シンポジウム&プログラム体験
「あつい!たのしい!おもしろい!ともにつくる わたしの動物園」動物園はいろいろな人たちが関わることで、魅力あふれる場所に変わりつつあります。70年以上前から市民とともに学ぶ場を築いてきた北九州市の「到津(いとうづ)の森公園」やわたしの動物園をテーマに大きくチェンジしようとしている「札幌市円山動物園」の取り組みをお聞きし、これからの動物園について、一緒に考えてみませんか?ZOO(ズー)っと一緒!
[日時] 2月28日(土)10:00~16:00
[開催場所] 札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
第1部:動物科学館
第2部:レストハウス(プログラム体験・カフェは、当日案内します)
[内容]
●第1部(10:00~12:15)
あつい!たのしい!おもしろい!のなかみを知ろう!
・基調講演
「市民とともに歩む動物園」岩野俊郎さん(到津の森公園園長)
「ひと・もの・企業と動物園の絆」金澤信治さん(札幌市円山動物園園長)
・パネルディスカッション
「ともにつくる わたしの動物園」
コーディネーター:野谷悦子さん(フリーライター)
パネリスト:
松浦竜一さん(到津の森公園市民ボランティア)
田中住幸さん(NPO法人あそベンチャースクール代表理事)
平島美紀江さん(北海道子連れプロジェクト代表)
田中満雄さん(札幌トヨペット株式会社代表取締役社長)
アドバイザー:岩野俊郎さん、金澤信治さん
●第2部(13:15~16:00)
みんなで体験 あつい!たのしい!おもしろい!
1.プログラム調査報告、体験プログラム紹介
2.プログラム体験(当日参加歓迎)(13:30~15:00)
大人も子どもも楽しめるオリジナルプログラムです。
※プログラムの内容(予定)
オランウータンの森/たのしく地球の環境がわかる動物紙芝居環境教育ゲーム「ガバチョ」/エゾシカとオオカミの関係を探れ!/他
3.えこらぼカフェin円山Zoo(15:00~15:55)
※飲み物代は各自負担
[定員] 120名
[参加費] 無料(ただし、高校生以上の方は動物園の入園料が必要です)
[申込方法] fax、E-mailの件名に「2/28 わたしの動物園」とお書きください。
[申込・問合せ先]tel 090-1640-9017(担当:菊田 融)
[共催] 札幌市円山動物園
[協力] 北海道環境教育ミーティング実行委員会
URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/event/
※以上共通して
[申込方法] FAX、E-mail、または、直接会場へ
[申込・問合せ先]
fax 011-387-1104 E-mail:ecolabo[at]mbp.nifty.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ
URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/
「あつい!たのしい!おもしろい!ともにつくる わたしの動物園」動物園はいろいろな人たちが関わることで、魅力あふれる場所に変わりつつあります。70年以上前から市民とともに学ぶ場を築いてきた北九州市の「到津(いとうづ)の森公園」やわたしの動物園をテーマに大きくチェンジしようとしている「札幌市円山動物園」の取り組みをお聞きし、これからの動物園について、一緒に考えてみませんか?ZOO(ズー)っと一緒!
[日時] 2月28日(土)10:00~16:00
[開催場所] 札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
第1部:動物科学館
第2部:レストハウス(プログラム体験・カフェは、当日案内します)
[内容]
●第1部(10:00~12:15)
あつい!たのしい!おもしろい!のなかみを知ろう!
・基調講演
「市民とともに歩む動物園」岩野俊郎さん(到津の森公園園長)
「ひと・もの・企業と動物園の絆」金澤信治さん(札幌市円山動物園園長)
・パネルディスカッション
「ともにつくる わたしの動物園」
コーディネーター:野谷悦子さん(フリーライター)
パネリスト:
松浦竜一さん(到津の森公園市民ボランティア)
田中住幸さん(NPO法人あそベンチャースクール代表理事)
平島美紀江さん(北海道子連れプロジェクト代表)
田中満雄さん(札幌トヨペット株式会社代表取締役社長)
アドバイザー:岩野俊郎さん、金澤信治さん
●第2部(13:15~16:00)
みんなで体験 あつい!たのしい!おもしろい!
1.プログラム調査報告、体験プログラム紹介
2.プログラム体験(当日参加歓迎)(13:30~15:00)
大人も子どもも楽しめるオリジナルプログラムです。
※プログラムの内容(予定)
オランウータンの森/たのしく地球の環境がわかる動物紙芝居環境教育ゲーム「ガバチョ」/エゾシカとオオカミの関係を探れ!/他
3.えこらぼカフェin円山Zoo(15:00~15:55)
※飲み物代は各自負担
[定員] 120名
[参加費] 無料(ただし、高校生以上の方は動物園の入園料が必要です)
[申込方法] fax、E-mailの件名に「2/28 わたしの動物園」とお書きください。
[申込・問合せ先]tel 090-1640-9017(担当:菊田 融)
[共催] 札幌市円山動物園
[協力] 北海道環境教育ミーティング実行委員会
URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/event/
※以上共通して
[申込方法] FAX、E-mail、または、直接会場へ
[申込・問合せ先]
fax 011-387-1104 E-mail:ecolabo[at]mbp.nifty.com
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ
URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/
