馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

USBフラッシュメモリー廃棄。

2016-10-28 16:41:03 | 日記

10月27日(木)

今日も、廃棄物処理。引き続き事務所内

 

箱から、どっさり USBフラッシュメモリーが現れました。

7年程前 USBフラッシュメモリーは人気でした。

 

今は 販促用に企業名をプリントして使用することは無くなりました。

USBペンもあります。

 

容量は1G~4Gまで。

検査しました。

まだ 使えますが

オークション、フリーマーケット、

施設に寄付は無理のようです。

最近のPCと合うかどうか?

不具合が生じる可能性もある。

自ら使うことと、廃棄します。

インディージョーンズ名入れのUSBもあります。

  


神田川沿い屋形船を描く、セルビアの若き画家。

2016-10-26 18:51:50 | 日記

10月26日(水)

先週から、ドイツ、フランスとブログ表題だったが

今日は、セルビアです。

先週から、柳橋の神田川沿いの小路で

スケッチする外国人がいる。

セルビアの若き画家1

昨日午後、郵便局に寄った帰りに

小路で外国人のスケッチ画をチラリと覗き見た。

大柄の外国人は、振り返り

二コリと笑顔を返した。

セルビアの若き画家2

「見てもいいか」?

「写真を撮ってもいいか」?

「ハイ」!画板が見えるように大きな背中をどけた。

 

私は、絵画に対しての審美眼はない。

絵を描くのも下手くそだ。

極端に芯を長く削った鉛筆の線を見て目が見開いた。

繊細な鉛筆画。

う~ん 唸った。

柳橋は外国人観光客もいるが

記念写真を撮るが

絵を描いている外国人は初めてだ。

 

話していると、セルビアから来たと言った。

 

セルビア人と認識して話すのは初めて。

流暢な日本語です。

事務所が直ぐ近くにあるので

寄ってステーショナリーを見せることにした。

事務所内でステーショナリーを見せた。

イタリア製作の極太スライド鉛筆と蒔絵万年筆をプレゼント。

 

セルビア人は言った。

 

セルビアの若き画家3

「日本のおもてなしですね」

「ありがとうございます」。

窓辺から、隅田川と神田川が合流する先に

総武線鉄橋とスカイツリー眺望に驚く。

 

神田川 セルビアの若き画家

現在 絵画の研究留学

 東京藝術大学3年生。

その前は、イタリア フィレンツェで1年間修行した。

 

バルカン半島の小国。

ユーゴスラビア連邦が崩壊して

民族間の独立紛争が勃発したのは知っているが

その後。どのように解決したか知らない。

海の無い国である。

有名人では、チトー大統領

サッカー元日本代表監督 オシム

現代表監督 ハリルホジッチ

その3人ぐらいは分かる。

 

名前は

Milenko  stevanovic

ミレンコ ステバァノバィッチ

身長は185㎝。

セルビア人として普通の高さ。

お父さんは201㎝で

元バスケット選手。

スラブ系民族は大きい。

 

彼が言った。

日本の下町を描いてみたい。

現在 浅草に住み友達とルームをシェアしている。

 

セルビアでは、普通の人が外で

絵を描くことはありません。

日本では、皆さん野外、街で描いています。

日本文化は、浮世絵、短歌、俳句に象徴される

風流、情緒、花鳥名月を庶民が愛でる暮らしが

平安の時より受け継がれているのでしょうか。

 

次の日26日(水)

昼頃に、セルビア人は護岸で描いていた。

弊社のデザイナー女性と見に行った。

昨日 頂いた鉛筆は、ルームメイトに一つあげました。

 

これから、2週間はここで描きます。

又 寄らしてください。

彼の作品集ホームページ。

 

 

 

 

 


フランスから、蒔絵筆ペンの注文

2016-10-25 18:16:35 | 日記

10月25日(火)

昨日 フランスから蒔絵筆ペンの注文が入った。

フランス語 全く分かりません。

住所もスペルを書き写した。

フランス人 よくぞ調べて注文しましたね。

凄いです。

 蒔絵筆ペンは完売。

 蒔絵商品群はあります。


倉庫街をウオーキング。

2016-10-24 17:16:41 | 日記

10月23日(日)

朝8時 ウオーキングに出発。

遊歩道を茜浜に向かう。

 

千葉工業大学近くに来ると

大勢の人が皆大学門に吸い込まれて行く。

給水装置工事主任技術者試験2

給水装置工事主任技術者主任技術者試験会場

 入学試験にしては、年齢に幅がある。

門前で喫煙する人もいて警備員に注意される。

門の先を見ると立て看板がある。

「給水装置工事主任技術者試験」

 

早速、スマホで調べると国家資格試験。

へ~こんな国家資格があるんだ。

凄い人数ですね。

私の職域とはまるで異なる。

 

この辺りは、流通倉庫が多い。

 

社名を見てスマホで調べると

意外な企業内容なので興味沸く。

色んな業種がある。

佐川印刷は知っていた。

当然、佐川の伝票類を印刷しているが

以前、佐川急便がマラソン大会のスポンサーだった時

ゼッケンを間接的に頼まれたことがある。

  

酒のカクヤスの流通センターが

習志野にあったのだ。

  

大倉庫である。

これでは、個人酒屋さんは潰れてしまう。

小売販売の個人商店は益々衰退。

地方創生などぶち上げたが

どうなっているのだろう。

石破さん 大臣止めちゃった。


ドイツ シピンガラスペン 包装とリボン掛け。

2016-10-24 16:20:39 | 日記

10月24日(月)

ドイツシピンのガラスペン注文

世界地図包装紙とリボン掛け依頼です。

  

お母さんが、息子さんにプレゼントだそうです。

ドイツシピンガラスペン包装

 

ドイツシピンガラスペン リボン掛け

 

ドイツシピンガラスペン シール貼

 

裏面        箱入れ       出荷