国際情勢セミナー『北海道が環境先進地域となるためのヒント
~スウェーデンに学ぶ環境CSRと市民の役割~』
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの頭文字をとったもので、
日本では「企業の社会的責任」と訳されます。とくに近年、地球環境問題が
深刻化するにともない、企業活動の中に環境への配慮を組み込むこと(環境CSR)が
強く求められるようになっています。
今回のセミナーは、20年以上にわたる環境活動を通して培った知識と経験をもとに、
日本で環境コンサルタントとして活躍中のペオ・エクベリさんをお招きし、
環境先進国スウェーデンの環境CSRの展開と市民との関わりについて
講演していただきます。
また今年は、国連の定める「国際生物多様性年」です。
講演の中では、環境CSRの柱の一つである生物多様性の保全の意義についても、
わかりやすくお話しいただきます。
ペオさんのお話をヒントに、環境先進地域・北海道を創っていく方法を
考えてみませんか?
[日 時] 2010年7月30日(金) 13:30~15:30
[会 場] TKP札幌カンファレンスセンターきょうさいサロン「飛鳥」
札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル7F
[講演者] ペオ・エクベリ 氏/国際環境ビジネスネットワーク“One World”代表
[コーディネーター]岩井 尚人 氏/株式会社IEPO代表
[定 員] 80名程度(定員になり次第締め切ります)
[聴講料] 無料
[主 催] (社)北方圏センター
[共 催] (財)北海道環境財団
[後 援] 北海道、北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、
(財)札幌国際プラザ、スウェーデン交流センター、北海道スウェーデン協会
きたネットのつぶやき・・・★こちら★
~スウェーデンに学ぶ環境CSRと市民の役割~』
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの頭文字をとったもので、
日本では「企業の社会的責任」と訳されます。とくに近年、地球環境問題が
深刻化するにともない、企業活動の中に環境への配慮を組み込むこと(環境CSR)が
強く求められるようになっています。
今回のセミナーは、20年以上にわたる環境活動を通して培った知識と経験をもとに、
日本で環境コンサルタントとして活躍中のペオ・エクベリさんをお招きし、
環境先進国スウェーデンの環境CSRの展開と市民との関わりについて
講演していただきます。
また今年は、国連の定める「国際生物多様性年」です。
講演の中では、環境CSRの柱の一つである生物多様性の保全の意義についても、
わかりやすくお話しいただきます。
ペオさんのお話をヒントに、環境先進地域・北海道を創っていく方法を
考えてみませんか?
[日 時] 2010年7月30日(金) 13:30~15:30
[会 場] TKP札幌カンファレンスセンターきょうさいサロン「飛鳥」
札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル7F
[講演者] ペオ・エクベリ 氏/国際環境ビジネスネットワーク“One World”代表
[コーディネーター]岩井 尚人 氏/株式会社IEPO代表
[定 員] 80名程度(定員になり次第締め切ります)
[聴講料] 無料
[主 催] (社)北方圏センター
[共 催] (財)北海道環境財団
[後 援] 北海道、北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、
(財)札幌国際プラザ、スウェーデン交流センター、北海道スウェーデン協会
きたネットのつぶやき・・・★こちら★