ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

急登トレで久しぶりに「薬師岳直登コース」で竜爪山

2019-03-10 03:21:26 | 登山・ハイキング
昨日は土曜日でバラ園の仕事はお休みをいただいていました。

特に用事があるわけでもなくて・・・おまけに天気予報は一日中「晴れマーク」が並んでいたので絶好のハイキング日和ぢゃまいか。

前夜からどこかを歩いて来ようと心に決めていたんですが肝心の行き先が決まらないまま朝を迎えた。

それでも候補は「真富士山」と「竜爪山」の二つにしぼり込んでいたので朝飯を食べながら考えて「竜爪山」に決めた。

竜爪山は市民の中でも一番人気の山だと思いますが初心者からベテランまでハイキングを楽しむことが出来るたくさんのコースがあります。

賢パパ、最近割と長い距離を歩く機会はあるんですが・・・山歩きではなく街中の散歩が圧倒的に多い。

なので、アップダウンのない平坦地ばかり歩いている。

こんなことばかりしていては足腰が弱ってしまうと危機感を抱いていました。

だから、今回は竜爪山の数あるコースの中でも屈指の急登を選んでのトレーニングといたしました。

朝飯を食べて風呂に入ってから7時前に家を出て・・・30分もかからずに登山口に着いて支度をしますが、今回は舗装道歩きがないので靴は久しぶりでこちらにしてみました。


で、7時15分を回ったぐらいにここから登り始めて


歩き始めて15分ほどで8号鉄塔の下を通過。


鉄塔から10分もかからずに最初のピークである「道白山」に着きますが・・・ここを訪れる人が100人いたとして99人は素通りかせいぜい標識の写真を撮るために立ち止まるという不遇の山です。


100人のうちの一人はこんなことをやりますがね~。


この後は急登コースの登山口に向けて一旦下りますが・・・ほとんど人に会う事のないコースをすごい勢いで登って来る登山者に出会った。


お話をうかがったら登山ハイキングのサイトにちょくちょく投稿されている方で以前にコメントをやり取りしたことがある方でした。

一旦一番ポピュラーなコースの登り口まで下って・・・そこから20分ほど登った所にあるこの「丁目石」の所から沢に下って


沢を渡ったら登り始めますが


頼りない目印に従ってどんどん尾根の上を目指す。


踏み跡はほとんどないに等しいのでとにかく自分がいる所から一番高い所を目指して登って行きますが・・・かなりの急登で息が上がる。


やがて右手にこんなものが見えて来ますが・・・穂積神社の夫婦杉のようですね~。


その後すぐにこんな標識の所に出ますが


ケータイの高度計は気圧で計っているため高気圧すっぽりのこの日は100m以上も誤差があった。


ここからはあと1時間もかからないで頂上に立つことが出来ますが・・・登山道が荒れていたり


かなりの急登だったりで苦労しました。


それでも何とか薬師岳の頂上に着いて・・・この日2回目となる「シェ~」を披露。


予想していたほどの大変さがなくて足はまだ余っていたのでいったん穂積神社まで下り、その後で「カモシカ新道」から登り返して来ようかしらなんてことも考えたんですが時計を見るともうすぐ10時。

こんな時間なら後は帰宅して一刻も早く飲みたい早く帰らないと奥方が心配するので隣の文珠岳の頂上に移動して


良い感じの日本一の写真を一枚ゲットしてから


こっちのルートを使って下山しました。




後は一目散に家に帰っての一人打ち上げで




良い一日となりました。

今日は日曜日ですがバラ園の仕事に行って来ます。

ホワイトデー用の花の出荷が明日ぐらいまでなので頑張って花切りして来ます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週3回目となる「外食ランチ... | トップ | とうとう恐れていたものが・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めちゃハード! (チャトラ)
2019-03-10 16:58:55
ハードコースの後でますます美味しそうなシュワ―。
いるんですね~、こんな(失礼!)コース歩く人が他にも。
私は近いうちに真富士山に行こうと思っているのですが、花粉症Maxでマスクが外せません。(涙)
返信する
チャトラさん (賢パパ@筋肉痛Max)
2019-03-10 18:37:19
この後まだ足が余っていたので穂積神社まで下ってからカモシカ新道やろうかとも思ったんですが・・・早く打ち上げやりたくてそのまま帰宅しました。(笑)

>私は近いうちに真富士山に行こうと思っているのですが

昨日は最後の最後まで真富士か竜爪か迷った末にこっちを選びました。

私もついに花粉症になってしまったようです。(涙)
返信する
Unknown (SK)
2019-03-11 06:58:10
いったん道白山に登り、鳥居(水がくめる所)まで降りて、再び13丁目に登り、沢に降りてから直登コースを歩かれたと言うことでしょうか。竜爪ですが、かなり疲れるコースですね。

9枚目の写真で、木に結びつけてある白色のテープは以前私が取り付けた物だと思います。
返信する
SKさん (賢パパ@筋肉痛で歩行困難)
2019-03-11 10:43:16
取りついたのが則沢農道の終点でそこから8号鉄塔経由で道白山を通過して水が汲めるところまで下って旧道を13丁目まで登ってから沢に下りて薬師岳に直登しました。

>木に結びつけてある白色のテープは以前私が取り付けた物だと思います。

だろうなと思いながら歩いてました。
返信する

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事