自宅を6時半に出て8時半に地下鉄の京都市役所前に到着。京都市文化観光資源保護財団の観覧席へ。
9時から受付だったのですが既に数名の会員の方が入場されていました。最前列を確保し、あまりの暑さに地下街のゼストに避難しました。
10時前に席に戻り、先頭の長刀鉾の巡行を待ちます。河原町御池の交差点で行われる「つじまわし」も見れて充分に堪能させて頂きました。
巡行の順に写真をアップします。
綾傘鉾では理事をされている京都産業大学の八木先生が鉾と一緒に巡行されていました。
お声掛けをするとわざわざ挨拶して下さいました。
9時から受付だったのですが既に数名の会員の方が入場されていました。最前列を確保し、あまりの暑さに地下街のゼストに避難しました。
10時前に席に戻り、先頭の長刀鉾の巡行を待ちます。河原町御池の交差点で行われる「つじまわし」も見れて充分に堪能させて頂きました。
巡行の順に写真をアップします。
綾傘鉾では理事をされている京都産業大学の八木先生が鉾と一緒に巡行されていました。
お声掛けをするとわざわざ挨拶して下さいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます