![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/ed50638e17a276982f45850a042a0544.jpg)
昨日の朝のネットのニュースに目を通していたらこんな記事が目に留まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/ede854e02728d824ff1dabbe9aeeb066.jpg)
すぐに「あぁ、あそこだろうな~」と思い当たる場所があったので散歩を兼ねて見に行って来ました。
最近、暖かい格好で出るのが普通になったので朝の早い時間でも苦にはならない。
それでも、さすがに暗いうちからというのもあれなので・・・6時20分ぐらいのスタートとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/3eb7991c33a2fad3742f5787db97b5db.jpg)
途中で歩道橋の上から朝日が当たり始めた日本一の写真を撮ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/483c2cd011669588db816d5e5fdbc6ba.jpg)
ここから取り付いて登り始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/59abe1b79e1ef71d9ef2caaf82abdd8c.jpg)
えぇ、元旦に初日の出を見に来た時と同じルートですが・・・この登山道の土の質が至って滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/a13ad27f36d98f531e053b9af3db768c.jpg)
下の方の傾斜が緩い所ならばそれほどの危険性はないのでしょうが・・・傾斜のきつい上の方は大変だと思いますよ。
そんなことを考えながら登って行くと5分程で初日の出を拝みに来た人でにぎわっていた場所の横を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/2b59d03a8a1cc0c3ff787590b76fc862.jpg)
更に5分の登りで初日の出を独り占めしたベンチに着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/c779a9cbc40eda8fdc346b8678053a1d.jpg)
もうすぐ日の出となりそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/65566b490870d2542dd5370bfaad123c.jpg)
ベンチに腰掛けて日の出を待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/52fab72c28aa0b4eac4e98ed3d8efb5c.jpg)
見届けてから更に上を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/b23490db8e21f48da04c2a2a64914f70.jpg)
前日の散歩の時に光が反射していたホテルの建物は見る角度が異なるためこの程度しか輝いていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/6080437e76d497f71d55942c922572de.jpg)
再び登山道に戻りますが・・・先ほどよりも滑りやすくなっているのがよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/741dc2d09a61886df39dac85ef48ee3c.jpg)
やがて、傾斜が急になると補助ロープが出て来ますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/f75fd4f6d33d64d2f4127f17d7c27631.jpg)
この位置ですから小さなお子さんでは手が届かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/8a0228be1609098977a560ddc8036da3.jpg)
元旦の初日の出の後で頂上に向かう時は大勢の人が下りて来ましたが小さなお子さんはいなかった。
それでも山歩きに慣れていない人では危険だと思って「滑りやすいから注意してね~」と声を掛けながら登ったんです。
反対側はこんな崖ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/ed50638e17a276982f45850a042a0544.jpg)
70mの滑落というのも大げさではないと思います。
ただ、転がり落ちたのなら命は助かったとしても軽傷では済まないと思いますのでよほど良い落ち方をしたんでしょうね。
大事に至らなくて良かったと思いながら歩いて頂上まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/49202a8e709095762171e2c412c5aee2.jpg)
まずはいつものように日本一をカメラに収めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/491ae538b8d6c29c2738556ebdcce128.jpg)
前日の散歩ではしごして来た低山をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/e3041ddd0cde58800ea01bf75af05afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/375a1e2e61ac2f03989c0b6848a27703.jpg)
後は農道を歩いてここまで下って来ましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/083488cc2bd4b1ad19622747cb1798a6.jpg)
この日の歩数計がこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/6da328cc53d1cf9db3129036d75fd7cf.jpg)
良い運動になりました。
今日は3ヶ月に一度の血圧の病院への通院日です。
午前中の降水確率が40%の予報ですが・・・降らないことを祈ります。
帰りは草薙で電車から降りたら雪で、こっちでは今も雪が降っています。