●屋上は秋モード
10月5日 本日の屋上菜園の状態です。かぶら・大根・白菜の秋冬野菜が中心です。トロ舟の中はチンゲン菜・小松菜・白菜・レタスです。新たに4連のトロ舟を作りネットを張って白菜およびミズナを育てたいと思っています。さつまいもの後10日ほどで収穫したいと思っています。
●ミニトマトが少しできる
9月27日 ミニトマト「千果」が少し赤くなってきたので数個散水時につまみ食いしました。すっかり秋らしくなって温度も下がってきましたので心配をしていましたがわずかですが今後しばらくは収穫できそうです。28日少しですが収穫しました。
●防虫ネットを万全に
9月26日 トロ舟の接続部分にビニールテープを貼り、トロ舟周囲から虫が侵入しないようにネットの張替えを行う。従来は虫が入ると結果的には虫かご状態になって虫の繁殖を許していたので何よりも虫を侵入させない。進入した虫は駆除するということで防虫対策を万全にしたいと思います。早速白菜専用にして20株ほどをトロ舟に移植する。これで青虫の発生を抑えることができればうれしいのですが。
●きゅうり・ミニかぼちゃ撤去
9月20日 屋上に残っていたきゅうりとミニかぼちゃを撤去。夏物の野菜類はほとんどなくなりいよいよ秋冬の菜園に移って行きます。残っているのはピーマンと二毛作目のミニトマトのみです。
●またもレタスが青虫に食い荒らされる
9月20日 またもレタスに黒い糞が点在するかと思ったら完全に食い荒らされています。やむを得ず全量撤去廃棄する。これで2度目である。もう一度トロ舟全体をやり直し幼虫を完全に駆除しておかないと同じことの二の前になりかねない。
●白菜を定植する
9月16日 育苗していた白菜を発泡容器に定植しました。
●ミニトマト「千果」は実るか
定植したミニトマト6本は少し大きくなり実もつけていますが食べれるほどおおきくなってくれるでしょうか。ここ数日急に秋らしくなってきましたので疑問です。
●なすび最後の収穫
9月10日 残っていた最後の1本も本日撤去し今年最後のなすびの収穫を行う。少し小さいが素揚げにしていただくことに。ピーマンも4本残っていますがほぼ終わりかけています。きゅうりはほぼ毎日4,5本収穫できています。ミニかぼちゃはまだ10個位収穫可能です。屋上菜園も秋冬野菜に向けて衣更えというところです。
●レタスも元気に
9月10日 少し日差しも和らいだのか日よけの効果がでてきたのかレタスも少し元気になってきました。
●さつまいもは育っています
今年は早くから日向土を入れたプランターを用意しましたのでその中にさつまいもが育ってきています。保冷箱の中はそれほど多くのさつまいもはありません。調べてみると培養液につかっているとイモ類は成長しないそうです。今年はしっかりと水の補給をしたのであまり保冷箱の中では成長していないようです。写真は苗4本での葉の広がりです。
●白菜定植の準備
播種していた昨年育てた白菜「金将二号」が発芽してきたのでこれを育苗床に移し大きくなるのを待つことにします。その間に屋上の保冷箱を整理して定植できる準備をします。しし唐やなすびを植えていた保冷箱を含め15個ほどが準備できます。白菜も今年はこれ以外に「晴黄85」と「きらぼし65」など3種類ほど種を購入しているのでこれらも少しずつ植えてみようと思います。写真は育苗中の白菜です。
●レッドリーフレタスに青虫発生
9月6日 レタスに青虫が発生しかなり葉を食い荒らされています。昨日黒い糞を発見したので隣のレタスは洗って青虫を駆除したつもりでしたが一日で隣のレッドリーフレタスにも移って繁殖していました。完全駆除をしないと被害は拡大するのみです。要注意です。
●なすびを撤去
9月4日 切り戻し後のなすびもかなり収穫がありましたがここ数日は虫付や奇形や色白なすびなどが増えてきたのでそろそろ見切り時とおもい今朝撤去しました。なすびの後には白菜を植える予定です。
●ゴミ袋で日よけ
9月3日 レタス類はあまりの猛暑で少しへたり気味で色も白っぽくなっています。少し遅すぎたのですが黒のゴミ袋を使って日よけを作り防虫ネットを覆うようにしました。通風性に支障はきたさないのでこれで少しでもレタスが元気になってくれればいいのですが。
●ミニトマト「千果」を定植
9月2日 ミニトマトの千果6本を保冷箱に定植しました。この時期から果たして実がなるのか自信はありません。
●オクラ・モロヘイヤも撤去
9月1日 モロヘイヤは昨日夕方、オクラは本日早朝撤去しました。どちらも根がトロ舟一杯に広がって四角に密生しています。このために水が循環しにくくなっていました。どちらも収穫量が多かったのでねばねば野菜をしっかりいただくことができました。来年は長い間収穫し続けるためにも少し時期をずらしながら定植する必要があります。
●秋冬物野菜の種
8月31日 タキイシードに注文していた秋冬物野菜の種が届く。昨年の残りもあわせると相当な数と種類になりますが取捨選択しながら主として白菜・人参・かぶら・大根・春菊・レタス・小松菜・大阪シロ菜・ケール・チンゲン菜・プロコリー・ミズナ・絹サヤエンドウ・グリーンピースなどを栽培したいと思います。
●ミニかぼちゃ「栗坊」熟成中
8月31日 いままで採取した17個のミニかぼちゃは自宅で熟成中です。すこし収穫するのが早すぎたものも多く大きさにむらがありますが未収穫も含めると全部で30個以上は収穫できそうです。
●四角豆を撤去
8月29日 四角豆は葉が良く茂った割にはあまり実らなかったので本日撤去しました。四角豆を撤去することでミニかぼちゃやきゅうりの日当たりが良くなる。ミニトマトは6本育てているが保冷箱に移すべきか迷っています。今からでは遅すぎないかと思うため。
●オクトクロスと根腐病
8月26日 四角豆は発泡保冷容器3個を使って栽培していますが今月初めに真中の容器に根腐病が発生し根が黒くなってくさい臭いがしていたので溶液を入れ替えてオクトクロスを入れておいたところ完全に滅菌できて養液もきれいになっておりましたが左隣の容器が数日前から異様な臭いがしており気づかぬまに完全に感染しておりました。今朝四角豆を撤去し容器を洗うと容器の中までが真っ黒の状態でした。そして右隣の容器の根も1本だけ黒くなりかけています。これも感染しているようです。病気が見つかれば完全に撤去するか完全に滅菌しておかないと何時どこに広がるか分かりませんので病害対策は完全にする必要があることを痛感しました。
■完全に滅菌できて根もきれいになっている
■右隣の容器では端の根が黒くなりかけ臭いも発生している
●夏物野菜の状態と秋冬野菜の準備
8月25日 現在屋上で栽培している夏物野菜について秋冬物を栽培する準備もあるので対応を考えておく必要がありますが今の所、
■なすび 切り戻し後の収穫が始まった所なので9月中旬まで現状維持
■しし唐・ピーマン まだ古い株からも収穫できるのですがそろそろでしょうか。
■四角豆 本日大きな豆を5個収穫しましたが他に実っていない。よく茂った割には実の少ない年でした。そろそろ見切る時期にきているのか。
■きゅうり 新しいきゅうりで毎日収穫できていますので古い7本は撤去しました
■ミニトマト 24日に撤去済、新しく育てている「千果」を発泡容器に定植するか思案中、少し時期的に遅いのでないかと心配しています。
■オクラ 収穫も減り形も悪くなってきたのでそろそろ見切る時期に来ているようです。
■ミニかぼちゃ 旺盛に育っています。まだ20数個実っています。
■モロヘイヤ 採っても採ってもすぐに生えてきますので当分収穫できそうです。
■さつまいも 10月末の収穫まで現状のまま
夏野菜の終わった所から順次秋冬野菜を栽培していきたいと考えております。葉菜類としては昨年同様、レタス・小松菜・春菊・チンゲン菜・ホウレンソウ・ミズナなどでこれらはトロ舟で栽培し、後は冬の定番といえる白菜・大根・かぶら・人参などを発泡容器で水耕栽培したいと考えております。白菜は昨年それなりに収穫できましたので成功したとはいえませんので昨年よりは進歩させたいと思います。また大根・かぶらは水耕栽培には成功していませんので何とか今年はうまく育てたいと思っております。後は冬から春にかけて絹サヤエンドウやソラマメなども栽培したいと考えておりますが基本的には12月末までで1月以降は屋上菜園を中断し室内水耕栽培に切り替える予定です。
10月5日 本日の屋上菜園の状態です。かぶら・大根・白菜の秋冬野菜が中心です。トロ舟の中はチンゲン菜・小松菜・白菜・レタスです。新たに4連のトロ舟を作りネットを張って白菜およびミズナを育てたいと思っています。さつまいもの後10日ほどで収穫したいと思っています。
●ミニトマトが少しできる
9月27日 ミニトマト「千果」が少し赤くなってきたので数個散水時につまみ食いしました。すっかり秋らしくなって温度も下がってきましたので心配をしていましたがわずかですが今後しばらくは収穫できそうです。28日少しですが収穫しました。
●防虫ネットを万全に
9月26日 トロ舟の接続部分にビニールテープを貼り、トロ舟周囲から虫が侵入しないようにネットの張替えを行う。従来は虫が入ると結果的には虫かご状態になって虫の繁殖を許していたので何よりも虫を侵入させない。進入した虫は駆除するということで防虫対策を万全にしたいと思います。早速白菜専用にして20株ほどをトロ舟に移植する。これで青虫の発生を抑えることができればうれしいのですが。
●きゅうり・ミニかぼちゃ撤去
9月20日 屋上に残っていたきゅうりとミニかぼちゃを撤去。夏物の野菜類はほとんどなくなりいよいよ秋冬の菜園に移って行きます。残っているのはピーマンと二毛作目のミニトマトのみです。
●またもレタスが青虫に食い荒らされる
9月20日 またもレタスに黒い糞が点在するかと思ったら完全に食い荒らされています。やむを得ず全量撤去廃棄する。これで2度目である。もう一度トロ舟全体をやり直し幼虫を完全に駆除しておかないと同じことの二の前になりかねない。
●白菜を定植する
9月16日 育苗していた白菜を発泡容器に定植しました。
●ミニトマト「千果」は実るか
定植したミニトマト6本は少し大きくなり実もつけていますが食べれるほどおおきくなってくれるでしょうか。ここ数日急に秋らしくなってきましたので疑問です。
●なすび最後の収穫
9月10日 残っていた最後の1本も本日撤去し今年最後のなすびの収穫を行う。少し小さいが素揚げにしていただくことに。ピーマンも4本残っていますがほぼ終わりかけています。きゅうりはほぼ毎日4,5本収穫できています。ミニかぼちゃはまだ10個位収穫可能です。屋上菜園も秋冬野菜に向けて衣更えというところです。
●レタスも元気に
9月10日 少し日差しも和らいだのか日よけの効果がでてきたのかレタスも少し元気になってきました。
●さつまいもは育っています
今年は早くから日向土を入れたプランターを用意しましたのでその中にさつまいもが育ってきています。保冷箱の中はそれほど多くのさつまいもはありません。調べてみると培養液につかっているとイモ類は成長しないそうです。今年はしっかりと水の補給をしたのであまり保冷箱の中では成長していないようです。写真は苗4本での葉の広がりです。
●白菜定植の準備
播種していた昨年育てた白菜「金将二号」が発芽してきたのでこれを育苗床に移し大きくなるのを待つことにします。その間に屋上の保冷箱を整理して定植できる準備をします。しし唐やなすびを植えていた保冷箱を含め15個ほどが準備できます。白菜も今年はこれ以外に「晴黄85」と「きらぼし65」など3種類ほど種を購入しているのでこれらも少しずつ植えてみようと思います。写真は育苗中の白菜です。
●レッドリーフレタスに青虫発生
9月6日 レタスに青虫が発生しかなり葉を食い荒らされています。昨日黒い糞を発見したので隣のレタスは洗って青虫を駆除したつもりでしたが一日で隣のレッドリーフレタスにも移って繁殖していました。完全駆除をしないと被害は拡大するのみです。要注意です。
●なすびを撤去
9月4日 切り戻し後のなすびもかなり収穫がありましたがここ数日は虫付や奇形や色白なすびなどが増えてきたのでそろそろ見切り時とおもい今朝撤去しました。なすびの後には白菜を植える予定です。
●ゴミ袋で日よけ
9月3日 レタス類はあまりの猛暑で少しへたり気味で色も白っぽくなっています。少し遅すぎたのですが黒のゴミ袋を使って日よけを作り防虫ネットを覆うようにしました。通風性に支障はきたさないのでこれで少しでもレタスが元気になってくれればいいのですが。
●ミニトマト「千果」を定植
9月2日 ミニトマトの千果6本を保冷箱に定植しました。この時期から果たして実がなるのか自信はありません。
●オクラ・モロヘイヤも撤去
9月1日 モロヘイヤは昨日夕方、オクラは本日早朝撤去しました。どちらも根がトロ舟一杯に広がって四角に密生しています。このために水が循環しにくくなっていました。どちらも収穫量が多かったのでねばねば野菜をしっかりいただくことができました。来年は長い間収穫し続けるためにも少し時期をずらしながら定植する必要があります。
●秋冬物野菜の種
8月31日 タキイシードに注文していた秋冬物野菜の種が届く。昨年の残りもあわせると相当な数と種類になりますが取捨選択しながら主として白菜・人参・かぶら・大根・春菊・レタス・小松菜・大阪シロ菜・ケール・チンゲン菜・プロコリー・ミズナ・絹サヤエンドウ・グリーンピースなどを栽培したいと思います。
●ミニかぼちゃ「栗坊」熟成中
8月31日 いままで採取した17個のミニかぼちゃは自宅で熟成中です。すこし収穫するのが早すぎたものも多く大きさにむらがありますが未収穫も含めると全部で30個以上は収穫できそうです。
●四角豆を撤去
8月29日 四角豆は葉が良く茂った割にはあまり実らなかったので本日撤去しました。四角豆を撤去することでミニかぼちゃやきゅうりの日当たりが良くなる。ミニトマトは6本育てているが保冷箱に移すべきか迷っています。今からでは遅すぎないかと思うため。
●オクトクロスと根腐病
8月26日 四角豆は発泡保冷容器3個を使って栽培していますが今月初めに真中の容器に根腐病が発生し根が黒くなってくさい臭いがしていたので溶液を入れ替えてオクトクロスを入れておいたところ完全に滅菌できて養液もきれいになっておりましたが左隣の容器が数日前から異様な臭いがしており気づかぬまに完全に感染しておりました。今朝四角豆を撤去し容器を洗うと容器の中までが真っ黒の状態でした。そして右隣の容器の根も1本だけ黒くなりかけています。これも感染しているようです。病気が見つかれば完全に撤去するか完全に滅菌しておかないと何時どこに広がるか分かりませんので病害対策は完全にする必要があることを痛感しました。
■完全に滅菌できて根もきれいになっている
■右隣の容器では端の根が黒くなりかけ臭いも発生している
●夏物野菜の状態と秋冬野菜の準備
8月25日 現在屋上で栽培している夏物野菜について秋冬物を栽培する準備もあるので対応を考えておく必要がありますが今の所、
■なすび 切り戻し後の収穫が始まった所なので9月中旬まで現状維持
■しし唐・ピーマン まだ古い株からも収穫できるのですがそろそろでしょうか。
■四角豆 本日大きな豆を5個収穫しましたが他に実っていない。よく茂った割には実の少ない年でした。そろそろ見切る時期にきているのか。
■きゅうり 新しいきゅうりで毎日収穫できていますので古い7本は撤去しました
■ミニトマト 24日に撤去済、新しく育てている「千果」を発泡容器に定植するか思案中、少し時期的に遅いのでないかと心配しています。
■オクラ 収穫も減り形も悪くなってきたのでそろそろ見切る時期に来ているようです。
■ミニかぼちゃ 旺盛に育っています。まだ20数個実っています。
■モロヘイヤ 採っても採ってもすぐに生えてきますので当分収穫できそうです。
■さつまいも 10月末の収穫まで現状のまま
夏野菜の終わった所から順次秋冬野菜を栽培していきたいと考えております。葉菜類としては昨年同様、レタス・小松菜・春菊・チンゲン菜・ホウレンソウ・ミズナなどでこれらはトロ舟で栽培し、後は冬の定番といえる白菜・大根・かぶら・人参などを発泡容器で水耕栽培したいと考えております。白菜は昨年それなりに収穫できましたので成功したとはいえませんので昨年よりは進歩させたいと思います。また大根・かぶらは水耕栽培には成功していませんので何とか今年はうまく育てたいと思っております。後は冬から春にかけて絹サヤエンドウやソラマメなども栽培したいと考えておりますが基本的には12月末までで1月以降は屋上菜園を中断し室内水耕栽培に切り替える予定です。