I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

のんびりオアフ島の旅 植物編

2007年12月22日 | 海外のお話

                 黄色いハイビスカスはハワイの州花

ハワイが多くの人を惹きつける理由の一つは、街が花と緑であふれいることではないでしょうか。ハワイの植物たちは、たとえ街路樹や道端に植えられた花であっても、すごく生き生きとしています。一年中温暖な気候の中、毎日太陽の光をたっぷりと浴び、人が水を与えなくても時折激しく降り注ぐスコールによって潤おわされる。植物達は常にこのような最良の条件の下にいるため、一年中美しい姿を保つことができるのです

ではここで私が街で見かけた植物たちを紹介します

          

        
       アオイ科ハイビスカス

ハイビスカスはハワイ語でaloaloというそうですが、そのほとんどが改良種なのだそうです。日本では赤がメジャーなようですが、ハワイでは様々な色のハイビスカスを見ることができます。

          
          マメ科モクセンナ

こちらはフェンスからはみ出すように咲いていました。可愛い花だったのでとりあえず撮ってみました

        
       マメ科オオゴチョウ(赤と黄色)

アラモアナセンターの街路樹となっていたオオゴチョウ。以前ロタ島で見つけたときは名前が分からなかったのですが、今回しつこく調べているうちに判明しました!おしべが長く、花が枝先に集中して咲いているので、まるでかんざしのようです。 

          
          ショウガ科ピンクジンジャー

ハワイを代表する花の一つ、レッドジンジャーの改良種。こちらもアラモアナセンター周辺で発見しました。日本ではあまり見たことのない花です。

          
          キョウチクトウ科キバナキョウチクトウ

この葉っぱの形、どこかで見たことあるなぁと思っていたら、キョウチクトウの仲間でした。ピンク色のキョウチクトウはよく見かけるけど、黄色は初めて!黄色い花って見てるだけでなんだか元気が出てきますよね

          
          サトイモ科ポトス

日本では観葉植物として販売されているポトスも街の中でよく見かけました。色がとっても鮮やかでのびのびと育っています。

        
       サトイモ科モンステラ         ウラボシ科ラウアエ

Laua'e(ラウアエ)とはハワイ語で「最愛」という意味なんですって。モンステラもラウアエもハワイアンキルトには欠かせない図柄となっています。

        
       イソマツ科ルリマツリ         クマツヅラ科ハマゴウ

赤や黄色やピンクなど色鮮やかなものばかりかと思いきや、淡いブルーや紫色の花も咲いていました。ハマゴウは五島でもお馴染みの花です

                 
                 マメ科レインボー・シャワー・ツリー

他にもゴールデン・シャワー・ツリーとピンク・アンド・ホワイト・シャワー・ツリーがあり、レインボーはその二つの自然交雑種なんですって。カラカウア通りで見つけました。

                 

          

アコウの木のように気根を長~く伸ばしている樹木を発見!こうなるともう幹なのか枝なのか根っこなのかよく分かりません ダウンタウンにある州立図書館の近くで見つけました。いろいろ調べてみたのですが名前が分かりません。誰かご存知ありませんか??

          

こちらもダウンタウンで見つけた樹。「この木何の木気になる木~♪」で有名な日立の樹にとてもよく似ていますが、あのCMに出ている樹ではありません。これがもし同じ種類の樹であるならば、モンキーポッドということになりますが、どうなんでしょうね!?本物の日立の樹はモアナルア・ガーデンという場所にあるそうですが、これまた待てども待てどもバスが来なくて行くのを断念しました ハワイのThe busにはやられっぱなしでしたよ、ホントに 

ハワイで見かけた植物達のことをいろいろ調べていたら、そのほとんどが外来種であることが分かりました。1778年にイギリスのクック船長によって発見されて以来、人も自然も本来ここに存在していたもののほとんどが失われてしまったのでしょう。言語においてもハワイ本来の言語はもはやAloha(こんにちは)とMahalo(ありがとう)くらいしか使われておらず、日常の会話はほぼ英語になってしまっているようです。クック船長が発見したときのハワイには、今とはまた違った世界が広がっていたんだろうなぁ。

植物の名前を調べながら、なんだかノスタルジックな気分に耽ってしまったkero-keroなのでした

たぶんもう少し続きます


のんびりアオフ島の旅 アラモアナ編

2007年12月20日 | 海外のお話

          バイクに乗ったサンタクロース!?

滞在二日目はハワイ最大のショッピングセンターがあるアラモアナへ歩いていくことにしました

朝起きて外の様子を見ると、外に出られるのかと思わせるほどの嵐だったのですが、朝食を食べ、出かける準備をしているうちに、いつの間にか雨は上がり、お散歩するにはちょうどよいお天気となりました。カラカウア通りにあるホテルから海側の道を20~30分ほど歩くと、アラモアナ・パークでなにやらイベントが行われている様子。ちょっとのぞいてみようと寄り道をしてみると…

          

なんとそこには数え切れないほどのモーターサイクルの集団が ひろ~い駐車場にズラリと並んだモーターサイクルは、それぞれ派手にデコレーションされ、またがっている人たちも仮装したり、おそろいの服を着ていたり、みんなとっても楽しそう

          

先頭はどうやらクラシックな三輪のモーターサイクルに乗ったサンタクロースのようです。奥さんと愛犬も一緒です 

あとで調べて分かったのですが、このイベントはToys for Tots Rideといって、貧しい子ども達におもちゃを寄付するイベントのようです。こんなイベントがあってるなんて全く知らなかったのでびっくり!歩いてみてよかったなぁ

          

         

サンタクロースに続いて、次から次へと珍しい乗り物が目の前を通っていきます。う~ん、いかにもアメリカらしい!

          

スパイダーマンの人形も寄付するのかな?

                 

中にはこんなファンキーなサンタクロースも!ひげは自前のようです

        

おそろいの黄色のシャツを着たグループが登場!ハワイの青空に映えますなぁ

それにしても一体何台のモーターサイクルが集結していたのでしょう 最初は曇っていた空も次第に晴れ上がり、気が付くとこんなにきれいな青空が広がっていました。最後の一台が出て行くまでたぶん一時間近くかかったと思うんですけど、本当に個性豊かなライダー達と様々なモーターサイクルに2人ともずーっと釘付けでした。ハーレーにまたがって海を眺めながらゆっくりツーリングっていうのも気持ち良さそうだなぁ~。いつかやってみたいねぇー…って2人ともバイクの免許は持ってませんけどね ちなみにこのアラモアナ・パークは、ちょうどこの一週間後に行われたホノルルマラソンのスタート地点にもなっているのだそうです。そっちの方にはいつか必ず出るぞ~!

まだ続きます


のんびりオアフ島の旅 ワイキキ編

2007年12月19日 | 海外のお話

          太平洋の真ん中に浮かぶハワイ諸島(カウアイ島)

一度は行ってみたかったハワイ諸島の中のオアフ島に行ってきました 

アメリカ合衆国に属するハワイ州は、火山活動によって形成されたハワイ島・マウイ島・オアフ島・カウアイ島を含む主要な8つの島と100以上の小さな島からなる州で、州都はオアフ島にあるマラソンで有名なホノルル市。1959年にアメリカ合衆国の50番目の州となり、それ以降本格的なリゾート開発が進められた場所です。

今回は久々に旦那さんとの二人旅。10年に一度の特別休暇を利用して行ってきました。フライトは価格の安い大韓航空を利用したので、ソウルの仁川空港経由ホノルル行きだったのですが、仁川で8時間ほど待ち時間があったので、日本を出てからホノルルに着くまで20時間ほどかかってしまいました 日本とハワイとの時差は19時間。つまり、朝10時半に出国して、同じ日の朝8時35分に着いたわけです。時間が戻るってなんだか変な感じですよね

                 

空港⇔ホテルの送迎のみの三日間まるごとフリープランだったのですが、とりあえずワイキキのDuty Free Shop(免税店)に連れて行かれ、ブリーフィングルームでオプショナルツアーの案内や危険箇所などの説明を受け、その後は解散。とりあえず自分達の足で回ってみようということで、街をちょろっと散策しながら11時半頃ホテルに到着し、そのままチェックインして、しばらくの間時差ぼけした体を休めました。とりあえず眠くて眠くて チェックインが早めに設定されているのはこのためなんですね~。

        

しばらく休んだ後はワイキキのビーチへ散歩に出かけました。ちょうどお天気がよかったのでとても気持ちよかったですよ~。

                 

五島に住んでいるので、白い砂浜ときれいな海だけなら見慣れているのですが、長~いビーチに沿って高級そうなホテルがズラリと立ち並ぶ景観はワイキキならでは。ビーチではそれぞれ横になって本を読んだり、おしゃべりをしたり、眠ったりと、マリンスポーツを楽しむというよりは、のんびりと過ごしている人が多かったようです。

ワイキキのランドマークといえば、このダイアモンドヘッド。最初は登ってみようって言ってたんですけど、なかなかバスが来なくて断念しちゃいました。しかもハワイでは12月は雨季にあたるそうで、二日目も三日目も目が覚めると外は嵐。特に雨具も用意していなかったので、今回は山に登るのは諦めて、街を歩いて回ることにしたのです。

        

ホテルの目の前にある公園には、大きな椰子の木や日本では見たことのない奇妙な姿の樹木がたくさん並んでいて、木陰でお昼寝をしている人の姿もしばしば見かけます。なんとも気持ち良さそう!この公園の先にワイキキのビーチが広がっているので、お散歩にはもってこいの場所です。

                 

なーんにも予定を立てずに、まさにのんびりするために出かけたオアフ島。いつものように自然がいっぱいのところに行くことはできませんでしたが、今回は途中で珍しいイベントに遭遇したり、図書館などのローカルな建物を見学したりと、気ままに街歩きを楽しんだ三日間でした。その様子をちょっとだけこのブログに記しておきたいと思います 

つづく


Kittyと見つけた秋の花

2007年12月13日 | いろんなお話

          at Gyogasaki Park(魚津ヶ崎公園)

ちょっと前の話ですが、久々にKittyとドライブに行ってきました~

                 

7月まで五島で英語を教えていたKittyは、現在は島原の学校に勤めています。11月の連休に福江に遊びに来るというので、久々に一緒に出かけることになり、またまた島の自然と戯れてきました  爽やかな秋晴れのもとで私たちが発見した秋の花を、ちょっとした英語の解説付きで紹介します

          
          Sazanka(山茶花)
This is the *original breed of Sazanka. We usually see the *improved strain in a park, which is pink and has many more *petals.(こちらはサザンカの原種。私たちが公園で見かけるサザンカは改良種で、色はピンクで花びらがもっとたくさんあります)

*original breed 原種 *improved strain 改良種 *petal 花びら

猪掛(いかけ)峠から岐宿方面に抜ける道の途中には、真っ白な野生のサザンカの花があちらこちらに咲いています。公園などに植えてあるピンク色のサザンカは実は改良種。原種はこんなに素朴で可憐な花なんですよ

          
          Kusagi(臭木)
"Kusagi" means "smelly tree." The leaves smell bad so it has such a terrible name. Too bad! Actually they are not flowers but fruits and *sepals. They look like flowers, don't they? (『クサギ』とは『臭いのする木』という意味。葉っぱが臭いことからそのような名前を持っているのです。かわいそう!花のように見えますが実際は実とがくなんです。まるで花みたいでしょう?) 

*sepal がく

「赤い花が咲いてる!」道端に車を停めて辺りを散策しているとき、Kittyがそういって教えてくれたのは、実は花ではなくクサギの実とそのがく。Kittyの言うとおり、遠くから見ると真っ赤な花がたくさん咲いているように見えるんです 自然界には近づいてよくよく観察しないと気が付かないものがたくさんあるんですね。

          
          Susuki(薄)
Susuki is the flower which reminds most Japanese of autumn. "Aki-no-Nanakusa(秋の七草)," which means "the Seven Flowers in Autumn," includes Susuki, Kuzu, Ominaeshi, Hagi, Fujibakama, Nadeshiko, and Kikyo. We can *admire them in autumn. People eat "Nanakusa-gayu(七草粥)" which is made from "Haru-no-Nanakusa(春の七草)," meaning "the Seven Herbs of Spring." They eat this on the 7th of January to wish for good health. (ススキは多くの日本人に秋を思わせる草花です。『秋の七草』といえば、ススキ・クズ・オミナエシ・ハギ・フジバカマ・ナデシコ・キキョウのこと。人々は『春の七草』で作った『七草粥』を食べますが、それは健康を祈願して1月7日に食べます。)

*admire 鑑賞する

こちらは岐宿の風力発電所の近くで見つけたススキ。ちょっと寒かったけど、海とススキっていうのもなかなか趣深いものだなぁ~と思いつつ、シャッターを切りました。どうやらススキはKittyのお気に入りの花になったようです。

        
       Tsuwa(つわ)                Shimakangiku(島寒菊)

There are lots of Tsuwa in Goto and we can eat the stem of Tsuwa. "Shimakangiku" means "Daisy which blooms on an island in the cold weather," though it seems that it's not always true. Both flowers are yellow but the flower of Tsuwa is bigger than that of Shimakangiku.(五島にはたくさんのツワがあり、その茎は食べることができます。『シマカンギク』とは『寒い時期に島で咲く菊』という意味ですが、それは常に事実であるとは限らないようです。どちらも黄色い色をしていますが、ツワの花のほうが大きいです)

寒い冬の山道を明るく彩るツワやシマカンギクの花。花の形は全然違うけど、どちらも鮮やかな黄色の花を咲かせます。ちなみにツワと一緒に咲いているのはシロヨメナで、どれもキクの仲間なんですよ。

          
          Gyogasaki Park

岐宿の魚津ヶ崎はとっても風が強い場所。お陰でこの場所に生えている木々は風が吹いていないときでも、まるで強風に倒されているような形になってしまっているんです。恐るべし、風の力!       

          
          Wind Power Plant in Kishiku

強い風が吹く岐宿町には風力発電機が3機立っています。1機は完全に止まっていたけど、止まっているときってやっぱり発電していないのかな?しかもこれって純粋に風の力だけで回っているわけではなさそうですよね。風車を回すのにも電力が必要なのかな??風力発電機を見るといつもこんな疑問がわいてくるのは私だけでしょうか

                 
                 Shirotake Observatory in Kishiku

ドライブの最後は岐宿にある城岳展望台へ。今年の夏に友達と来て以来kero-keroお気に入りの場所となったこの展望台からは、魚津ヶ崎や風力発電所はもちろん、七ツ岳も望むことができるんですよ~ 見晴らしは最高です!

          

ちょうど夕暮れ時の少し赤く染まった空が、静かな岐宿の町を優しく包み込み、とてもきれいな景色を見ることができました

                 

今回もいろんな発見があったドライブだったな 五島が大好きなKittyは、三日間の滞在でたくさんのお友達と再会し、たっぷりと充電できたようです。祖国に帰らなくてもKittyの心のふるさとはここにもあるんだね。私は彼女と知り合ってから、日本の文化や長崎のことをもっと伝えたいという思いが強くなり、しばらく離れていた英語を再び勉強し始めました。語学の源は「伝えたい」という気持ちにあることを今改めて実感しています。今や私の英語の先生でもあるKitty。これからも末永くよろしくお願いします! 押忍!         


二つのペンケース

2007年12月10日 | 手作りのお話

          チクチクチクチク手で縫います

久々にペンケースを作りました

          

和のテイストの中にも可愛らしさを感じさせる綿で作ったものは義理の母marikoさんへのプレゼント。今続けている様々な趣味をこれからも楽しんで欲しいという気持ちを込めて作りました。

          

アースカラーの水玉模様が愛らしい麻混の綿で作ったものはKittyへのプレゼント。こちらは、これからも日本で英語を教えることを楽しんで欲しいという願いを込めて作りました。

賑やかな和風の柄にはおとなしめのベージュ色、ポップな水玉の柄にはナチュラルカラーの緑色を合わせました。布の柄はプレゼントする人のイメージに合わせて選ぶのですが、ファスナーを開け閉めした時にチラリと見える中布が表の柄とマッチするかどうかに一番気を遣います。自分用にも作っているこのタイプの筆入れは、文房具がたっぷり入って、しかも出し入れがしやすいので、かなりお気に入り とても実用的なんですよー

いつも小物しか作っていない私ですが、今少し大物(?)を頼まれていて、すでに布選びから苦戦しています でも新しいものにも挑戦しなければ成長しないので、とにかく年内にサンプルだけでも作れるように頑張ります!

あ、その前に年賀状もしあげなきゃだった…

何かと慌しい12月ですが、残り少ない2007年を皆さんも有意義にお過ごしくださいませ~!


雲仙市で見つけたおいしいもの

2007年12月08日 | 美味しいお話

          雲仙市愛野町ではきのこ狩りができるらしい!?

みかん狩りの翌日は、兄ファミリーと一緒に雲仙市方面へドライブに行ってきました~

おいしいものがあると聞くと、必ずその場所に行って真相を確かめてみる兄夫婦。この日の目的地は雲仙市国見町にある『パン工房蓮三(れんぞう)』。義姉の話によると、そこではイーストを使わず、ヨーグルトから作った天然酵母でパンを焼いているとのこと。それはぜひ一度食べてみたい!ということで、私も一緒に連れて行ってもらうことにしました

探していたお店は、神代小学校のすぐ近くにありました。写真は撮りそびれたのですが(店名をクリックするとHPへいけます)、とても小さくて可愛らしいお店で、その小さなスペースの中にも豊富な種類のパンが並べてあり、味もとってもGOODでした  

                 

その後訪れたのは、前から一度行ってみたかった『雲仙きのこ本舗 雲か山か』。このお店は雲仙市愛野町にあり、きのこ好きの義姉のお気に入りのお店で、売店やレストランなどが併設された複合施設になっています。

        

『きのこ本舗』では、ただきのこを販売しているだけではないんです!店内には温度や湿度がきちんと管理された小部屋があり、その中ではエリンギやしめじやマイタケなど数種類のきのこが栽培されていて、お客さんが自分できのこを捥ぐことができるんです

                 

今回は大きなマイタケをゲット!スーパーで販売されているものの3倍くらい大きくて、しかも自分で気に入ったものをその場で取れるからすごく新鮮です 100グラム95円で、この大きさで400円くらいでした。鍋の季節にはぴったりです!

          

愛野できのこ狩りを楽しんだ後は、『千々石観光センター』へ。ここでの目的はいつも揚げたての『じゃがちゃん』を食べること。千々石名物『じゃがちゃん』とは、愛野産のジャガイモをまるごと蒸し、秘伝の衣をつけ、軽く揚げたものを串に刺したもので、大き目のジャガイモが二つ刺さって150円です。ほくほくしていて美味しいですよ~ 

                 

以前国見町で仕事をしていた時も、時折帰りに寄り道をして、橘湾を眺めながら温かい『じゃがちゃん』をほおばったものでした。寒い日には特に食べたくなるんですよね~。

          

展望台からは望む千々石海岸と橘湾の向こうには、雲仙普賢岳も望むことができます。晴れた日の景色は最高ですよ~ 

                 

一緒に行った4歳の姪っ子と2歳の甥っ子も、ここから見える美しい景色をたっぷりと堪能しておりました 弟ができてすっかりお姉ちゃんらしくなった姪っ子は、まだ言葉がままならない甥っ子の気持ちをちゃーんと察して行動しているようです。会うたびに成長している姪っ子と甥っ子に会うのも、帰省したときの楽しみの一つ。これからも姉弟仲良く成長していって欲しいなぁ

          

「虹がでてるよ!」

観察力の鋭い姪っ子が帰りの車の中で私たちに教えてくれました。皆さんには見えますか?姪っ子の観察力には時々すごく驚かされます。もしかしたら、私たちには見えないものも見えているかも

          

薄雲の浮かぶ秋空を眺めながら、澄んだ空気をおなかいっぱい吸い込んで、美味しいものをほおばって・・。秋って本当にいい季節ですよね 賑やかな子どもたちも一緒で、とーっても楽しいドライブでした!兄夫婦よ、連れて行ってくれてありがとね♪

またお正月あたりにみんなでおいしいものを食べに行きたいkero-keroなのでした 

 

『パン工房蓮三』

場所:雲仙市国見町神代甲51-3
電話:0957-78-1784
時間:8:30~17:00
休み:金・土・日のみ営業

『雲仙きのこ本舗 雲か山か(愛野店)』

場所:雲仙市愛野町乙5552-8
電話:0957-27-5180
営業:10:00~18:00
休み:水曜日・年末

 『千々石観光センター』

場所:雲仙市千々石町丙160
電話:0957-37-2254
営業:8:00~18:00
休み:年中無休