長女の2年生の授業は、今日で終わりです。
修了式を無事に済ませて、12時くらいに帰って来ました。
インフルエンザなどでクラスの半数が欠席したという中、咽喉が痛いと言いながらも、頑張って登校してきました。
毎日、少しずつ、学校で使っていた道具を持ち帰り、今日は、上履きと通信簿を持ち帰ってきました。
それから、ミニ賞状として、毎日休まず登校したで賞と、毎日給食を完食したで賞などというものをもらってきました。
長女が言うには、他に、読書を頑張った人と、音読を頑張った人にも賞状があったそうです。
むしろそっちが重要じゃないですか!?(笑)
でも、長女は、のほほんとして、全く気にしていません。
まあ、健康で毎日登校出来たことに感謝しておかなければなりませんね。
それに、通信簿のA、B、Cの評価で、Aがほとんどで、Cは無かったのは、私から見たら奇跡です。
3年生からはそうはいかないだろうな、と思うばかりです。
なにしろ、音読も、自主学習も、気が向かないとやらないのですから。
帰ってからも、ゲームをやって、肩が痛くなったそうで、今度は、色画用紙を切って、パズドラZのキャラクターをそっくりに作っていました。
そういうのは好きで、いつまででもやっています。
その集中力を勉強に向けてもらうには、どうしたらよいのでしょう(笑)
明日から春休み。
2人揃うと、家の中を引っ掻き回して、大変なことになります。
2週間、長いですねえ。
体力勝負で頑張って乗り切ろうと思います。