![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/3d56850386e5599b20153f28d6812ad7.jpg)
昨日の散歩は7時過ぎのスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/fb4d0a76d39d4fcbeb729521a507ea6f.jpg)
とりあえずは富士山が見える橋まで行ってみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/22210ea89c4ef16ebee89b309fed04d4.jpg)
きれいに見えているのでこの川沿いを富士山に向かって歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/002be9c8a2edad2fd862a6faef318d16.jpg)
20本ほど植えられたソメイヨシノの木がありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/65bc40894b044355347f5b464148f2c5.jpg)
前から気になっている一本を観察すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/dc88a31902a11a8a0989a4b2e8ebef58.jpg)
右に枝分かれした側枝だけ開花が進んでいて
真上に伸びる主枝の方は全くつぼみが色づいてもいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/904f26968905fe9d78d3613ded5865e3.jpg)
で、これは狂い咲きではなく「枝変わり」に違いないと思ったわけですが・・・そんなことはお構いなしに咲いている花の蜜を吸いにメジロが集まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/03acd67aed9493089007a47deba97c4b.jpg)
メジロの写真を撮っていると嫌でも桜の花が視界に入って来るわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/989c8788dc6af312c7eda9e821a74ae7.jpg)
注意深く観察すると・・・ソメイヨシノにしては色が濃い目かなという気もする。
と、なるとこれは枝変わりでもなくどなたかが苗木の時に別な種類を接木したのかも知れない。
結論を出すにはDNA鑑定をしてもらうしかありませんが・・・まぁ、早咲きの木があるのは良いことですね。
後は川の堤防を鳥さん探しながら下って行きますが・・・対岸が盲点で距離が離れているため警戒心がなくなって露出の度合いが高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/7a07b7b56cda351f6485d4e0a63ad3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/edfa38e0b1d920e3562fa93d42add9d4.jpg)
特に珍しい鳥に出会えないままでこの場所での鳥活を終了して場所を川から山に移動して引き続き鳥活を続行しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/a521fb8f4d11b4a2d9a6f63139da6159.jpg)
前回、来た時は雨が上がったばかりの平日の朝とあって散歩する人が少なかったせいでたくさんの鳥さんに出会うことが出来たけど・・・今回は天気の良い日曜日とあって人が多すぎて警戒した鳥たちは姿を見せてくれない。
仕方がないので木立の中に隠れて息を殺しているとようやくこんな鳥たちが出て来てくれたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/482afe31079b679e89cfe3f571ad99af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/b96de02521997307241dc03b6c8f48c0.jpg)
暗い所に持って来て・・・遠目からなのでこれが限界でした。
もう一ヶ所、何度かトラツグミを見かけた場所を覗いてみると今年の初対面となるこの鳥さんたちにも出会うことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/c1fcf7d01e55d2657a4956ecd2eb97a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/9ace2b95c3289fbf1d67ebb8b6688fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/3d56850386e5599b20153f28d6812ad7.jpg)
これで満足して後はそのまま帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/13ba77ac7bea4027bb9628d5e5a6e7f1.jpg)
良い散歩をして来ることが出来ました。