●かぼちゃの受粉
5月29日 一昨日から雄花が咲き始めましたのでやっと雌花10株以上に受粉させることができました。マジックで受粉日を記入。これでかぼちゃの収穫が期待できます。
●絹サヤを鉄橋
5月28日 根腐れ病に侵されていた絹サヤエンドウは実っているものを収穫した後撤去しその後にナスを委嘱しました。うどん粉病に侵されているスナップエンドウも撤去したいのですがまだ実り始めですのでそのまま放置しています。
●野菜料理2
5月25日 昨日も収穫した絹サヤとミニ白菜を使った料理をいただきました。
●スナップエンドウは根腐れ病に
5月24日 先日からスナップエンドウの一部が枯れかけていたので気になっていたのですが定植板を取り上げてみると完全に根腐れ病に侵されていました。病気対策が必要であるとは分かっていたのですが対応の遅れで被害が拡大してしまいました。病気のスナップエンドウは撤去し養液を入れ替えオクトクロスを循環タンクに浸しておきました。(本来は全量撤去なのでしょうが今は収獲中ですのでもったいない気がして中途半端になっています)
●雄花が咲いていない
5月24日 今朝かぼちゃの雌花が8個咲いていたのですが受粉させる雄花が咲いていません。結実せず枯れてしまうのでもったいない気がします。毎年雄花が先で雌花が遅れて咲くのに今年は逆です。
●野菜料理
5月24日 昨夜は収穫したスナップエンドウ・絹サヤ・ミニ白菜を使った料理をいただきました。
●本日の様子
5月23日 今朝の様子です。本日は30度を超す真夏日になるとのこと。暑さで野菜は順調に育っています。キュウリの様子です。
青ジソとブロッコリーです。
ピーマン・しし唐・セロリーです
絹サヤとスナップエンドウです。昨日初めて収獲しました。
かぼちゃは雌花が咲いているのですが雄花がありませんので受粉できません。例年のことながらタイミングが良くありません。
モロヘイヤです。
玉レタスと焼肉レタスです。
人参の様子です。
キャベツとミニ白菜です。ミニ白菜はそろそろ収穫できそうです。
夕方試しにミニ白菜を2株収穫する。重さは900g弱
枝豆の様子です。
トマトです
オクラです。後から定植したオクラも育ちかけています。
エスロン管で栽培しているトウモロコシとナスです。
水耕栽培と露地栽培のサツマイモです。
◎今週のアクセス数
H28.5.15~5.21 IP数 1882 PV数 5543
H28.5.22~6.28 IP数 1697 PV数 4425
●トウモロコシ・なすは今の所順調。
5月20日 トウモロコシの最初の定植分25株はすべて大きく生長しかけています。後からの15株も何とか活着しそうです。ナスもまずますといえますが添え木をしてしっかり育てるにはこれからです。昨年は暑すぎてナスがうまく育たず秋になっての収穫でした。
●トマトの支柱立て
5月20日 奥の6連の水耕ベッドの防虫ネットを取り除き支柱を立てる。トマトの苗はミニ・中玉・大玉の3種を合わせて60本になります。少し密集しすぎの感じですが後のことは生育状況をみて判断することにします。昨年も定植板1枚に6株定植していましたが最終的にはかなりの密集状態になりましたので。
●かぼちゃに敷き藁代用品を敷く
5月20日 カボチャの蔓が伸びてきたので敷藁代用品を敷き詰める。
●スナップエンドウにうどんこ病
5月19日 スナップエンドウは可なり密集させて育てていた上に防虫ネットを掛けていたために風通りが悪かったためうどんこ病が発生していました。対策として「トップジンM水和液」を散布する。キヌサヤハ実りかけています。
●EC値チェックと追肥
5月16日 毎週月曜日にEC値を測定しています。野菜の生育状況によって異なってきますがむしろトロ舟の接続パイプに根が詰まってオーバースローし水道水が追加注入されてEC値が低下することがよくあります。現状では白菜・キャベツなどは根が繁茂していますのでこの現象がおこっています。絶えずチェックが必要です。今朝は100倍濃縮液肥5㍑(1号750g・2号500g)を全量消費しました。設定の目安はアバウトで1.5~2.5の範囲にしています。
●そろそろ「オクトクロス」が必要か
5月16日 今の所病気の発生とかはないのですがそろそろオクトクロスで滅菌しておく必要がありそうです。
●焼肉用レタス「チマサンチェ」を定植
5月16日 7日に播種した育苗中の焼肉レタス「チマサンチェ」を定植する。
●本日の様子
5月16日 今朝の様子です。「きゅうり」と「サツマイモ」。キュウリは蔓が伸び始めました。
2種類の「枝豆」はどちらも旺盛に育っています。
先日苗で購入し定植した「青ジソ」です。
「ブロッコリー」と「ピーマン」・「しし唐」です。先日苗で購入した「ジャンボ甘長」6株も昨日定植しました
繫茂している「スナップエンドウ」と「絹サヤ」です。かなり開花してきています。
「かぼちゃ」です。雪化粧の蔓が長く伸び始めています。
モロヘイヤと先日移植した玉レタスです。
滴下栽培の「人参」です。
「キャベツ」と「ミニ白菜」です。キャベツに少しですが虫食い跡があります。防虫対策が必要か。
「トマト」の様子です。ミニトマトと中玉トマトですがいずれもかなり大きくなってきました。
予備で種まきした中玉トマトの苗も大きくなってきていますが植え替える場所がありません。
「オクラ」は少し株数が少なすぎたので先日新たに種まきしたオクラを少し早かったのですが定植しました。
エスロン管で育てている「トウモロコシ」と「なす」です。
◎今週のアクセス数
H28.5.08~5.14 IP数 1786 PV数 4629
H28.5.01~5.07 IP数 1792 PV数 4848
■番外 高麗人参が発芽
5月15日 いつものベランダーストッカーから今年も高麗人参が1株芽を出してきています。昨年の秋には早く枯れていたのでもう枯れてしまったとあきらめていたので今年の発芽を見るとうれしくなるとともに高麗人参の生命力の強さを感じます。今年は4年目なので葉が4枚ないといけないのに3枚しか付いていません。右の写真は昨年5月18日のブログに掲載したものです。同じ場所ではないようです。
●エスロン管撤去してサツマイモ定植
5月15日 サツマイモを定植した場所にあった15㎝径のエスロン管を撤去し培養土6袋(25㍑入り)を入れてサツマイモ栽培用田圃にしました。土壌に深さがないので大きな収穫は期待できないかもしれませんが取り合えず8株定植しています。またこの場所は冬場になれば玉ねぎ栽培に使用する予定です。
>
5月29日 一昨日から雄花が咲き始めましたのでやっと雌花10株以上に受粉させることができました。マジックで受粉日を記入。これでかぼちゃの収穫が期待できます。
●絹サヤを鉄橋
5月28日 根腐れ病に侵されていた絹サヤエンドウは実っているものを収穫した後撤去しその後にナスを委嘱しました。うどん粉病に侵されているスナップエンドウも撤去したいのですがまだ実り始めですのでそのまま放置しています。
●野菜料理2
5月25日 昨日も収穫した絹サヤとミニ白菜を使った料理をいただきました。
●スナップエンドウは根腐れ病に
5月24日 先日からスナップエンドウの一部が枯れかけていたので気になっていたのですが定植板を取り上げてみると完全に根腐れ病に侵されていました。病気対策が必要であるとは分かっていたのですが対応の遅れで被害が拡大してしまいました。病気のスナップエンドウは撤去し養液を入れ替えオクトクロスを循環タンクに浸しておきました。(本来は全量撤去なのでしょうが今は収獲中ですのでもったいない気がして中途半端になっています)
●雄花が咲いていない
5月24日 今朝かぼちゃの雌花が8個咲いていたのですが受粉させる雄花が咲いていません。結実せず枯れてしまうのでもったいない気がします。毎年雄花が先で雌花が遅れて咲くのに今年は逆です。
●野菜料理
5月24日 昨夜は収穫したスナップエンドウ・絹サヤ・ミニ白菜を使った料理をいただきました。
●本日の様子
5月23日 今朝の様子です。本日は30度を超す真夏日になるとのこと。暑さで野菜は順調に育っています。キュウリの様子です。
青ジソとブロッコリーです。
ピーマン・しし唐・セロリーです
絹サヤとスナップエンドウです。昨日初めて収獲しました。
かぼちゃは雌花が咲いているのですが雄花がありませんので受粉できません。例年のことながらタイミングが良くありません。
モロヘイヤです。
玉レタスと焼肉レタスです。
人参の様子です。
キャベツとミニ白菜です。ミニ白菜はそろそろ収穫できそうです。
夕方試しにミニ白菜を2株収穫する。重さは900g弱
枝豆の様子です。
トマトです
オクラです。後から定植したオクラも育ちかけています。
エスロン管で栽培しているトウモロコシとナスです。
水耕栽培と露地栽培のサツマイモです。
◎今週のアクセス数
H28.5.15~5.21 IP数 1882 PV数 5543
H28.5.22~6.28 IP数 1697 PV数 4425
●トウモロコシ・なすは今の所順調。
5月20日 トウモロコシの最初の定植分25株はすべて大きく生長しかけています。後からの15株も何とか活着しそうです。ナスもまずますといえますが添え木をしてしっかり育てるにはこれからです。昨年は暑すぎてナスがうまく育たず秋になっての収穫でした。
●トマトの支柱立て
5月20日 奥の6連の水耕ベッドの防虫ネットを取り除き支柱を立てる。トマトの苗はミニ・中玉・大玉の3種を合わせて60本になります。少し密集しすぎの感じですが後のことは生育状況をみて判断することにします。昨年も定植板1枚に6株定植していましたが最終的にはかなりの密集状態になりましたので。
●かぼちゃに敷き藁代用品を敷く
5月20日 カボチャの蔓が伸びてきたので敷藁代用品を敷き詰める。
●スナップエンドウにうどんこ病
5月19日 スナップエンドウは可なり密集させて育てていた上に防虫ネットを掛けていたために風通りが悪かったためうどんこ病が発生していました。対策として「トップジンM水和液」を散布する。キヌサヤハ実りかけています。
●EC値チェックと追肥
5月16日 毎週月曜日にEC値を測定しています。野菜の生育状況によって異なってきますがむしろトロ舟の接続パイプに根が詰まってオーバースローし水道水が追加注入されてEC値が低下することがよくあります。現状では白菜・キャベツなどは根が繁茂していますのでこの現象がおこっています。絶えずチェックが必要です。今朝は100倍濃縮液肥5㍑(1号750g・2号500g)を全量消費しました。設定の目安はアバウトで1.5~2.5の範囲にしています。
●そろそろ「オクトクロス」が必要か
5月16日 今の所病気の発生とかはないのですがそろそろオクトクロスで滅菌しておく必要がありそうです。
●焼肉用レタス「チマサンチェ」を定植
5月16日 7日に播種した育苗中の焼肉レタス「チマサンチェ」を定植する。
●本日の様子
5月16日 今朝の様子です。「きゅうり」と「サツマイモ」。キュウリは蔓が伸び始めました。
2種類の「枝豆」はどちらも旺盛に育っています。
先日苗で購入し定植した「青ジソ」です。
「ブロッコリー」と「ピーマン」・「しし唐」です。先日苗で購入した「ジャンボ甘長」6株も昨日定植しました
繫茂している「スナップエンドウ」と「絹サヤ」です。かなり開花してきています。
「かぼちゃ」です。雪化粧の蔓が長く伸び始めています。
モロヘイヤと先日移植した玉レタスです。
滴下栽培の「人参」です。
「キャベツ」と「ミニ白菜」です。キャベツに少しですが虫食い跡があります。防虫対策が必要か。
「トマト」の様子です。ミニトマトと中玉トマトですがいずれもかなり大きくなってきました。
予備で種まきした中玉トマトの苗も大きくなってきていますが植え替える場所がありません。
「オクラ」は少し株数が少なすぎたので先日新たに種まきしたオクラを少し早かったのですが定植しました。
エスロン管で育てている「トウモロコシ」と「なす」です。
◎今週のアクセス数
H28.5.08~5.14 IP数 1786 PV数 4629
H28.5.01~5.07 IP数 1792 PV数 4848
■番外 高麗人参が発芽
5月15日 いつものベランダーストッカーから今年も高麗人参が1株芽を出してきています。昨年の秋には早く枯れていたのでもう枯れてしまったとあきらめていたので今年の発芽を見るとうれしくなるとともに高麗人参の生命力の強さを感じます。今年は4年目なので葉が4枚ないといけないのに3枚しか付いていません。右の写真は昨年5月18日のブログに掲載したものです。同じ場所ではないようです。
●エスロン管撤去してサツマイモ定植
5月15日 サツマイモを定植した場所にあった15㎝径のエスロン管を撤去し培養土6袋(25㍑入り)を入れてサツマイモ栽培用田圃にしました。土壌に深さがないので大きな収穫は期待できないかもしれませんが取り合えず8株定植しています。またこの場所は冬場になれば玉ねぎ栽培に使用する予定です。
>