goo blog サービス終了のお知らせ 

to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

テルマエ・ロマエ

2012-05-05 23:48:43 | the cinema (タ行)

製作年度 2012年
上映時間 108分
原作 ヤマザキマリ
脚本 武藤将吾
監督 武内英樹
音楽 住友紀人
テーマ曲:ラッセル・ワトソン『誰も寝てはならぬ』
出演 阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開/勝矢/笹野高史/市村正親

古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう、ヤマザキマリの人気コミックを実写映画化
古代ローマ、アイデアに煮詰まり失業した浴場設計技師のルシウス(阿部寛)は、友人に誘われた公衆浴場でタイムスリップしてしまう。たどり着いた場所は、何と日本の銭湯。そこには「平たい顔族=日本人」がいて、彼は漫画家志望の真実(上戸彩)と出会う。ルシウスは日本の風呂の文化に感銘を受け、そこで浮かんだアイデアを古代ローマに持ち帰り一躍有名になっていくが……。

タイトルの「テルマエ・ロマエ」とは、ラテン語でローマの風呂の意味だそう。
で、主人公ルシウスはそのテルマエ(公衆浴場)の生真面目すぎる設計技師。と書くと、
阿部ちゃんのテレビドラマのヒット作、「結婚できない男」を思い出します(笑)
アチラは可愛くない建築家でしたが、あの阿部ちゃんの笑いのスタイルがお好きな方は、
コチラもドンぴしゃなんじゃないでしょうか?

我が家の男子は日頃ドラマなんぞ観ないのに、「結婚~」の阿部ちゃんには凄く嵌って、
毎週のように笑ってみていましたし、この作品は映画化の前に原作も見ていたらしく
原作は超~おもしれえよ」って言ってましたが、彼らはまだ本作を観ていません。

結論から言うと、軽い笑いが散りばめられたコメディで、
大爆笑はないけど(でも、高らかに笑い声上げてる人数名いたけど)普通に楽しい作品でした
あ、因みに私は「結婚できない~」はちっとも笑えなかったクチです(苦笑)


阿部ちゃん演じるルシウスが、古代のテルマエから、現代の日本にタイムスリップして
イチイチ日本の風呂周りにカルチャーショックを受け感動する図は確かに可笑しい(笑)し、
古代ローマの町並みは、イタリアのチネチッタまで行って撮影したんですね~。
結構ちゃんとお金かかってました。てか市村さんが出てきたらもう、舞台っぽかった。
そこにローマ人な濃い顔俳優が出てくるんですよ~。まあ、違和感なかったです(爆)
銭湯シーンは平たい顔限定なんですけどね~(笑)

で、来る時の状況は似たようなものでしたが、さて、
ルシウスが古代に帰るときは・・・?なあるほどぉ~

私はキャストと予告で、ちょっと覚悟をキメて行った感じなので(謎
普通に楽しめたところですが、前半に比べると後半は笑いどころは少ないです。明らかに。
でも、こういう作品に出会うといつも私は思うのです。
やっぱり・・・日本の漫画家は凄~~いっ☆ってね♪
もうひとつ、
日本のお風呂文化も、改めて好きだわ~~

このステキ設定に演出、キャストと、笑いのツボが合えば、相当楽しめるかもですね