風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

7月最後の日に思うこと

2021年07月31日 | 日記
珍しく朝寝坊して、今朝はウオーキングは中止。

スマートウオッチのFit bitが動け~、動け~とうるさい。
(目標を達成すると褒めてくれる)

       
写真は丁度2年前に行ったB'zのライブのツアトラ。

楽しい時間だったなぁ

今更に思う。
何事にも縛られず、自由に行動出来る事は何て素晴らしい事だったのかと。

ライブや観劇をずっと楽しんできたけれど、平和で安心・安全な世界であればこそ出来た事なんだって思う。

ドラマ「東京にオリンピックを呼んだ男」(1964年のオリンピックね)を観ていたら、東京招致の最後のプレゼンテーションに次のようなセリフがあった。

「人と人との距離を縮めるには直接会って話すこと。
ジェット機もある時代で、決して日本は遠い国ではありません。」
        
大沢たかおさん主演。

1964年の東京オリンピックから57年経って、人と人が直接会う事が難しくなる世界になろうとは、誰が想像しただろう。

我が地域も娘たちが住む地域も緊急事態宣言が発令される。

またまた会えないままに、孫ちゃんたちはどんどん大きくなっていく。

安全な世界になって直接会えたら、お互いの変わりようにビックリかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする