<玉ねぎ収穫>
5月22日 玉ねぎを収穫。陰干しして長期保存したいと思います。
<ゴボウと人参>
5月21日 滴下式で育てているゴボウと人参です。
<収穫が遅れている玉レタス>
5月21日 まだ5株ほど最初の玉レタスが残っていますが少し収穫が遅れていますので葉もやや硬くなりかけています。いずれも重さは750g以上ありました。後2株で完了です。
<トマトを釣り上げる>
5月21日 昨夜来の雨でトマトが倒れてしまっていたので少し早いのですが紐で釣り上げました。まだ苗数が多いので定植板1枚につき6株栽培を予定していますのでもう一度移植の必要があります。
<遮光ネットを取り除く>
5月21日 夏物野菜の苗も大きくなってきたので遮光ネットを取り除きしっかりと太陽光を受けて育ってもらいたいと思っています。
<空芯菜を定植>
5月21日 育苗中の空芯菜を定植する。昨年それほど人気がなかったので少なめに栽培しています。
<夏物野菜の苗も大きくなってきました>
5月19日 屋上の夏物野菜の苗も先週あたりからの気温上昇で急に大きく育ち始めました。本日の様子です。
●ピーマンとしし唐
●カボチャ・スイカと枝豆。
●オクラとなす3種。
●トマト2種とキャベツ。キャベツはようやく結球しかけてきました。
●トウモロコシとセルリ。セルリはようやく大きくなり始めました。
●青しそと万願寺唐辛子
●ブロッコリーとミニ白菜。ミニ白菜は完全に収穫期に来ております。
●キュウリ2種と玉ねぎ。きゅうりも蔓が伸び始めました。
まだ屋上に定植していない夏野菜は
●モロヘイア、焼肉用レタス、バジル、空芯菜
◎今週のアクセス数 5.11~5.17 IP数1725 PV数4023
<エスロン管は温度上昇>
5月16日 エスロン管でスイカ・かぼちゃを育てていますが直射日光で液温がかなり上昇しています。使用しているのは125㎜径ですので肉厚もかなりあるのですが液温を測るとほぼ34度になっています。この時期でこの温度ですと真夏になるとかなりの高温になるのは必至です。
他の栽培装置で測ってみるとミニ白菜を育てているトロ舟の液温は24.5℃ですし循環タンクの液温もほぼ同じです。。
また赤玉土で覆っているトウモロコシの栽培装置もエスロン管ですが液温を測るとやはり25度ほどです。エスロン管をむき出しにして栽培装置として利用することは液温上昇を考えると不向きでないかと思われます。反射シートなどを被わないと夏場は使えそうにありません。
<DRカロチン定植>
5月16日 4月24日に播種した人参のDRカロチンを何時もの通り歴下式のプランターに定植する。
<キュウリのネットを張る>
5月16日 つるが伸び始めたのでネットを張る
<じゃがいもの芽かき>
5月14日 遅ればせながらじゃがいもの芽かきを行う。
<九条ネギも育ってきました>
5月14日 九条ネギもネギらしく育ってきました。
<玉ねぎ収穫>
5月13日 玉ねぎは順調に育っています。本日3株収穫する。
<屋上の玉レタスはL規格合格品?>
5月12日 屋上で栽培している玉レタスは大きく育っています。本日収穫したレタスは550g弱でした。
JAの規格では300g以上でS,400g以上でM、500g以上でL、650g以上で2LとありますのでこれならL規格合格です。先日ご近所に差し上げたのは700g弱ありましたので2Lでした。太陽光の力です。
5月13日 本日収穫した玉レタスは700gで2L規格品。
<育苗中のチマサンチとモロヘイヤ>
5月12日 5月2日に播種して10日が経過した育苗中のチマサンチとモロヘイヤですが屋上に定植する場所がないので当分室内で栽培することになるかも。
<万願寺トウガラシを定植>
5月12日 育苗中の万願寺唐辛子も大きくなってきたので定植する。
<ブロッコリーも大きくなっていますが>
5月12日 ブロッコリーの苗もかなり大きくなってきましたがこれも結実するかどうかわかりません。
<結球しないキャベツ>
5月12日 キャベツは定植板5枚に40株ほど育てていますがいずれもかなり大きく育っているのですがなかなか結球してくれません。今からどんどん暑くなってくるので結球しないで終わってします可能性も出てきました。勿論詰め過ぎも原因かもしれませんが。
<ごぼう「サラダむすめ」を定植>
5月11日 ゴボウのサラダむすめが大きくなってきたので定植する。今回は人参を栽培していた滴下式のプランターに植え付ける。今まで液面上下式で栽培してきましたが毎回裂根が多くてゴボウといえる代物ではなかったので今回は手法を変更しました。
◎今週のアクセス数 5.04~5.10 IP数1719 PV数3623
■番外 庭の芍薬も終わりかけ
5月10日 庭の芍薬も終わりかけました。8日の写真と本日の写真
<タイニーシュシュを夕食に頂く>
5月9日 タイニーシュシュは豚肉といっしょに炊いて夕食に頂く。
<播種・育苗中>
5月7日 現在播種・育苗中のものは焼肉レタス「チマサンチェ」、モロヘイヤ、人参DRカロチン、ゴボウ「サラダむすめ」と「バジル」です。バジルはトマトと一緒に植え付けるとよいとのことなので屋上に定植予定。昨年育ててまだ植え付けていないのは中国野菜の「ヒュナ」と「空芯菜」です。
<植え付けるのを忘れてた「じゃがいも」>
5月7日 箱で送られてき種ジャガイモを放置していたので新芽が紐のようになって出ていたじゃがいもですが新芽を取って植えなおしましたが新たに発芽してくれました。少し時期が遅くなってしまいましたが何とか実ってくれるといいのですが。
<定植した夏野菜の様子>
5月7日 本日の様子です。「ピーマン」と「しし唐」は順調に育っています。
3種類のナスを育てていますが少し育苗状況が良くないかもしれません。
トマトはミニと中玉の2種類ですが今の所まずますといえそうです。
キュウリは2種類で10株育てています。やっと本葉が出かけたところです。
枝豆はかなり植えていますが問題なさそうです。
カボチャとスイカですがどうも根腐れがあるようでかなり気になります。EC値・ph値・温度に問題がないので買った市販苗に菌がいたのかも。
オクラも問題なさそうです。
セロリーです。種からのセロリーもわずかですが育っています。
「青しぞ」ですが多くは要らないので少しだけ育てています。
ブロッコリーです。うまく実ってくれるかどうかわかりませんが。
<タイニーシュシュは収穫可能か>
5月7日 タイニーシュシュがしっかりと育ってきていますがまだ白菜としては結球しているとはいえません。カタログの記載には食べたい時に収穫可能、200gから1㎏までいつでもよいとのこと。350gほどに育っていますので3株収穫してサラダに使用してみます。
<玉レタスはやはり屋上でないと>
5月7日 屋上で育てている玉レタスは完全に結球しかけました。やはり太陽光の威力はすごいとしか言いようがありません。室内栽培で何度もトライしていますが同じ種、同じ苗でも定植後の育ちがこんなに違うのはやはり太陽光の威力のなせる業です。LEDなど人工光源ではここまでは育ちません。
<人参はやはり裂根>
5月3日 残っている人参をすべて収穫する。サイズはかなり大きくなりましたがやはり裂根状態です。
<玉ねぎのスライス>
5月2日 先日収穫した玉ねぎをスライスしてハムを添えていただきました。
◎今週のアクセス数 4.29~5.03 IP数1777 PV数3494
<モロヘイヤとチマサンチの種まき>
5月2日 モロヘイヤと焼肉用レタスのチマサンチの種まきを行う。
<枝豆を定植>
5月2日 枝豆が発芽しかなり大きくなってきたので50株ほど屋上に定植する。
前回移植した枝豆は株数は少ないですが元気に育っています。
<オクトクロス投入>
5月2日 黒スイカを栽培しているエスロン管の様子を見ると黒スイカの根が少し茶色くなっている。根腐れ病に侵されるといけないので早速オクトクロスを投入する。
5月22日 玉ねぎを収穫。陰干しして長期保存したいと思います。
<ゴボウと人参>
5月21日 滴下式で育てているゴボウと人参です。
<収穫が遅れている玉レタス>
5月21日 まだ5株ほど最初の玉レタスが残っていますが少し収穫が遅れていますので葉もやや硬くなりかけています。いずれも重さは750g以上ありました。後2株で完了です。
<トマトを釣り上げる>
5月21日 昨夜来の雨でトマトが倒れてしまっていたので少し早いのですが紐で釣り上げました。まだ苗数が多いので定植板1枚につき6株栽培を予定していますのでもう一度移植の必要があります。
<遮光ネットを取り除く>
5月21日 夏物野菜の苗も大きくなってきたので遮光ネットを取り除きしっかりと太陽光を受けて育ってもらいたいと思っています。
<空芯菜を定植>
5月21日 育苗中の空芯菜を定植する。昨年それほど人気がなかったので少なめに栽培しています。
<夏物野菜の苗も大きくなってきました>
5月19日 屋上の夏物野菜の苗も先週あたりからの気温上昇で急に大きく育ち始めました。本日の様子です。
●ピーマンとしし唐
●カボチャ・スイカと枝豆。
●オクラとなす3種。
●トマト2種とキャベツ。キャベツはようやく結球しかけてきました。
●トウモロコシとセルリ。セルリはようやく大きくなり始めました。
●青しそと万願寺唐辛子
●ブロッコリーとミニ白菜。ミニ白菜は完全に収穫期に来ております。
●キュウリ2種と玉ねぎ。きゅうりも蔓が伸び始めました。
まだ屋上に定植していない夏野菜は
●モロヘイア、焼肉用レタス、バジル、空芯菜
◎今週のアクセス数 5.11~5.17 IP数1725 PV数4023
<エスロン管は温度上昇>
5月16日 エスロン管でスイカ・かぼちゃを育てていますが直射日光で液温がかなり上昇しています。使用しているのは125㎜径ですので肉厚もかなりあるのですが液温を測るとほぼ34度になっています。この時期でこの温度ですと真夏になるとかなりの高温になるのは必至です。
他の栽培装置で測ってみるとミニ白菜を育てているトロ舟の液温は24.5℃ですし循環タンクの液温もほぼ同じです。。
また赤玉土で覆っているトウモロコシの栽培装置もエスロン管ですが液温を測るとやはり25度ほどです。エスロン管をむき出しにして栽培装置として利用することは液温上昇を考えると不向きでないかと思われます。反射シートなどを被わないと夏場は使えそうにありません。
<DRカロチン定植>
5月16日 4月24日に播種した人参のDRカロチンを何時もの通り歴下式のプランターに定植する。
<キュウリのネットを張る>
5月16日 つるが伸び始めたのでネットを張る
<じゃがいもの芽かき>
5月14日 遅ればせながらじゃがいもの芽かきを行う。
<九条ネギも育ってきました>
5月14日 九条ネギもネギらしく育ってきました。
<玉ねぎ収穫>
5月13日 玉ねぎは順調に育っています。本日3株収穫する。
<屋上の玉レタスはL規格合格品?>
5月12日 屋上で栽培している玉レタスは大きく育っています。本日収穫したレタスは550g弱でした。
JAの規格では300g以上でS,400g以上でM、500g以上でL、650g以上で2LとありますのでこれならL規格合格です。先日ご近所に差し上げたのは700g弱ありましたので2Lでした。太陽光の力です。
5月13日 本日収穫した玉レタスは700gで2L規格品。
<育苗中のチマサンチとモロヘイヤ>
5月12日 5月2日に播種して10日が経過した育苗中のチマサンチとモロヘイヤですが屋上に定植する場所がないので当分室内で栽培することになるかも。
<万願寺トウガラシを定植>
5月12日 育苗中の万願寺唐辛子も大きくなってきたので定植する。
<ブロッコリーも大きくなっていますが>
5月12日 ブロッコリーの苗もかなり大きくなってきましたがこれも結実するかどうかわかりません。
<結球しないキャベツ>
5月12日 キャベツは定植板5枚に40株ほど育てていますがいずれもかなり大きく育っているのですがなかなか結球してくれません。今からどんどん暑くなってくるので結球しないで終わってします可能性も出てきました。勿論詰め過ぎも原因かもしれませんが。
<ごぼう「サラダむすめ」を定植>
5月11日 ゴボウのサラダむすめが大きくなってきたので定植する。今回は人参を栽培していた滴下式のプランターに植え付ける。今まで液面上下式で栽培してきましたが毎回裂根が多くてゴボウといえる代物ではなかったので今回は手法を変更しました。
◎今週のアクセス数 5.04~5.10 IP数1719 PV数3623
■番外 庭の芍薬も終わりかけ
5月10日 庭の芍薬も終わりかけました。8日の写真と本日の写真
<タイニーシュシュを夕食に頂く>
5月9日 タイニーシュシュは豚肉といっしょに炊いて夕食に頂く。
<播種・育苗中>
5月7日 現在播種・育苗中のものは焼肉レタス「チマサンチェ」、モロヘイヤ、人参DRカロチン、ゴボウ「サラダむすめ」と「バジル」です。バジルはトマトと一緒に植え付けるとよいとのことなので屋上に定植予定。昨年育ててまだ植え付けていないのは中国野菜の「ヒュナ」と「空芯菜」です。
<植え付けるのを忘れてた「じゃがいも」>
5月7日 箱で送られてき種ジャガイモを放置していたので新芽が紐のようになって出ていたじゃがいもですが新芽を取って植えなおしましたが新たに発芽してくれました。少し時期が遅くなってしまいましたが何とか実ってくれるといいのですが。
<定植した夏野菜の様子>
5月7日 本日の様子です。「ピーマン」と「しし唐」は順調に育っています。
3種類のナスを育てていますが少し育苗状況が良くないかもしれません。
トマトはミニと中玉の2種類ですが今の所まずますといえそうです。
キュウリは2種類で10株育てています。やっと本葉が出かけたところです。
枝豆はかなり植えていますが問題なさそうです。
カボチャとスイカですがどうも根腐れがあるようでかなり気になります。EC値・ph値・温度に問題がないので買った市販苗に菌がいたのかも。
オクラも問題なさそうです。
セロリーです。種からのセロリーもわずかですが育っています。
「青しぞ」ですが多くは要らないので少しだけ育てています。
ブロッコリーです。うまく実ってくれるかどうかわかりませんが。
<タイニーシュシュは収穫可能か>
5月7日 タイニーシュシュがしっかりと育ってきていますがまだ白菜としては結球しているとはいえません。カタログの記載には食べたい時に収穫可能、200gから1㎏までいつでもよいとのこと。350gほどに育っていますので3株収穫してサラダに使用してみます。
<玉レタスはやはり屋上でないと>
5月7日 屋上で育てている玉レタスは完全に結球しかけました。やはり太陽光の威力はすごいとしか言いようがありません。室内栽培で何度もトライしていますが同じ種、同じ苗でも定植後の育ちがこんなに違うのはやはり太陽光の威力のなせる業です。LEDなど人工光源ではここまでは育ちません。
<人参はやはり裂根>
5月3日 残っている人参をすべて収穫する。サイズはかなり大きくなりましたがやはり裂根状態です。
<玉ねぎのスライス>
5月2日 先日収穫した玉ねぎをスライスしてハムを添えていただきました。
◎今週のアクセス数 4.29~5.03 IP数1777 PV数3494
<モロヘイヤとチマサンチの種まき>
5月2日 モロヘイヤと焼肉用レタスのチマサンチの種まきを行う。
<枝豆を定植>
5月2日 枝豆が発芽しかなり大きくなってきたので50株ほど屋上に定植する。
前回移植した枝豆は株数は少ないですが元気に育っています。
<オクトクロス投入>
5月2日 黒スイカを栽培しているエスロン管の様子を見ると黒スイカの根が少し茶色くなっている。根腐れ病に侵されるといけないので早速オクトクロスを投入する。