水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園116 (2019.6.1~6.30)

2019年06月27日 | 屋外水耕栽培
■少し元気になってきたナス
6月27日 新しくオクトクロスを投入した成果なのか、弱りかけていたナスの葉も少し元気になってきました。またナスも実り始めています。
 

■カボチャの収穫
6月27日 今年のカボチャ栽培は散々の結果で終わりそうです。初期段階では受粉のタイミングを逸するし、実りかけると今度は十数個がカラスに食べられるという不運があり本日収穫できたのは雪化粧が1個、栗坊が4個です。しかも収穫時期を少し早めていますので例年より小さいです。残っているのは雪化粧1個と栗坊2個、収穫量としては例年の4分の1ほどです。栗坊の種袋が1袋残っていたので新しく種まきをする。またキュウリも元気になり毎日4,5本収穫できています。
 

■春キャベツ・トウモロコシ
6月24日キャベツの結球には少し期待できそうです。トウモロコシに雄花も出てきています。
 


■トマトの様子
6月24日最後の中玉トマトの苗も大きくなり始めました。大玉はこれからです。
 


■ピーマン・オクラ・ピーマン・チンゲン菜
6月24日ジャンボトロ舟のピーマン・オクラは密集しすぎ。ピーマンは花が咲いていますがまだ実っていません。
 
 

■なすびは元気が戻りません
6月24日 ナスは新しくオクトクロスを投入しまた養液も半分以上入れ替えたのですがまだ元気が出ません。2回目のナスの苗は順調ですが。
 

■キュウリは元気に
6月24日 キュウリが元気を取り戻しました。やはり肥料不足のようでした。


■キュウリは肥料不足か?
6月19日 キュウリに元気がありません。密集させすぎているのですこし肥料不足になっているかもしれません。うどん粉病には侵されていないようです。第2弾のキュウリ苗も大きくなっていますが今のところ定植する場所が無く困っています。


■レタスはひねかけています
6月19日 玉レタスは収穫期を逸しつつあります。早く収穫しないとひねてきてしまいます。


■チシャも収穫期です
6月19日 チシャも収穫期です。多すぎてなかなか処分できません。


■ピーマンとシシトウ
6月19日 ピーマンとシシトウの様子です。ピーマンは定植が遅れたのでまだまだ苗が小さい。
  

■オクラの様子
6月19日 ジャンボトロ舟に定植しているオクラの様子です。


■枝豆が実りかけています
6月19日 枝豆が実りかけています。今年は株数が少なかったので大した収穫にはなりません。
 

■チンゲン菜
6月19日 先日定植したチンゲン菜の様子です。


■気がかりななすび
6月19日 毎年のことながらもう一歩というところで病気が発生するなすび。今年もここ数日元気がありません。気がかりです。予備の第2弾は今のところ順調に育っています。
   

■トマトの様子
6月19日 今年はミニトマトは少なめにして大玉と中玉を多く育てています。大玉は今のところ順調です。中玉も少し大きく育ってきました。
  
 

■トウモロコシも伸びてきました
6月19日 心配していたトウモロコシもようやく伸びてきました。雌花が出始めています。
 

■春キャベツは大丈夫か
6月19日 定植時期が遅れたので心配ですがとにかく大きくはなってきています。後は結球してくれるかどうかです。


■カラスに食い荒らされたカボチャ
6月19日 大きく育った雪化粧は15個ほどがからすに食い荒らされてがっかりしています。わずかに1個だけが棚に隠れて被害を免れています。後は小型カボチャの栗坊ですが何とか5,6個残っています。カラスよけも取り付けましたが効果のほどは?
  
 

◎番外 阪神・オリックス戦観戦
6月15日 セパ交流戦阪神対オリックスを京セラドームで観戦。残念ながらドリスが持ちこたえず3対2で逆転負け。悔しい。
 

■本日の様子
6月10日 ミニトマト・大玉トマト・なすび・チシャ・キャベツ・キュウリの様子です。キュウリは毎日少しずつ収穫できています。
 
 
 
トウモロコシもその後順調に育ち始めていますが3株がカラスの襲撃をうけて引き抜かれていました。


■防鳥ネットを発注
6月10日 昨年までに購入していた防鳥ネットはトウモロコシ用に買っていた2枚しかないので新しく5枚発注。2枚はとりあえずかぼちゃの上に張っておきました。カラスの集団が本日も上空を旋回していて屋上菜園を狙っているようです。油断禁物です。

■カラスによる食害
6月10日 毎年スイカを栽培しているとカラスに良く狙われるのですが今年はスイカ栽培を断念。所が6日以降まだ小さいのにかぼちゃが10個以上カラスに食い荒らされています。腹立たしい限りです。ネットで対応できるか?
 


■ブログ開設10周年 
6月7日 本日ブログのアクセス解析をみると「開設から3650日」と表示されています。本日でブログを書き始めたから10年になるわけです。本日までのPV数累計は1475235 IP数累計は666514になっています。この10年間多くの方にご覧頂き有難うございました。ご覧いただいていることで続けることができました。この10年色々と水耕栽培には取り組んできましたが技術面では個人の趣味レベルから脱することができず大きく進歩したようには思えないのが残念です。先生や同好の士が周りにいないために技術面での刺激が少なく切磋琢磨できなかったためでしょうか。何事も先達はあらまほしきことなりといいますから。今後とも新しい水耕栽培手法を取り入れたりイチゴなど果物類の栽培にも手を広げてみようかと思っています。

■キュウリ初収穫
6月6日 本日キュウリを初収穫。夕食にワカメと併せた酢の物でいただく。
 

■昨年に比べ2週間ほどの遅れか
昨年6月4日のブログです。この写真を見ると今年は昨年に比べかなり成長が遅れているのが分かります。

本日の様子です。トマトはかなり実ってきています。
 
ナスは2列で育てていますが片方がまだまだ問題ありそうです。順調に育っている方はかなり開花してきています。
  
先日定植した「チシャ」です。
 
枝豆は防虫ネットも取り除きすっきりしました。実り始めています。
 
ブロッコリーとカリフラワーも実り始めています。
 
オクラのネットも取り除きました。オクラの成長が良くありませんがすでに実りかけています。

サツマイモの様子です。とりあえず活着してくれています。
 
ジャンボトロ舟のピーマンと先日定植したシシトウとピーマンです。
 
かぼちゃの様子です。
 
トウモロコシの様子です。雄花が伸びてきていますが雌花はまだです。
 

■トウモロコシ栽培ベッドに防根透水シートを入れる
6月5日 トウモロコシの根で導管が詰まらないように防根シートを入れ、また栽培ポットにはハイドロトンを入れて茎が倒れないようにしました。
 
このまま順調に育ってくれると現在育てている予備の苗は不必要かもしれません。


■玉レタス初収穫
6月4日 玉レタスは順調に育ってきています。本日1株を試し取りしました。できだすと一気なので何時も収穫遅れになってしまいます。
 

■キュウリもかなり実ってきました
6月4日 キュウリもかなり実ってきています。来週当り初収穫できるかもしれません。ただ予備の苗も大きくなってきていますが定植する場所が無いのでどうしようかと思案しています。
 

■キャベツとチシャの様子
6月4日 春キャベツも心配しておりましたが順調に育ってきています。チシャも大きくなってきたので遮光ネットを取り外しました。
 

■トマトの様子
6月4日 3種のトマトを育てていますが遅れていた中玉トマトも育ち始めましたので支柱を立てました。
 

■かぼちゃも受粉可能に
6月4日 昨日あたりから雄花・雌花がそろって咲くようになり受粉が可能になりました。受粉ができずに枯らしてしまったかぼちゃの実が8個以上あります。残念なことです。


■サツマイモ発注忘れ
6月4日 4月にべにはるかの芋蔓を注文していたはずなのに6月になっても蔓が来ないので再度チェックしてみると発注時点ですでに完売になっている旨の通知を受け取っておりました。しっかり受注明細書を見ておりませんでした。昨日あわてて野菜苗の通販業者に発注する。

■本日の様子
6月1日 本日の屋上の様子です。すっかり初夏めいてまいりました。気温も相当高くなってきています。

昨日夕方なす「黒福」を20株ほど定植する。直射日光が強いので遮光ネットで覆っています。
 
やっとつるなしインゲンの花が咲き始めました。

カボチャはやっと雄花が咲きましたがときすでに遅しで雌花はほとんどしぼんでしまっています。

シシトウと玉レタスの様子です。
 
玉レタスの横に定植したいてオクラに花がついています。

枝豆は元気よく育っています。

トウモロコシは少し元気になってきています。

ミニトマト・大玉トマト・中トマトです。中玉は先日定植したばかりです。
 

ナスとキュウリの様子です
 
先日定植したチシャとキャベツです。
 
残っているジャンボトロ舟にはオクラとピーマンを定植する。





>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ


室内水耕栽培61 (H31.2.1~)

2019年06月04日 | 室内水耕栽培
■わさびの様子
6月4日 本日の様子です。若干詰まりすぎの感があります。
 

■高麗人参の苗
6月4日 今年も5月の初めに高麗人参が発芽してきたのでこれを5株に根分けして水耕栽培で育てています。育ってくれればサラダにでも使います。
 

■わさびの様子
5月8日 定植して丁度2ヶ月になりますが本日の様子です。活着の悪い株もありますが順調に育っています。今月末には冷却が要るようです。
 

◎番外 阪神オリックス戦観戦
3月23日 大阪ドームでの阪神オリックス戦を観戦。期待の新人が活躍するもつまらぬエラーで好投岩貞の足を引っ張るし好機にヒットがでず、おしくも敗北。ただこの日は負けましたが翌日は打撃好調で雪辱。オープン戦での最下位は脱出しましたので本線での活躍を期待したいです。
内野席の切符が取れなかったらあきらめて帰ろうと家内に言っていたのですがバックネット裏の特等席が当日購入できたのはびっくり。これは喜ぶべきか?
 

◎番外 水仙咲く
3月15日 会社の駐車場横の水仙とヒヤシンスが咲き始めました。白蓮とモクレンはまだですが春がそこまで来ています。
  

■かぶらはこれが最後
3月14日 1月19日に種まきしたカブラですが2月27日の第1回から4,5回に分けて収穫しましたが今回が最後です。

先般収穫したカブラの酢漬けと本日料理したカブラと厚揚げのそぼろあんかけ


■アイスプラントはかなりの期間収穫できそうです
3月12日 本日の様子ですが昨日もかなり収穫しています。苗数が少ないですがかなり長期にわたって収穫できそうです。


■残ったワサビも定植
3月12日 昨日冷蔵庫に保管していた残りのワサビ8株を水耕栽培用トロ舟に定植する。砂利を入れてからと思っていましたが苗も弱るのでとりあえず定植板に差し込んでいます。
 

■早速わさび定植
3月8日 注文していたワサビの苗が到着したので早速定植する。20本の注文でしたが22本入っておりました。14株定植し残りはまだ砂利の準備ができていないので当分冷蔵庫で保管することに。
 
エアポンプも起動させて酸素供給とバッキ効果を高めます。シートの上に養液が残るのでこれがアオコの原因になるかもしれないので苗が活着したら対策を考えたいと思います。
 
3月12日 本日の状態です。苗は活着してくれているようですが反射シートの上の養液が気がかりです。


■今回も辛味のあるワサビ
3月6日 先日収穫した2本のワサビを昨夜の夕食に使いましたが今回もかなり辛味のあるワサビでした。後2本残っているのでこれも収穫しトロ舟を清掃して次の栽培に備える。「ワサビの門前」様に苗20株を注文する。
 
 
次回からはアオコの発生を抑えるために穴をあけた反射シートを敷いて蛍光灯の光が直接養液にあたらないようにしました。


■久しぶりにネギ焼
3月2日 屋上の九条ネギが大きくなってきたのでネギ焼きにしていただく。
 

■アイスプラントは長く収穫できます
2月27日 アイスプラントは成長が遅いですが一気に沢山収穫しないので少しずつ収穫してサラダに使っています。


■小カブ収穫
2月27日 小カブを少し収穫する。こちらも葉が蛍光灯に当って日焼けしています。

小カブを使った料理を夕食にいただく。


◎番外 梅と水仙
2月25日 庭の梅も満開を過ぎていますが美しく咲き続けていてくれています。またガレージの水仙は全く手をかけていませんが毎年この時期になるときれいに咲いてくれます。
 

◎番外 2度目のホールインワン
2月23日 昨日所属ゴルフクラブでのグランドシニア月例に参加。17番ショートホール155ヤードでホールインワンを達成。ゴルフ人生2度目です。17番は砲台グリーンでグリーン面が見えないのでボールの入った瞬間は確認できませんでしたしまた私たちの組は1番スタートでしたので前の組もおられませんし後続の組との間もかなり開いていたためにギャラリーゼロの状態で歓声と感動の無い少し拍子抜けのホールインワンでした。砲台でアゲンストなので165位とキャディーさんに指示されましたが最近は飛距離が落ちているので5番ウッドでショット。少しダフリ気味が幸いしてピン手前右側からドローで向かいましたのでオンしたかあるいはグリーンオーバーかと思いながらグリーンに向かいましたがグリーン上にはボールがありません。グリーンオーバーだろうと奥を探しても無い。同伴者がもしかしたら入ったのではと言われピン穴を覗いてみると入っておりました。という状況で前回と異なり大きな歓声のないホールインワンでしたがいずれにしても幸運以外の何者でもないのでただただゴルフの神様に感謝です。
後日、倶楽部からこんな立派なトロフィーをいただきました。


■久しぶりに焼き芋
2月16日 TVで甘い焼き芋が大変人気になっている旨の報道を見て焼き芋を食べようということになり焼き芋をいただく。大きな芋よりも小さめの方がふっくらしておいしかった。収穫後かなりの日数がたっていますが保存状態はよくなんら遜色はありませんでした。毎年鳴門金時ですが来年からは糖度の高い「べにはるか」に品種変更したいと思います。


■小カブが少し成長
2月15日 やっとカブラが実りかけました。収穫できる大きさになるにはまだまだ日数がかかりますがひとまず安心です。


◎番外 石和川のすっぽん料理
2月13日 長年一度は食べに行きたいなと家内にいいながら実現しなかったすっぽん料理。今夜新地の「石和川」さんでいただく。この時期は養殖物ですが6月になると天然ものが入ってくるそうです。しかもその産地が小生の故郷に近い加古川の上流三木市あたりだそうでこれも初耳でした。
付だしから生き血・新鮮なお魚のお造り・すっぽんの刺身・肝・から揚げ・小鍋・おじやと料理内容も豊富でしかもすべてがおいしく本当に堪能しました。てっちりもうまいが負けず劣らずすっぽんもうまいというのが実感です。
 
 

■アイスプラントはサラダに
2月12日 アイスプラントは早速夕食のサラダに。生ハム・スライスオニオンとあわせドレッシングをかけていただく。格別のおいしさ。


■本日の様子
2月12日 本日の様子です。屋上では2回目の九条ネギが大きくなってきましたのでまたネギ焼ができそうです。

アイスプラントもかなり大きくなってきましたので本日にも少し収穫してサラダに使いたいと思います。
 
小松菜とカブラですが小松菜は収穫しないとまた蛍光灯で焼けそうです。カブラは葉は大きいですが肝心のカブラはまだ細く小さい。
 


◎今週のアクセス数
H31.01.20~H31.01.26 IP数 1648 PV数 3408
H31.01.27~H31.02.02 IP数 1511 PV数 2508
H31.02.03~H31.02.09 IP数 1566 PV数 3003
H31.02.10~H31.02.16 IP数 1795 PV数 3175
H31.02.17~H31.02.23 IP数 1694 PV数 2993
H31.02.24~H31.03.02 IP数 1678 PV数 2763
H31.03.03~H31.03.09 IP数 1611 PV数 2643


■2回目の小松菜はかなり大きくなってきました
2月5日 小松菜と小カブです。カブラはまだ育っていませんが小松菜はかなり大きくなってきています。アイスプラントとは成長のスピードがかなり異なります。
 
 

■大きくは成長していないアイスプラント
2月5日 前回から10日ほどたち、種まきから2ヶ月です。本日の様子です。収穫はまだまだ先です。
 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園115 (2019.4.1~5.31)

2019年05月28日 | 屋外水耕栽培
■本日の様子
5月28日 一週間経ちました。キュウリの根は完全に回復しました。白い根が繁茂してきています。
 
つるなしインゲンと玉レタスです。
 
カボチャは雌花が咲きましたが雄花がありません。何時ものことながらタイミングが合いません。
 
ミニトマトの「アイコ」と大玉の「麗夏」です。支柱を立てました。
 
なすびもそろそろ支柱が必要になってきました。

ブロッコリーとカリフラワーです。
 
シシトウと枝豆です。
 
遅れている春キャベツですが生長してくれるでしょうか

今年の問題はこのトウモロコシです。最初の肥料濃度が高すぎたためか成長に元気がありません。本日新たに種まきをしました。


◎番外 西国25番26番札所を参拝
5月25日 実家の解体が完了したので実家に帰った帰りに法華山一乗寺と御岳山清水寺を参拝する。
 
 
 
清水寺本堂で河村著「中世の播磨と清水寺」を購入しほぼ読了。一地方神社がその寺社造営から時の政治権力・地域社会とどのように向き合ってきたかを神社に残る古文書資料を駆使して克明の記述されています。生の日本史を垣間見るような秀作です。


■本日の様子
5月21日 本日の様子です。キュウリは根の回復を待っています。蔓は延びてきていますが念のため新しいキュウリの育苗もしています。
 
玉レタスと蔓なしインゲンです。
 
ブロッコリーとカリフラワーです。
 
かぼちゃの様子です。最初の2株はかなり成長してきました。

枝豆とシシトウの様子です。
  
トマトの様子です。まだ苗の生長が良くない。
 
なすびの様子です。

昨日定植した春キャベツです。時期的の遅くなってしまっています。

トウモロコシは生長が良くない。肥料不足かと思って計測すると逆に2.2と濃度が少し高いようでした。


◎番外 隣の工場の解体作業
5月21日 4月末から隣の自動車整備工場の解体作業が始まっています。工場を尼崎に移転した後売却されてその後マンションが建設されるようです。梅田の北に位置する大淀中津地区は近年マンションラッシュで弊社周辺だけでもワンルームマンションを中心にここ3,4年の間に8棟建設されています。ガス切断と鉄骨カッター付ブルドーザーでの解体作業は興味深く毎日覗き見しています。今回の解体屋さんは腕前が良さそうで大きな騒音も立てずに解体作業を行ってくれていますが最後の基礎部分の撤去時だけが気がかりです。
 

◎番外 花山院菩提寺・永沢寺参拝
5月18日 三田の花山院と篠山の永沢寺を参拝する。花山院は西国三十三箇所を中興した花山法皇の菩提寺で450mほどの山上にあり眺めもすばらしい。永沢寺は牡丹園や菖蒲園で有名。
 
 
 
 

■定植準備完了
5月17日 残っているトロ舟に水を入れていつでも定植できる準備が完了しました。後は育苗中の苗を定植するのみです。残っている4連のトロ舟と最近トマトなどを定植したトロ舟の様子です。
 

■今年は定植が遅れています
5月14日 本日の様子です。キュウリは根切虫にやられています。

レタスとつるなしインゲン
 
ブロッコリーとカリフラワーです
 
シシトウとミニトマト「アイコ」
 
枝豆とかぼちゃ
 
トウモロコシは少し養液につかりすぎています

定植しているトロ舟には防虫ネットをまた必要に応じて遮光ネットを張っています
 
まだ定植できていないトロ舟と有機水耕栽培用のトロ舟です。
 
まだ育苗中で残っている苗は大玉・中玉トマト、ナス2種、オクラ、ピーマン2種、枝豆、キャベツ、チシャ、セロリなどです。

◎番外 比叡山と大原三千院へ
5月11日 京都観光バスで久しぶりに比叡山延暦寺と大原三千院を見学参拝。根本中堂は改修中でしたが中は見学できました。すばらしい天気でしたが30度を越すような猛暑で少しばて気味。
 
   

■連休中に少し定植
5月8日 5月3日と6日に残っていたトロ舟の清掃を完了させ苗の定職準備ができましたのでキュウリ・カリフラワー・ブロッコリー・レタス・
オクラ・絹サヤえんどう・枝豆・かぼちゃなどを定植いたしました。
 
 
6連はトマト・なす定植用です。エスロン管はトウモロコシ用です。
 
現在種まきおよび育苗中はミニトマト・中トマト・大玉トマト・ナス・長ナス・セルリー・ピーマン・シシトウ・甘唐辛子・オクラ・枝豆(2回目)・トウモロコシ・かぼちゃ・しそ・チシャ・春キャベツなどです。



◎番外 連休は家内と九州旅行
4月27日~29日 連休最初の3日間は霧島・指宿・鹿児島市内へ家内と旅行。指宿の砂むしは大混雑で待つこと2時間でやっと初体験。27日は天候に恵まれまた観光タクシーのドライバーさんにも恵まれて絶景の霧島を満喫できました。28日の指宿は曇、29日は雨でしたが仙巌園では雨もやみ曇り空の中桜島を眺望できました。
 
 

■屋上の清掃
4月19日 春夏物野菜の栽培に向けて屋上の清掃を行う。半日かけておよそ半分のトロ舟の清掃が完了する。残りは来週に行い連休中には苗の定植が行えるようにしたいと思っています。苗については半分ほどの品種は種まきし現在育苗中ですがまだまだかなり残っています。
 




>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ




室内水耕栽培 60 (H30.3.1~H31.1.31)

2019年02月05日 | 室内水耕栽培
■ほとんど変化の無いアイスプラント
1月26日 10日ほどたちましたが前回とほとんど同じような状態です。アイスプラントの成長はかなり遅いのです。
 

◎番外  生牡蠣をいただく
1月25日 親戚から生牡蠣を贈ってもらったので早速殻付で焼いてスダチをかけていただく。牡蠣はこの食べ方が最高です。「今年はやせているけど」といわれていましたが写真のように結構大きな牡蠣ばかりでした。美味しかったです。有難うございました。
 
 

■小松菜料理2種
1月21日 夕食に先日収穫した小松菜の料理をいただく。柔らかな葉は和え物に、硬い茎は炒め物に。


■初めて辛いわさび
1月20日 先日収穫したわさびは使い切れなかったので乾燥しないように紙に巻いてラップし冷蔵庫に保管しておりました。今晩使用してみると初めて辛味の強いわさびになっていました。何時も香りが良いのですが辛味が足りなかったのですが今回は市販品並みの辛さがあり満足しましたが原因はわかりません。


■わさびのその後
1月17日 清掃した後残ったわさびを再定植して育てていますが大きな変化はありません。
 
新しく砂利とハイドロトンとを使って栽培床を作ろうかと準備をしています。


■成長の遅いアイスプラント・すでに半分収穫した小松菜
1月17日 本日の様子です。アイスプラントはまだ小さな苗の状態です。
 
一方同じ日に種まきした小松菜はすでに半分ほど収穫し残っている葉も蛍光灯に当って焼けてきています。また2回目の小松菜と小カブを育苗しています。
 

◎番外 山口旅行
1月12日~14日 連休を利用して家内と秋芳洞・山口瑠璃光寺・角島・元乃隅神社・萩城下を見てきました。この時期にしては幸運にも天候に恵まれ暖かかった。宿泊した松田屋ホテル・大谷山荘では最高のおもてなしを受け大満足の旅でした。
 
 



■わさび収穫と栽培槽の清掃
1月6日 水道水を循環させて土砂を掘り返して栽培槽を清掃する。わさびはすべて引き抜きましたがあまりおおきなわさびには成長していませんでした。3株収穫し後は根を整理して再移植しておきました。新たにわさび苗を購入した方がよいかもしれません。
 
 

■アイスプラントを移植
1月6日 12月6日に種まきしてその後育苗しているアイスプラントを前回栽培していたトロ舟に移植しました。昨日半年振りに清掃し養液も新しくしておきました。少量の塩分の補給が必要ですので専用のトロ舟に移植しておく必要があるからです。種まき後1ヶ月が経過していますが未だ苗は小さくこのような状態です。苗数は1株枯れて7株です。
 

■小松菜の様子です
1月6日 同じく昨年12月6日に種まきし年末に移植した小松菜の様子です。アイスプラントが如何に成長が遅いかがよくわかります。こちらは結構大きくなっています。いつものことながら苗が少しつめすぎの状態になっています。
 

◎今週のアクセス数
H30.12.23~H30.12.29 IP数 1644 PV数 2712
H30.12.30~H31.01.05 IP数 1445 PV数 2544
H31.01.06~H31.01.12 IP数 1508 PV数 2700
H31.01.13~H31.01.19 IP数 1844 PV数 3181

◎本年も宜しくお願いします。
2019年1月元旦 平成最後の元旦です。昨年11月に兄が80歳で亡くなりこの正月は喪に服しています。

■やはり育ちにくいアイスプラント
12月26日 先日移植したアイスプラントと小松菜ですがアイスプラントの方は3株しおれて8株になってしまいました。次の移植までにすべてが順調に育ってくれるといいのですが。
 


■アイスプラント移植
12月17日 12月6日に種まきしたアイスプラントと小松菜を育苗棚から定植板に移植しました。アイスプラントは今回60粒ほど種まきして発芽したのは11粒です。こんなひ弱な苗が大きく育つのが不思議です。相変わらず発芽率は悪いですがこの状態からうまく育ってくれるとありがたいです。小松菜も定植板に移植する。
 


■室内水耕再開。小松菜とアイスプラントを播種
12月6日 今週末からかなり寒くなるとのことなので新たに屋上で野菜を栽培することはできそうにありません。そこで冬の間室内水耕栽培を再開したいと思います。今回は小松菜とアイスプラントの種まきをしました。小松菜は昨日のNHKの「ガッテン」で多用途に活用できる万能野菜ということで紹介されていましたので認識を新たにした次第です。アイスプラントは発芽率・生育率が悪く(育て方がわるいためなのか)なかなか育苗が難しいのですが要望が多いので栽培に再挑戦です。この時期育苗器の「愛菜花」は重宝します。
 


■アイスプラントも順調です
4月2日 アイスプラントもその後も順次葉を茂らせています。順調に収穫できています。
 

■小カブ「スワン」を収穫く
4月2日 小カブ「スワン」を収穫する。中にはカブラが定植板に食い込んで収穫できないものもありましたが概ね順調に育ちました。」

夕食にいただいたカブラ料理2種
 

■小カブ「スワン」を収穫 夕食にいただく
3月26日 小カブスワンはまだ少し小さいのですが収穫し夕食にいただく。アイスプラントのサラダもおいしいので引き続いていただいています。
 

■アイスプラントを少し収穫
3月16日 アイスプラントを少し収穫し夕食に生ハムをそえてサラダでいただきました。水気が多く面白い食感のするおいしい野菜です。


■油断すると抜けなくなる
3月16日 先日はまだカブラが実り始めた状態であったが本日覗くとかなり成長して中には定職板の穴から抜けないカブラも出てきました。成長が早いので油断大敵です。
 

■アイスプラントの様子
3月12日 アイスプラントの様子です。葉の表面に少し塩の結晶モドキが見えます。
 

■カブラの様子
3月12日 小かぶ「スワン」ですがLEDの元ではすでに小さなカブラに育ちつつあります。蛍光灯ではまだ葉が茂っているだけです。
 


■定植したエンドウとチンゲン菜の様子
3月12日 先日定植したつるなしエンドウの様子です。ある程度暖かくなれば屋上に移植の予定
 
チンゲン菜の様子です。


■玉レタス・エンドウ定植
3月1日先日種まきした玉レタスとつるなしエンドウを定植する。アイスプラントはまだ発芽していない。


■カブラとチンゲン菜
3月1日 先日定植した小カブラ「スワン」とチンゲン菜の様子です。
 

■移植後のアイスプラント
3月1日 移植したアイスプラントです。動かすたびに茎が折れてダメージを受けています。


◎番外 スキー練習機 エルタス愛
3月1日 倉庫の片隅にスキー練習機「エルタス愛」を設置しています。2006年に購入してすでに12年になりますが冬場になると朝晩トレーニングをかねて10分ほど使用しています。ホンダの伝説的技術者といわれる井上和雄さんが作られたこのマシーンは構造面でも耐久性でも大変優れたトレーニングマシンですがもはや販売されていないようです。現在のカービングスキーのトレーニングにはマッチしていないとの意見もありますがショートターンの練習には結構役立つように思えます。小生はこのトレーニングマシンのお陰で70歳を過ぎてからもスキーが楽しめています。スキー技術の向上はもとより体力強化用具としても十分役立っています。


>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園114 (H30.12.1~12.31)

2018年12月28日 | 屋外水耕栽培
◎番外 目下料理の修業中
12月27日 本日はカキフライに挑戦。家内に手伝ってもらいながら何とか形になりました。


■大根収穫ほぼ完了
12月27日 本日6本収穫して本年度の大根栽培はほぼ終了しました。今年栽培した「総太り」は結構太くて大きい大根ができましたし味も悪くないので来年はこれをメインにしたいと思っています。収穫した大根とほぼ完了したジャンボトロ舟(正月お雑煮用に細い大根を3,4本残しています)屋上で残っているのは九条ネギ・白菜・春菊です。
 

■やはり育ちにくいアイスプラント
12月26日 先日移植したアイスプラントと小松菜ですがアイスプラントの方は3株しおれて8株になってしまいました。次の移植までにすべてが順調に育ってくれるといいのですが。
 


■最後の玉レタス
12月26日 残っていた最後の玉レタス2株です。この収穫で玉レタスは終わりです。定植板1枚に6株でしたのでうまく育ってくれたのかもしれません。


■今夜はネギ焼
12月25日 今夜はネギ焼の予定なので九条ネギを収穫する。なんといっても取立ては香りがすばらしい。

具にはネギ・筋コン・イカ・むきえび・ちくわ・紅ショウガを使いつなぎには玉子と山芋を入れたお好み焼き粉を使用。お腹いっぱい食べました。


■3度目の白菜収穫
12月18日 3度目に定植した白菜が大きくなってきましたので2株ほど収穫する。葉は大きいのですがまだ結球状態が不完全です。残っていたキャベツも収穫しほぼ終了。大根はまだかなり残っています。本日4本収穫する。
 
 
九条ネギもご覧の状態です。


■アイスプラント移植
12月17日 12月6日に種まきしたアイスプラントと小松菜を育苗棚から定植板に移植しました。アイスプラントは今回60粒ほど種まきして発芽したのは11粒です。こんなひ弱な苗が大きく育つのが不思議です。相変わらず発芽率は悪いですがこの状態からうまく育ってくれるとありがたいです。小松菜も定植板に移植する。
 


■本日は粕汁
12月13日 本日は粕汁です。新酒が出るこの時期に毎年「奥播磨」下村酒造店さんから酒粕を購入しています。(昔スキーの帰りに29号線沿いの「山崎道の駅」で販売されていたのを購入したのが始まりでそれ以来20年以上になります。近年はスキーに行かないので通販で購入しています。)少し高いですが皮鯨を少し入れるだけで粕汁にいい油が出て一段と味がよくなります。家内に手伝ってもらいながら仕上げました。
 
 

■そろそろ室内栽培を始めるか 小松菜・アイスプラントを播種
12月6日 今週末からかなり寒くなるとのことなので新たに屋上で野菜を栽培することはできそうにありません。そこで来春までは室内水耕栽培を始めたいと思っています。今回は小松菜とアイスプラントの種まきをしました。小松菜は昨日のNHKの「ガッテン」で多用途に活用できる万能野菜ということで紹介されていましたので認識を新たにした次第です。アイスプラントは発芽率・生育率が悪く(育て方がわるいためなのか)なかなか育苗が難しいのですが要望が多いので栽培に再挑戦です。この時期育苗器の「愛菜花」は重宝します。
 

■大きな大根収穫 
12月5日 大根がほぼ収穫期に来ています。本日は大きな大根もかなりありました。裂根しているのが残念ですが。今年は「三太郎」と「耐病総太り」の2種類(いずれもタキイ)を植えつけましたがその名の通り総太りの方が大きく太く育ってくれています。大きいものは重さ1.2kg以上。
 
その他本日収穫したキャベツ・玉レタス・白菜です。大根の大きなものは1.2kgありましたが白菜は1.2kgと1.4kgで共に小さい
 

12月8日 大根を使う料理を毎日のようにしていますが今日は家内がおでんを作ってくれました。寒いときにはおでんは最高です。


■九条ネギも収穫可能な大きさに
12月5日 九条ネギもようやく収穫できそうな大きさになってきました。


◎番外 目下料理の修業中
12月4日 昨日料理した生鮭のじゃが芋クリーム煮と本日調理した鶏肉のクリームシチューです。少し時間がかかりましたが何とか様になりました。
  
お歳暮でいただいて千枚漬も併せいただく


12月6日 大根がかなり収穫できているので本日は大根を使った料理に取り組みました。大根と豚バラの煮物です。大根をゆでる時間が少し短かったために味のしみこみが悪かったですが味付け後かなり煮込むことでそれらしくなってくれました。


12月7日 昨日に続いて本日も大根を使う料理ということでぶり大根に取り組みました。完成まで煮込む時間が1時間あまりあり少し退屈なのでその間を利用してアナゴのてんぷらを家内に手伝ってもらいながら作りました。
 

12月10日 本日は鶏肉と大根の煮物です。大根をしっかり炊き込みましたのでおいしく出来上がりました。


■本日の収穫 大根・白菜・キャベツ・玉レタス・春菊
12月1日 本日の収穫です。
 
 


◎今週のアクセス数
H30.12.16~12.22 IP数 1775 PV数 3140
H30.12.09~12.15 IP数 1849 PV数 3637
H30.12.02~12.08 IP数 1836 PV数 3339
H30.11.25~12.01 IP数 1812 PV数 3569

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ