10月14日(金)
喜楽でラーメンを食べた後
20時半 京王井の頭線 高架下の焼鳥屋に入った。
私以外、台湾人二人と若者は、酒は一滴も飲めない。
3人は、お茶を注文。
私は 冷酒を頼んだ。
ここは、喫煙可能。
KENNY君は、台湾では煙草吸わないが
海外出張では、気分転換のため喫煙する。
私も一本頂く。
KENNY が、私の上着に付けているピンバッジを見て
真田六文銭だと言う。

隣に座る日本の若者は吃驚してKENNYを見詰める。
若者は 関が原の戦いは知っていても
武将真田幸村の詳細は知らない。
KENNYが、真田六文銭の由来を説明する。
台湾人が、日本の大学生に戦国時代を説明するのは
逆なので、何だか可笑しい!
KENNYは、いっとき、日本語会話が下手になった。
今は 滑らかな日本語会話だ。
彼が言った。
台湾は、TVチャンネルが100局以上あり
日本の番組専門チャンネルを見ているので
日本語は忘れない。
KENNYの息子も戦国武将ドラマが大好きで
見ている。
さすが 親日台湾のテレビ局だ。
去年の夏に来日した時、息子が戦国武将ファンだというので
戦国武将シリーズのバッジ類をプレゼントした。
中国大陸に日本軍は侵攻したが
日清戦争では敗北した清国は
台湾を日本に割譲
台湾を、文化果てる島として
島民を見捨てたのだ。
後に国民党蒋介石軍が、大陸から逃亡して
台湾を支配したが
本省人を殺した。
非情城市
大陸中国は、台湾を見捨てたのに
今更 自分達のもんだ。
なので、台湾人の奥底に潜む大陸人への憎悪と嫌悪は溜まっている。
21時半 スクランブル交差点で別れた。
渋谷スクランブル交差点
KENNY達は山手線で新宿のホテルへ
若者は井の頭線経由で町田に帰った。
私は銀座線、総武快速に乗車。
23時 帰宅。
今日は歩いた。
帯状疱疹が治り切らないので
船橋駅からの歩きでは、痛みで足引き摺った。
