水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

室内水耕栽培51(H27.01.01~2.28)

2015年03月08日 | 室内水耕栽培

<生育室での栽培再開>
2月26日 養液をすべて取り換えまた定植板もすべて洗いなおしましたのでバルサンの影響はなくなっていると思います。本日育苗中のホウレン草・キャベツ・ルッコラ・チンゲン菜の4種を定植板に移植しました。


<生育室のレタス用栽培ベッド>
2月18日 人工培土を入れていたベランダストッカーを排出しその後にLumiBar使用の玉レタス栽培ベッドを2台設置しました。LEDと定植板の間隔が広くなったので照射も全体にいきわたり栽培条件が良くなると思っています。この2台は他の8台とは養液タンクも別ですのでチップバーン対策として養液の窒素濃度などを個別に管理できるようになります。生育室での栽培再開です。


<バルサンの後遺症>
2月18日 清掃の完了した生育室に育苗中の野菜苗を移しましたがやはり定植板にバルサンが残っているのかあるいは養液中にも残存しているのか先日移植した苗はほとんどが枯れてしまいました。スポンジ培地が茶色になっていてそのために苗が枯れてしまっています。やはり殺虫剤は結構強力なので使用には注意が必要です。再度養液を入れ替えてから定植しなおすことにして枯れた苗をほとんど撤去。残っている春菊やミニ白菜も枯れ始めています。
 

<不結球のミニ白菜>
2月18日 昨日不結球のミニ白菜を収穫していわしのつみれと一緒に炊いたいただきましたが思ったほど硬くなく結構おいしくいただきました。これなら栽培中のミニ白菜は結球しなくてもいただけそうなので安心しました。

<ミニ白菜・玉レタス・春菊の様子>
2月13日 ミニ白菜はなかなか結球しそうにありません。まだ外葉がしっかりしていますのでこの状態では鍋に使えません。玉レタスはLEDの下でまずますの成長ぶりです。春菊はやはり徒長気味です。
 


<生育室で栽培再開>
2月13日 定植した3枚に定植した苗を生育室に移す。今度はハダニの発生はないでしょう。


<ハダニ撲滅へ3度目のバルサン>
2月12日 念のために3度目のバルサン焚きを行う。育苗中の苗が大きくなりすぎていますのでそろそろ水を張って定植できるように準備をする必要があります。

<パナソニック植物育成用蛍光灯生産中止>
2月8日 育成用の蛍光灯が不足し試しに3波長の一般用蛍光灯を一部使っていますがまだ結果は出ていませんがやはり植物育成用が高くてもよいのでないかと思われるのでスターライトさんに発注すると昨年でパナソニックは生産を中止し現在手持ちの在庫限りとの返事をいただきました。とりあえず10本お願いする。なくなればNECのビオレックスで代用すればいいことですが野菜を育てていてパナソニックの蛍光灯では野菜が美しく見えるので捨てがたい魅力があります。とはいえ1本2400円はかなり高価です。

<ハダニ撲滅へ生育室を徹底清掃>
2月7日 思い切ってすべての野菜を撤去し全面的に清掃することにしました。人工培土で育てている大根にもハダニが発生しておりこれは水洗いができないのでどうしたものかと思案していますが殺虫剤のバルサンを焚いてハダニを駆除した後室外に持ち出すことにします。
撤去したまだ成長途中の大根です。残念ですが人参もごぼうもすべて撤去しました。このように害虫が発生した時用土を使っていると用土に埋もれている害虫まで完全に駆除できたかどうかの確認ができませんので室内栽培では不適切といえそうです。

栽培ベッドはすべて持ち出し水洗いし乾燥させました

この状態で1度バルサンを焚きその後トロ舟や合定植板を持ち込んだ後2度目のバルサンを焚きましたので完全に害虫駆除ができたと思います。
 

<育苗室・室内栽培棚の様子>
2月7日 本日の他の設備の様子です。ミニ白菜は玉レタスを収穫した後に少し移しました。

育苗室では小松菜などを栽培床に移植しています。こちらはハダニの被害は全くありません。しかし今日の清掃であちこちにハダニが分散していないか心配です。


<育苗室は満杯>
2月2日 ハダニ汚染をうけて残っている野菜を撤去しなければならないのでその後に定植する野菜を目下育苗中です。
 

<まずますの玉レタス>
2月2日 メタルハライドで育てている玉レタスは先日からかなり収穫していますがまずまずの出来上がりです。


<移植すべきミニ白菜>
2月2日 スペースを作って移植しないとこれ以上は大きくなりそうにありません。


<それでも徒長気味の春菊>
12月2日 栽培室ではなく室内で育てているので空調がないので室温は10数度ですがそれでも春菊はやや徒長気味です。蛍光灯では光量が弱いためでしょうか。しっかりとした春菊を育てるのはなかなか難しい。


<この大きさで収穫すべきか>
2月2日 ミズ菜の様子です。これ以上大きくなると蛍光灯で日焼けしてしまいますのでそろそろ収獲すべきか。


<大根人参は順調>
2月2日 人工培土で育てている大根人参はかなり順調に育っています。

 

<ハダニ汚染>
2月2日 ハダニの汚染は止まっていない。チンゲン菜にかなりこびりついています。水洗いはしましたが完全駆除には至っておりませんのですべてを撤去して完全清掃するほかなさそうです。
 

<ハダニ汚染>
1月27日 先だって蕪に繁殖していたハダニは蕪を撤去し清掃したにもかかわらず少し残っていたのか本日栽培室を覗くとミニ白菜・小松菜にも発生してきています。一応定植板を外して苗ごと水洗いしましたが完全な駆除はできていませんので近々全面的に清掃しなければ駆除はできそうにありません。昨年末に清掃して間もないのにこの状態です。いままだ害虫の発生がなかったのでかなり楽観的に考えておりましたが再考に必要ありです。
ルッコラ・小松菜・ミニ白菜・チンゲン菜などかなり成長してきているのでこれを廃棄するのは忍び難いところですしもったいない気が抜けません。ですが中途半端にやるとまた発生して何時まで経っても解決しないことになるので決断も必要です。

<最近の野菜料理>
1月27日 最近の夕食でいただいた野菜料理。ブリ大根・小松菜の煮物・ブロッコリー入りパスタサラダ。大根・ブロッコリーは屋上での収穫野菜。
 


<LumiGrow LEDライトLumiBar>
1月23日 LumiGrowのLEDライトLumiBarの調子が良くない。またしても電源スイッチ系統がおかしくなってきたのか時々LEDが消灯しています。完全に壊れるまでは対応の仕方がないですがどうも多くのメーカーの商品が耐久性で問題ありの状態です。結構湿度の高い栽培室での長期間の使用ですから通常の商品に比べ防湿対策を重視し耐久性を高めてほしいものです。(どの商品もそうですがLEDの故障ではなくその他部品の故障が多い)

<3波長蛍光灯の利用>
1月23日 今までは蛍光灯はパナソニックの植物用蛍光灯を使用しておりますがこれは1本3800円上代で結構高価なので今回3波長の市販蛍光灯を試しに使ってみることにしました。以前大手の植物工場でコスト低減もあって3波長の市販蛍光灯を使っている旨の報告がありましたのでそれなら一度試してみようかと思いホームセンターで購入してきました。チンゲン菜の栽培に使ってみようと思っています。

<生育室の様子>
1月22日 人工培土を入れたベランダストッカに12月15日に直播した大根・ゴボウ・人参の様子です。大根はかなり大きくなってきています。人参は間引きが必要です。

蛍光灯で育てている他の野菜です。主にミニ白菜と青梗菜です。後はハダニが発生した蕪です。ルッコラやバジルは収穫済みで三つ葉が少し残っています。
  
 

<育苗室の様子>
1月22日 1月5日に定植したミズ菜と小松菜およびチンゲン菜の様子です。定植板に90株も定植していますのでかなり密集してきました。生育室で再移植すべき時に来ています。

1月22日 夕方ミズ菜と小松菜を生育室へ移植する。
 

<室内の生育状況です>
1月22日 先日定植した春菊の様子です。生育室では温度が高く徒長しましたので今回はこちらで育てています。空調がないので少し温度は低いですがこの方が春菊やミニ白菜にとっては好条件でないかと思います。
 
ミニ白菜と玉レタス
 
小松菜

メタルハライドで育てている小松菜はほぼ収獲が完了しその後に玉レタスを定植しています。12月初めに播種した玉レタスは50日ほど経過してようやく結球し始めました。葉もしっかりと育っています。
 
1月23日 残っていた小松菜を収穫しその後に玉レタスを移植する。
 

<蕪にハダニ発生>
1月22日 久しぶりの更新です。ここ2週間ほど小カブにハダニが発生した以外大きな問題はなかったといえますがこのハダニ発生は正直ショックです。
室内を完全に清掃し直し害虫の発生は起こりえないと思ったおりましたがこの蕪は屋上の時もそうですがどういうわけか必ずハダニが発生しています。種から播いた育てているので自然発生に出てくるのではなく私の体についていた屋上のハダニが持ち込まれたとしか思われません。とにかく定植板を水洗いしハダニ用の殺虫剤を散布しておきました。
 
1月23日 蕪は全量収穫しハダニ駆除のため清掃する。他の定食板にうつっていなければ良いのですが。

<メタルハライドの小松菜>
1月5日 先日すでに収穫を始めましたがしっかりと育っています。


<ミニ白菜も徒長気味>
同じくミニ白菜も徒長している感じなので温度の低い室外のLEDに移植する。
 

<生長早いが徒長気味のミズ菜と春菊>
1月5日 12月の初めに種まきしてまだ1か月しか経たないのですがルッコラとミズ菜は蛍光灯に当たりる位大きくなっていますし春菊はやはり暖かすぎるのかあるいは蛍光灯では光量が少ないためか徒長しています。
  


<玉レタスの様子>
1月5日 現在育てている玉レタスの様子です。メタルハライドの玉レタス「シスコ」、Lumigrow LEDで育てている「レガシー」と「キングクラウン」、レガシーとキングクラウンは少し密集しているので移植の必要があります。
 

 
<育苗室>
1月5日 育苗室は年末に種まきしたルッコラやチンゲン菜などを育てています。また90穴の定植板にはミズ菜と小松菜を定植。
 


>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ