正月からは、毎日15㌢ずつ積もり、平成18年の豪雪を上回る積雪に。
四日前の様子。
雪国なのに、秋田市長は、一昨日の記者会見で「予算が無いので、市民のみなさんには雪を我慢して欲しい」とギブアップ宣言(笑)
この状態からさらに積雪30㌢。
もう家の周りに雪を積むスペースがない。
なので、この子供用のソリで50㍍離れた場所に、家の両側の脇の雪を母屋のガラスが割れる前に捨てました。
五時間半!
往復70回!
四日前の様子。
雪国なのに、秋田市長は、一昨日の記者会見で「予算が無いので、市民のみなさんには雪を我慢して欲しい」とギブアップ宣言(笑)
この状態からさらに積雪30㌢。
もう家の周りに雪を積むスペースがない。
なので、この子供用のソリで50㍍離れた場所に、家の両側の脇の雪を母屋のガラスが割れる前に捨てました。
五時間半!
往復70回!
うちなんかは住宅密集地じゃないので(言うまでもないか)全然楽な方ですが、ご近所さんたちが農業用トラクターを駆使してダダダッっとやっている時に自分だけ手作業でチンタラやっているのがアホらしくなってきて、腰も痛くなるので「テキトーに最小限」で済ませています(笑)
隣の二階の屋根の雪がすべて我が家に落ちていて、汲み取りのホールが数十センチの雪の下に。
明日の町内汲み取りの為にさっきまで除雪でした。
となりのダンナが、仕事で背骨を骨折していて知らぬうちに障害手帳をもっていて、文句は言えないし・・・
よりによって爆弾低気圧の首都圏へとな(笑)
今年はなんだか秋田市が“受難当番地域”みたいですなあ。
こっちはこの3日ばかりほとんど雪降ってないよ。
もう、助かるったらありゃしない(笑)