カマンベールなど10本以上食べました

お約束の地へ 中高生の修学旅行や外人客など多種多様の人種がいる






たこ焼きを買おう


店舗で食べよう

ふわとろで予想以上に熱々
おいしかった

大阪港でサンタマリアクルーズ この船で4時に出航






クルーズ時間は約45分 後半はだんだん日が落ちてきて良い感じに


夜ご飯は昨夜気になったお店へ




カンパーイ




肉もうまいしタレに甘みと旨味があっておいしかった

時間があるので目立っていて気になっていたHEP FIVE。の観覧車に乗ろう


観覧車からみえる都会の夜景がきれいでした


色々見て楽しんで歩いてこの日も歩数は30000歩程 
明日は帰る日 その前にどこに行こうかな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする