木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

2/10 誰でも出来る落語会

2018-02-10 19:44:16 | 木下寄席
公演二日前です。
毎回のことですが、公演を控えて、高座の組み立てをします。
当日スムーズに組み立てができることもありますが、部品の点検を行うことができます。これが、重要です。
そして、楽屋用・受付用・舞台用と分けてある品々を、当日をイメージして品々の点検をします。
公演の手伝いを依頼した会員の、仕事分担スケジュール表を作成します。
少人数で公演できるのも、こうした準備を行っているからです。
地域落語会は落語好きがひとり、手をあげればいいのです。周りが助けてくれます。
大好きな落語家さんを呼べるって、最高です。地域の人々と一緒に楽しめるのです。

2/9 小燕枝・小里ん・龍志三人の会

2018-02-10 00:40:33 | 2018日記
浅草東洋館で三人の会は2回目です。
大師匠方の三人会、中々見れない顔付です。
一 開口一番  柳家小多け「道具屋」二つ目昇進が近いのでしょうか。前座とは思えない話しっぷりです。
一 柳家小里ん「三人兄弟」最近聞いていない噺でした。もっと高座にかかってもいいように思います。面白いです。
一 立川龍志「小言幸兵衛」
仲入り
一 柳亭小燕枝「二番煎じ」季節的な噺で、聴く機会も多いです。小燕枝師匠の独特の雰囲気を楽しみました。


2/7 柳家三三独演会

2018-02-10 00:13:14 | 2018日記
亀戸文化センターのカメリアホールで、道楽亭の出張寄席です。
久しぶりの亀戸ですが、賑わっています。駅と並行してある細い飲み屋街も健在で、且つ、提灯の数も増えていました。
一 柳家三三「看板のピン」
一 柳家三三「大工調べ 通し」神田小柳町って聴く度、粋なよい町名だと思います。政五郎の啖呵聞かせます。この時代の孝行の徳って、大きかった。
ゆっくり通しで聞けるのも、独演会の良さです。
仲入り
一 柳家三三「夢金」