ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

今週3回目となる「外食ランチ」は藤枝でしし鍋

2019-03-09 02:12:36 | 日記
昨日は久しぶりで晴れの朝でした。

放射冷却のせいなんでしょうが外の気温はここまで下がっていましたよ。


いつもの定点撮影ポイントでは信号待ちで停まる位置が悪かったために写真を撮ることが出来ず・・・第二の撮影ポイントからの一枚はなんだかぼんやりしていました。


最近朝でもこの点数が当たり前になって来まして


帰りも100点満点で3日連続となる往復パーフェクト達成であります。


仕事を終えて帰宅したのが9時半を少しだけ回ったぐらいの時間で・・・天気が良いので予定していた通り藤枝に向かう。

まずは自宅から最寄りのJR駅まで歩いて行きますが・・・途中の川の堤防から見た富士山が真っ白でした。


最寄駅から電車に乗って藤枝方面に向かいますが・・・どこで下りるかはまだ決めていなかった。

まぁ、決めかねていたのは一駅歩くか二駅歩くかの選択肢だったんですが・・・飯の前に腹を減らしておく方が良いだろうとのことで二駅歩くことに決めた。

そうなれば後は寝ていても電車が目的地まで送り届けてくれますが・・・賢パパは思うところあってケータイの機能をチェック。

すると・・・ガラケーなのにもかかわらずケータイでテレビを観ることが出来ることが判明した。

賢パパ、大興奮で奥方にメールを送りました。


しかし・・・帰って来た返事がこれではがっくり来ます。


まぁ、それでも気を取り直して・・・二駅手前の焼津で下りて目的のお店がある藤枝まで歩く。

スタートしてすぐにこんな機関車が置かれている公園の横を通り抜けますが・・・近所の幼稚園か保育園の子供たちが先生と一緒に昼ご飯を食べていました。


地図を持って来ていないので勘を頼りに行きますが・・・これがほんとの「勘ナビ」ですな。

歩き始めてから1時間とちょっとで目指すお店に到着したら


散々歩いて汗をかいたのでまずは冷え冷えのこれをいただく。


お通しは好き嫌い大王の賢パパでも食べられそうなものを見繕っていただいて


ビールが終わったので日本酒にチェンジした所で


メインディッシュのしし鍋が出て来た。


後は鍋をつつきながら日本酒のお代わりと


もう一回だけお代わりをして


マスターが掘って来た自然薯を使った山かけをいただいたらランチは終了。


後はあらかじめ連絡して頼んでおいたこれをいただいて帰って来ました。


これはそのまま食べるのではなくて生絞りサワー用に使うのですが去年の暮れにこんなにたくさんのミカンをいただきました。


更に・・・年が明けてからももう一回同じぐらいの量をいただいているのでずいぶん助かりました。

今回いただいたのは八朔だそうですが果たしてどんな味のサワーが出来るのか楽しみです。

そうそう、帰りに駅の食品館に立ち寄って大好物のこんなものを買って来ました。


晩飯の時にいただきましたが・・・やっぱりこの弁当は最高です。

今日は土曜日でバラ園の仕事はお休みをいただいています。

天気が良さそうなのでどこか歩いて来ようと思っていますがどこにするかはまだ決まっていません。

久しぶりで「〇〇岳直登コース」も良いかしらね~。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼科検診の後でランチ飲み | トップ | 急登トレで久しぶりに「薬師... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好き (ジュリア)
2019-03-09 05:58:15
賢パパさん、おはようございます。

崎陽軒のお弁当を褒めていただいてありがとうございます。
(私が作ったわけじゃないけれど、横浜生まれの人間としては
やっぱり嬉しくて❤)
返信する
ジュリアさん (賢パパ@ポカポカ陽気で昼寝したい)
2019-03-09 13:06:27
こんにちは~。

実はこのシウマイ弁当には思い入れがあるんです。

学校出てから定年退職するまでお世話になった会社の研究所が横浜にあって・・・就職試験を受けに来た時に出されたのがこの弁当でした。

初めて食べましたが「世の中にはこんな美味い弁当があったんだ!」というのが第一印象でした。

以来、これが大好物となって未だにこれ以上の弁当にはお目にかかっていません。

恐らくこのまま死ぬまでこの弁当が賢パパの中でトップの座を守り通すのだと思いますよ~。
返信する
白いですね (MaxJ05)
2019-03-09 13:17:54
やはり冬の富士山はこれくらい白くないとイケないですね。位牌岳山頂で見ましたが房氏振りに感動しました!
返信する
MaxJ05さん (賢パパ@ポカポカ陽気で昼寝したい)
2019-03-09 15:27:12
例年、一番雪があるのは3月4月なんだそうですね~。

冬場は積もってもすぐに飛ばされちゃうし・・・これからの季節は真っ白できれいですよね。
返信する
気になる (モモ)
2019-03-09 23:04:31
お久でございます。

しかし、毎回気になっておりますが・・・

通勤距離って・・・

どんだけ???

朝のアイドリングストップが無いことはまだ想像がつきますが・・・

帰宅時ノアイドルストップもゼロ表示って・・・

考えられませんわ。

田舎のワタクシには出来る技なんですがね。
返信する
モモしゃん (賢パパ@今日は筋肉痛)
2019-03-10 03:12:25
通勤距離は片道6Kmぐらいっすかね~?
過去の写真引っ張り出して確認したら朝はほぼ毎日ゼロで帰りもかなりの確率でゼロの日がありましたわ。

気にしていないのでよく読んでいませんが「〇〇の理由によりアイドリングストップが出来ません」の表示を頻繁に目にしますよ。
返信する

日記」カテゴリの最新記事