それは次回へ続く(タメイキ)。
って書いてから、7か月以上経ってる!
今年の2月の、「術後7年」に書いた、
「他にあった」≪問題≫とは・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/1644ad3cb3f3e96a2a0ba4368ef51111.jpg)
放射線を当てた部分には 汗をかかない。
今の夏も 幾何学的な汗じみをつけている私。
それはもちろん、あれ。
総コレステロール。
中性脂肪。
HDL-Cをとばして、
TC/HDL。
LDL-C。
LDL/HDL。
つまり、コレステロール系のほとんど。
それから、脂肪肝。
「やや脂肪肝」ではなくて、ズバリ、「脂肪肝」。
つまり、血液の中も 肝臓の中も
アブラでいっぱい、って事?。
まあ、確かに、見た目でも・・・(涙)
唯一の救いが、
今回 たぶん初めて、「貧血」とか「貧血気味」とかには
ならなかったこと。
これはもう、愛犬に感謝だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/20fb6ef26b1745e301e958b0d453d6ee.jpg)
これは、健側(右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/3f350a8c0a07107eb9c0a6d666c5050f.jpg)
こっちが、術側(左)。 鏡を撮影。
リンパ節を取ると 見た目でわかるっていうけど、
私的には、よくわからない。
そんなに凹んでる?
ドクターが 深刻そうな顔で、でも軽い声で
「どうしたのかなー?」
「ハイ。
冬になると 寒くて 動きませんから。」
「ま、気を付けるように。」
という事で。
つづく。
CMに出てきそうな感じです。
放射線を浴びると汗が出なくなるんだ。
もしかして、腋臭防止の施術って放射線あてて汗でなくさせるのかなぁ。
リンパ腺って、どこを走ってるのか素人には
わからんから、へこんでいる場所とか全くわかりませんなぁ。
暑さ和らいで、最近露出度あがってきた感じ?
暑すぎると、動く気すらなくなるからねぇ。
扱いには 厳重な設備と 専門の技師が必要、なんてのは
どこも敬遠するでしょう。
要するに、汗腺(のうちの、あぽくりん腺とか何とか)を
壊してしまえばいいのでは?
汗が出なくなるので、毛深い私も、
「それなら、脇の下まで 放射線を当ててもらえばよかった!」
と思ったものですが
これによって リンパ浮腫を起こしたり、といったトラブルもあるようなので、
やはり それなりの必要性に迫られた場合にのみ、
勧められるものだろ思います。
あ・・・、いや、撮影は先月、暑いさなかでした(汗)。
暑さでどこかがやられて?大胆になってますね~(汗)。
ウン、確か、洗面所で 汗をぬぐいながらの撮影でしたよ(笑)。