きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

2/22 手稲さと川探検隊 手稲山麓 雪の中には何がいるかな?

2009-02-18 | 会員の方からのおたより

 ────────────────────────────
 手稲さと川探検隊 手稲山麓 雪の中には何がいるかな?(2)
 http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/satokawa090222.htm
 ────────────────────────────

 夏から秋には、中の川・星置川などでの川の生き物調べと、
手稲山麓での野ネズミ調査や、カッコウの森でのタネを拾いとタネ播き、
山口緑地での植樹、森の材料でマリオネット作りもしました。
今年も川や森で遊んだり、生き物調べをしていこうと計画しています。
 さて冬の手稲山は雪で覆われ、夏はササで阻まれていた林も、
雪の上をどこでも歩けます。そして森の生き物たちは厳しい冬に耐えつつ、
春を迎える準備をしています。この冬は3回にわたり林に入って、
生き物たちを探し、また遊んでみようと思います。
 今回は、午前は手稲山麓の林に行って、動物の足跡や、
野鳥の巣穴を探したり、秋に捕ったタネを数えようと思います。
(タネは、手稲山にどれくらいの樹木のタネが落ちているのか、
秋に調査用に捕ったものです)
 スノーシューはいて、縦横無尽に歩いてみませんか?

[日 時] 2009年2月22日(日) 10:00~14:00
[場 所] 手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)(集合と午後)
      稲雲高校の上の林またはカッコウの森(散策と昼食)を予定
     (積雪等の状況で変更することもあります)
[対 象] 小学生以上(小学生以下は保護者同伴、小学生未満の兄弟は同伴可)
[定 員] 20名
[参加費] 400円(保険代200円含む)
[服 装] スキーウェアー・手袋・帽子・長靴 など雪遊びできる服装
[持ち物] お昼ごはん、飲み物、カイロなど防寒用品、
     (スノーシューはこちらで準備します)
[申込方法] E-mail、FAX、または電話
[申込期限] 2月19日(木)
[申込・問合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
 tel 080-1891-7847(鈴木) fax 0133-64-7035(後藤)
 E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp
 または 携帯mail:harunire-as147[at]docomo.ne.jp
 [at]の部分を@に変えて、送信してください。
 迷惑メール対策にご協力ください。
 URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/

この活動は、前田一歩園財団の助成により行なわれます。
http://www.ippoen.or.jp/index.htm


にほんブログ村 環境ブログへ