製作年度 2010年
上映時間 130分 PG12
原作 奥浩哉
脚本 渡辺雄介
音楽 川井憲次
監督 佐藤信介
出演 二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜/綾野剛/戸田菜穂/田口トモロヲ/山田孝之
欧米でも高い人気を誇る奥浩哉の人気コミックを、前・後編の2部作で映像化したSFアクション超大作。
まったく就職が決まらない大学生の玄野(二宮和也)と、彼の幼なじみで正義感の強い性格の加藤(松山ケンイチ)は、電車にひかれて命を落としてしまう。しかし、黒い謎の球体“GANTZ”が彼らを呼び出し、“星人”と呼ばれる異形の敵との戦いを強いる。加藤は争いを避けるが、玄野はサバイバルに身を投じることを決意する。
ニノと松ケンが共演~というだけで、ほとんど去年の発表時の情報のままで観に行きました
全く原作はその存在さえ知りませんでしたが、とっても楽しめました
これは2部作の前編ということで、私が楽しみにしていたもう一人、山田孝之クンは、
2時間を過ぎても一向に登場せず・・・・
・・ですが、
綾野クンも、戸田菜穂サンも、後編に登場、見せ場があるのかもですね。
因みに前編終盤にようやく出てくる山田君のキャラはオリジナルだそうで、原作ファンの方も、
彼の登場シーンには興味を引かれるところでしょう。
就活中の玄野は、一瞬「フリーター、家を買う。」の誠治に見えるんだけど、
彼らが召還された時点でただひとりサバイバルバトルを生き抜いていた高校生・西(本郷奏多)に煽られ、
幼馴染の加藤と再会したことで、昔の自分を思い出し、
玄野は次第に「自分がやるべきこと」の思いを強くしていく。
その家庭環境から、大きく人生を狂わせてしまった松ケン演じる加藤も、
どこかで自分の人生を投げてしまっているけど、正義感と優しい性格は隠せず、まだ幼い弟のためにも
生き残らなければならず、他の人と力を合わせて戦う決意をするのだけれど・・・
・謎の球体・ガンツは、一応中に生命維持装置をつけた男がいる。
・ガンツのミッションの、敵は異形の○○星人、けっこう多彩である。
・毎回、それぞれのガンツスーツと武器が用意されている。
・生きていれば(息があれば)転送され最初の部屋に戻され、ガンツは個人成績を表示。たとえば、
「くろの 0てん ○○しすぎ」てなカンジで、
・2回目から累計も表示され、「あと○○点で おわり」てなカンジ。
・死者は画像で知らされ、これまでの死者の多くの画像の中に組み込まれる。
・100てんめにゅ~が選択できるらしい。
たぶん、この100てんめにゅ~が、彼らの希望となり、究極の選択になるだろう事は予想できるんだけど、
その採点の基準も解らない。
敵を倒したら100てんになるわけじゃないみたいだし、
アシストは点数に反映されないのかも判らない。(だってぇ、連係プレーとかで倒す場合もあるし。)
他にも、
おばあちゃんと孫という、戦意を持たないだろうひとまで転送されてきたのに、
一緒に死んだはずの加藤が助けようとした酔っ払いの姿がないこととか、
いつも彼らが一人の時にしか召還されないのか、とか。。
謎がいっぱいなんだけど、それも2作目の後編で明らかになることかな~。
採点されちゃうぞ~
ニノや松ケンは当然カッコイイです!が、
その若者に混じって戦いの場にいる田口トモロヲさんが、ガンツスーツが意外に似合っていて新鮮~
イイネ!がんばれ、中年・期待の星
しばらく漫画を見ない私も、これだから日本の漫画家は凄い!と嬉しくなる発想の斬新さ
ですが、
過激な戦いの中には結構アレやコレやが飛び散りますので、PG-12ですが、そこのところはご注意。
第2部の前売りももう開始されているみたいだし、あまり間をおかずに4月公開というのも嬉しい
楽しみにしたいと思います!
上映時間 130分 PG12
原作 奥浩哉
脚本 渡辺雄介
音楽 川井憲次
監督 佐藤信介
出演 二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜/綾野剛/戸田菜穂/田口トモロヲ/山田孝之
欧米でも高い人気を誇る奥浩哉の人気コミックを、前・後編の2部作で映像化したSFアクション超大作。

ニノと松ケンが共演~というだけで、ほとんど去年の発表時の情報のままで観に行きました

全く原作はその存在さえ知りませんでしたが、とっても楽しめました

これは2部作の前編ということで、私が楽しみにしていたもう一人、山田孝之クンは、
2時間を過ぎても一向に登場せず・・・・

綾野クンも、戸田菜穂サンも、後編に登場、見せ場があるのかもですね。
因みに前編終盤にようやく出てくる山田君のキャラはオリジナルだそうで、原作ファンの方も、
彼の登場シーンには興味を引かれるところでしょう。
就活中の玄野は、一瞬「フリーター、家を買う。」の誠治に見えるんだけど、
彼らが召還された時点でただひとりサバイバルバトルを生き抜いていた高校生・西(本郷奏多)に煽られ、
幼馴染の加藤と再会したことで、昔の自分を思い出し、
玄野は次第に「自分がやるべきこと」の思いを強くしていく。
その家庭環境から、大きく人生を狂わせてしまった松ケン演じる加藤も、
どこかで自分の人生を投げてしまっているけど、正義感と優しい性格は隠せず、まだ幼い弟のためにも
生き残らなければならず、他の人と力を合わせて戦う決意をするのだけれど・・・
・謎の球体・ガンツは、一応中に生命維持装置をつけた男がいる。
・ガンツのミッションの、敵は異形の○○星人、けっこう多彩である。
・毎回、それぞれのガンツスーツと武器が用意されている。
・生きていれば(息があれば)転送され最初の部屋に戻され、ガンツは個人成績を表示。たとえば、
「くろの 0てん ○○しすぎ」てなカンジで、
・2回目から累計も表示され、「あと○○点で おわり」てなカンジ。
・死者は画像で知らされ、これまでの死者の多くの画像の中に組み込まれる。
・100てんめにゅ~が選択できるらしい。
たぶん、この100てんめにゅ~が、彼らの希望となり、究極の選択になるだろう事は予想できるんだけど、
その採点の基準も解らない。
敵を倒したら100てんになるわけじゃないみたいだし、
アシストは点数に反映されないのかも判らない。(だってぇ、連係プレーとかで倒す場合もあるし。)
他にも、
おばあちゃんと孫という、戦意を持たないだろうひとまで転送されてきたのに、
一緒に死んだはずの加藤が助けようとした酔っ払いの姿がないこととか、
いつも彼らが一人の時にしか召還されないのか、とか。。
謎がいっぱいなんだけど、それも2作目の後編で明らかになることかな~。


ニノや松ケンは当然カッコイイです!が、
その若者に混じって戦いの場にいる田口トモロヲさんが、ガンツスーツが意外に似合っていて新鮮~

イイネ!がんばれ、中年・期待の星

しばらく漫画を見ない私も、これだから日本の漫画家は凄い!と嬉しくなる発想の斬新さ

過激な戦いの中には結構アレやコレやが飛び散りますので、PG-12ですが、そこのところはご注意。
第2部の前売りももう開始されているみたいだし、あまり間をおかずに4月公開というのも嬉しい

楽しみにしたいと思います!
