午後から授業参観がありました。
午前中は、親子で通学路の危ない場所をチェックして、地図に書き込む、防災マップ作りを予定していたのですが、雨で中止になりました。
次女のことはおいていく予定でしたが、どうしても行くと言ってきかないので、仕方なく連れて行きました。
5時間目の授業は、道徳でした。
内容は、男の子が水飲み場へ行くと、ごみで詰まって水が流れなくなっていました。男の子は、汚いからと、水を飲むのをやめたのですが、その時、女の子が来て、きれいに掃除して水が飲めるようになったというお話を聞きます。男の子、女の子、両方の立場や考えを、客観的、主観的に考えて、話し合っていくものでした。
大多数の子が、男の子の行動は良くないと答えたのに対し、長女は、気持ちが少しわかるといった欄に名前の札を貼りました。そこは、3人だけでしたので、先生からどうして?と聞かれたのですが、答えられませんでした。
女の子はどういう気持ちで掃除をしたのでしょう?という問いには、やっと手を挙げたのですが、他のお友達と同じという答えでした。
夜になってから、どうして先生に指されたとき、答えられなかったのか聞くと、意見はあったけれど、いきなり言われたので、うまく言葉を整理できなかったようなことを言っていました。
どうも長女は、予想外の質問や展開には、ついていけないところがあります。
そういう病気って聞いたことがあるような気がするのですが、長女が当てはまるのかどうかは分かりません。
あまりにも言うことを聞かない面もありますし、注意深く見ているつもりですが、一度精神科で診てもらったほうがいいのかと思うのは、大げさでしょうか。
私の話も、テレビばかり見ていて聞いていないし、何を注意しても聞こえません。
時々、「え?」と注意を向けるのですが、話していると、またテレビのほうを見てしまい、聞きません。
自分から話すときは、ものすごくおしゃべりなのですが。
長女と話すときは、いつもイライラを抑えながらしています。
長女はいたって平気で、自分の話したいことばかりを話しかけてきます。
答えても、短い答えしか聞いていません。
ちょっとでも長い話は、聞こえなくなって、すぐに注意を他に向けてしまいます。
長い話は理解できないとでもいうのでしょうか。
ですから、国語の文章を読み解くのも苦手です。
質問には、適切な言葉に置き換えて答えるのではなく、文章のその部分をそのまま書き写しています。
会話のキャッチボールも苦手のようですし、これではお友達とコミュニケーションがとれないのではないかと心配しています。
どうも、他のお友達より幼い印象です。
もっと、人の話をよく聞くようになってほしいのですが。
ものすごく頑固な面もあります。
最近では、育てにくいなあとよく思います。
むしろ、幼稚園の時のほうが素直でした。
反抗するわけではないのですが、とにかく言うことを聞いていないのです。
幼稚園の時のようにのびのびと、授業にも参加してほしいのですが、どうも萎縮してしまっているようで、うまく参加できていません。
今年の夏休みには、自分一人で出来ることを増やして、少し自信がもてるようにしてやらなければなあと思います。
今のところ、とにかくやる気が無くて、だらだらしています。
もっといろいろなことを面白がって取り組んでほしいのですが。
自分が焦らないように、じっくり取り組んでいかなければ、と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます