I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

轟の滝公園(佐賀県嬉野市嬉野町)

2012年04月08日 | 桜のお話

これは嬉野町を走る塩田川にかかる轟の滝。この滝の周辺は『轟の滝公園』として整備されており、春は桜の花を楽しむことができます。

この公園には野生のカモが住み着いていて、この日は約10羽ほどのカモたちが河原でお昼寝をしていました

つがいで仲良くお昼寝中のカモ。春のうららかな日差しを浴びて気持ち良さそう

遊歩道があるので、ちょっと周囲をお散歩してみましょう~ 

桜と一緒に桃の花も咲いていまいしたこうして桃の花と比べてみると、桜の花の色って本当にほんのり淡~いピンク色。桃色と桜色の違いがよく分かります。 

ブランコの後ろにも桜の花がここに子どもの笑顔があったら、ほっこりとしたステキな写真が撮れそうだな

『轟の滝と縫ノ池に今もなお残る恋物語』ですって。最近立てられたと思われる説明板によると、この轟の滝はここから15km離れた佐賀県白石町にある縫ノ池と地下水で繋がっていると言われ、轟の滝の龍神様は縫ノ池の弁天様にこの地下水を通じて逢いに行っていたという言い伝えがあるそうです。縫ノ池の地下水は汲み上げのため枯渇してしまったこともあるそうですが、2000年には湧水が復活。これは弁天様が龍神様に逢えない寂しさから流した涙なのでは…とのお話が書かれていました。縫ノ池か。気になるなぁ。今度探して行ってみようっと 

庭木ダムの桜がすご過ぎてちょっと見劣りしてしまいましたが、滝の音を聞きながら眺める桜もなかなか乙なものです野生のカモたちにも出逢える轟の滝公園。私のようにカモ好きな人にはオススメの公園でーす

shihoちゃんとの桜巡りはいよいよまだ続きますよ~


コメントを投稿