上映時間 120分
製作国 スペイン
監督 ペドロ・アルモドバル
脚本 ペドロ・アルモドバル
音楽 アルベルト・イグレシアス
出演 ペネロペ・クルス/カルメン・マウラ/ ロラ・ドゥエニャス/ブランカ・ポルティージョ/ヨアンナ・コボ
カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を受賞した、ペドロ・アルモドバル監督の女性賛歌ともいえるヒューマンドラマ。
10代のころ母親を火事で失ったライムンダ(ペネロペ・クルス)は、失業中の夫と15歳の娘パウラ(ヨアンナ・コバ)のために日々忙しく働いていた。ある日、火事で死んだはずの母親が生きているといううわさを耳にする。そんな中、肉体関係を迫ってきた父親を、パウラが殺害してしまうトラブルが発生し……。(シネマトゥデイ)
これは不思議な感覚に陥ってしまう作品でした。
ただただ、女たちの強かさをみせつけられ、
有無を言わさずに納得させられたとでも言おうか・・・
オープニングの晴れて渇いた強風の中、まるで洗濯をするようにゴシゴシと墓を磨く女たち。
女たちは声高にお喋りし、みんな生命力に溢れて見える。
もう、既にここから日本のお墓参りとのあまりの違いに、距離を置いていた気がする。
物語はペネロペ演じる母娘と、彼女たちを取り巻く伯母と隣人によって綴られていく。
ライムンダの娘・パウラが事件を起こした時、彼女たちは当然のように行動を起こす。
この時、ライムンダは娘に言う「いい?殺したのは私よ。」躊躇は無いのだ。
震えたり、泣き喚く事も無い。ただ一生懸命、仕事をこなすように片付けて行く。
一方で、一人暮らしの伯母の葬儀から戻った姉のソーラ(ロラ・ドゥエニャス)も
死んだはずの母と再会し、ここでも小さな秘密が生まれていたけど・・・
こちらもどこか緊張感に欠け、ユーモラスに二人の女の秘密を共有する楽しささえ感じる。
観客が落ち着かなくなってくるのは、伯母の隣人アグスティナが死期を覚悟したあたりからではないだろうか?
観る側の心配をよそに、女たちのとった行動は、反応は予想をこえる。
この物語にオトコは登場しない。だから、幸いにもコロンボや古畑任三郎のような鼻の利く探偵も現れない。
なにしろ幽霊が目撃されていても不思議ではない土地なんだから・・・
ライムンダが、娘に聴かせる為にレストランで歌う『VOLVER(帰郷)』
これはペネロペがフラメンコ歌手の歌い方、身のこなし方を数ヶ月間徹底的に研究し、体得してから撮影に臨んだというだけあって
実際に歌ってるような見事なクチパクシーンとなっているが、
アネモネの花をバックのこの画像を思わせる、情熱的でどこか哀しいタンゴのメロディと見事シンクロしている。
女として、母として、そして娘であったライムンダの想いの迸るシーンでした
キャッチコピーは、女たち、 流した血から、 花咲かす。
不幸だといって嘆いていないで、こころの故郷へ、母の胸へ―。そして―
立ち止まらない、責めない、ただ生きていく女たちの強さに圧倒されました!
製作国 スペイン
監督 ペドロ・アルモドバル
脚本 ペドロ・アルモドバル
音楽 アルベルト・イグレシアス
出演 ペネロペ・クルス/カルメン・マウラ/ ロラ・ドゥエニャス/ブランカ・ポルティージョ/ヨアンナ・コボ
カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を受賞した、ペドロ・アルモドバル監督の女性賛歌ともいえるヒューマンドラマ。
10代のころ母親を火事で失ったライムンダ(ペネロペ・クルス)は、失業中の夫と15歳の娘パウラ(ヨアンナ・コバ)のために日々忙しく働いていた。ある日、火事で死んだはずの母親が生きているといううわさを耳にする。そんな中、肉体関係を迫ってきた父親を、パウラが殺害してしまうトラブルが発生し……。(シネマトゥデイ)
これは不思議な感覚に陥ってしまう作品でした。
ただただ、女たちの強かさをみせつけられ、
有無を言わさずに納得させられたとでも言おうか・・・
オープニングの晴れて渇いた強風の中、まるで洗濯をするようにゴシゴシと墓を磨く女たち。
女たちは声高にお喋りし、みんな生命力に溢れて見える。
もう、既にここから日本のお墓参りとのあまりの違いに、距離を置いていた気がする。
物語はペネロペ演じる母娘と、彼女たちを取り巻く伯母と隣人によって綴られていく。
ライムンダの娘・パウラが事件を起こした時、彼女たちは当然のように行動を起こす。
この時、ライムンダは娘に言う「いい?殺したのは私よ。」躊躇は無いのだ。
震えたり、泣き喚く事も無い。ただ一生懸命、仕事をこなすように片付けて行く。
一方で、一人暮らしの伯母の葬儀から戻った姉のソーラ(ロラ・ドゥエニャス)も
死んだはずの母と再会し、ここでも小さな秘密が生まれていたけど・・・
こちらもどこか緊張感に欠け、ユーモラスに二人の女の秘密を共有する楽しささえ感じる。
観客が落ち着かなくなってくるのは、伯母の隣人アグスティナが死期を覚悟したあたりからではないだろうか?
観る側の心配をよそに、女たちのとった行動は、反応は予想をこえる。
この物語にオトコは登場しない。だから、幸いにもコロンボや古畑任三郎のような鼻の利く探偵も現れない。
なにしろ幽霊が目撃されていても不思議ではない土地なんだから・・・
ライムンダが、娘に聴かせる為にレストランで歌う『VOLVER(帰郷)』
これはペネロペがフラメンコ歌手の歌い方、身のこなし方を数ヶ月間徹底的に研究し、体得してから撮影に臨んだというだけあって
実際に歌ってるような見事なクチパクシーンとなっているが、
アネモネの花をバックのこの画像を思わせる、情熱的でどこか哀しいタンゴのメロディと見事シンクロしている。
女として、母として、そして娘であったライムンダの想いの迸るシーンでした
キャッチコピーは、女たち、 流した血から、 花咲かす。
不幸だといって嘆いていないで、こころの故郷へ、母の胸へ―。そして―
立ち止まらない、責めない、ただ生きていく女たちの強さに圧倒されました!