すみだ郷土資料館での古文書学習を終えて、隅田川の桜を見がてら、川沿いを歩きました。まだ満開です。もっと散っていると思っていましたが、4月2日の皇居や千鳥ヶ淵よりきれいでした。宴会も盛り上がっていました。さくらの下で宴会の風景は懐かしいです。肌寒いなか場所取りしたものです。
上野鈴本演芸場の上席夜のトリ、主任は蜃気楼龍玉師匠です。仲間とのお茶を断り、いざ上野広小路へ。
一 開口一番前座 林家彦星「やかん」
一 柳家小もん「強情灸」
一 奇術 ダーク広和
一 金原亭馬治「子ほめ」
一 橘家文蔵「置泥」
一 ギター漫談 ぺぺ桜井
一 柳家喬太郎「夫婦に乾杯」
一 入船亭扇遊「天狗裁き」
仲入
一 漫才 ホームラン
一 隅田川馬石「鮑のし」
一 紙切り 林家正楽
一 蜃気楼龍玉「子別れ」
夜席にしては多い客です。出演者は皆しっかり語って充実した落語会になりました。寄席の場合、毎度同じネタで笑いをとって、本題の噺は適当に下りる師匠もいる中で、今夜は持ち時間できっちり語られました。
上野鈴本演芸場の上席夜のトリ、主任は蜃気楼龍玉師匠です。仲間とのお茶を断り、いざ上野広小路へ。
一 開口一番前座 林家彦星「やかん」
一 柳家小もん「強情灸」
一 奇術 ダーク広和
一 金原亭馬治「子ほめ」
一 橘家文蔵「置泥」
一 ギター漫談 ぺぺ桜井
一 柳家喬太郎「夫婦に乾杯」
一 入船亭扇遊「天狗裁き」
仲入
一 漫才 ホームラン
一 隅田川馬石「鮑のし」
一 紙切り 林家正楽
一 蜃気楼龍玉「子別れ」
夜席にしては多い客です。出演者は皆しっかり語って充実した落語会になりました。寄席の場合、毎度同じネタで笑いをとって、本題の噺は適当に下りる師匠もいる中で、今夜は持ち時間できっちり語られました。