風を遮るものが何もない仁田峠。容赦なく風が吹き付けるので、とにかく寒いとりあえず一旦トイレに避難
と、そこに除雪隊(市の職員の方?)の方々が登場 トイレの前に50センチほど積もった雪をシャベルで掻いてくださいました。もしかして毎日ここまで来られてるのかな 本当にご苦労様です
木の枝はまるで粉砂糖をかぶったプレッツェルのよう。ちょっと美味しそうでしょ いつもテレビで見ていた『花ぼうろ』の様子とはちょっと違いますが、おそらくこれも霧氷の一つ。下界ではまず見ることはできません。
(T小ニコニコ登山隊+kero-kero, photo by Mr. Nishimura)
11:00
普段見ることのない真っ白な世界。さらには今まで体験したことのないような冷たく強く吹き付ける風。私を含めほとんどが雪山登山初挑戦の皆さんの顔に、「本当に大丈夫かな??」と徐々に不安の色が表れ始めます。とその時、リーダーN先生より「今回は風当たりの強い妙見岳へのコースを避け、普賢岳の方からあざみ谷を目指すルートに変更します」という指示が出されました。その言葉を聞いてほっとしたのは私だけではなかったはず(笑)。登山には気候の変化がつきもの。それに応じた臨機応変な対応もまた然り。ものを言わない自然とうまくお付き合いするには、どんな状況でも相手をよく観察し、それを受け入れる寛容さが必要なのですね
こちらはロープウェイの乗り場の横にある展望所。この左の方から再び山へ入って行きます。12月に訪れた時ははっきりと見えていた平成新山も、この日は視界が悪くよく見えません。なんとか晴れてくれないかな~
私たちの前に妙見岳へ登っていく人たちが数名いたのですが、こちらのコースはこの日人が辿った形跡は見当たりません。どうやらコース変更の真意はその辺りにもあったようです かくして、私たちは再びきらきらと輝く真っ白なヴァージンロードを歩くこととなったのでした
いつもは水が流れている普賢神社の手水鉢も、この日の寒さを物語るかのようにカッチカチに凍ってしまっています どうか何事もなく無事に戻ってこられますように!
標高1090メートル。
この日の最高気温が6度だったので、おそらく氷点下だったとは思いますが、
このルートではほとんど風を受けなかったので、あまり寒さを感じませんでした
木の上にもベンチの上には雪がこんもり!
ベンチの下からだと70~80センチは積もっていそうです
この通りには立派なモミの木が何本も並んでいます。モミは常緑針葉樹なので、冬でも緑色の葉っぱを落とすことはありません。そのためヨーロッパでは伝統的にこのモミの仲間がクリスマスツリーとして使われてきました。ちなみに北米ではマツの仲間が使われることも多いそうです。クリスマスツリーの起源は17世紀のドイツにあるため、ヨーロッパではドイツに多いモミの木が使われるようになったのだとか。いずれにせよ、常緑樹じゃないとちょっと寂しいですもんね
目の前には平成新山の姿が見えるはず!
…なのですが、やはり顔を見せてくれません
空は靄がかかって真っ白です
歩き始めて約1時間半。ちょっとお腹が空いてきたぞ~。
仁田峠から約30分で、あざみ谷に到着~まだお昼前だったけど、すでに腹ぺこの私たちは、ちょっと早めの昼食をとることに。腹が減ってはなんとやら、と言いますから、ここでしっかりご飯を食べて体力回復といきましょう
ベンチに積もった雪をかきかき、腰を下ろして昼食タイム雪の中で食べるカップヌードルのなんとも美味しいこと前回はN先生が持ってきてくださったコーヒーを頂いたのですが、今回は事前にお湯を持ってくるようにとの指示があったので、カップヌードルの他にも粉末の生姜湯を持参し、食後に飲んで体を温めました。じっとしているとさすがに足の先から冷えてくるので、30分ほど休憩した後、再び霧氷を求めて出発します。予想に反して、お天気にも徐々に回復の兆しが見えてきました 続きをお楽しみに~!