夫の実家に、もち米の新しくできた分を持って行きました。
そのあと義兄は、私たち4人をなかみなとへ連れて行ってくれました。
そして、カツオの半身を2パック、イカ5杯、サンマ1箱を次々に買っていました。
夫は、いつものアサリを買いに行くと、威勢のいいお兄さんに、かごで「3杯買ってもらえるといいんだよね」なんて言われたものですから、その通り買っていました。
いつもは、うちの分と実家の分2袋なのですが、今日は3袋になってしまいました。
義兄も最初は、カツオとイカだけ買うつもりでいたのですが、商売上手なお兄さんに、サンマがすごいお得と言われて、1箱23匹入りを買っていました。
必要なければ、言われても買わない人たちですから、そういうのも楽しんで買い物しているみたいです。
カツオはだいぶ安くしてもらえましたが、アサリはいつも値段が変わりません。
アサリの値段表示は、1300円になっているのですが「千円でいいよー」と呼び込みしています。
夫は「いっつも千円だっぺー」と茨城弁まるだしでちゃちゃを入れてます(笑)
これもいつものことですが、カツオを買ったところのすぐ近くで商売をしているおじさんが、子供にチョコ棒をくれました。
そのおじさんのところでは、なかなか買わないので、ちょっと悪い気がしています。
でも、同じ建物の中だし、いいのかな?
夫の実家に帰ると、義兄が、買った魚を料理してくれました。
カツオとサンマの刺身、サンマの開きを人数分、それから、イカの塩辛です。
義兄は料理が得意なので、とてもきれいな仕上がりです。
今夜は、刺身と塩辛、アサリの味噌汁、インゲン豆のゆでて生姜をかけたもの、白菜漬けで食べました。
新鮮な魚介は、ぜんぜん臭みがなくて美味しかったです。
アサリの半分は冷凍しておきました。
明日の晩御飯には、サンマの開きとイカのげそを料理しようと思います。
他にも、義母が、ヒラタケをくれたので、お味噌汁と天ぷらがいいかなと考えています。
大助かりな一日でした。