●最近の野菜料理
7月10日 昨夜の野菜料理 オクラと短冊・トマトとキュウリ・甘長ブロッコリーと鶏肉


7月9日 最近いただいた野菜料理。第2陣の枝豆・オクラ・しし唐・大葉と釜揚げ・ゴーヤチャンプル・トウモロコシ・甘長・ピーマン・キュウリ。今回の枝豆はサカタの「夏の装い」でカタログには「香りよく、甘みが強く、抜群においしい黒豆」とありますが確かに最初の黒豆(サカタの「おつな姫」)よりはおいしいと思われます。




●やっと大玉トマトが
7月9日 大玉は根腐れを侵しているのかあまり元気がありません。本日やっと2個だけ収穫できました。

●本日の様子
7月8日 大葉の様子です。色々と使い道があると好評でご近所様にも差し上げています。

先日定植したナスですが今の所順調に育っています。

枝豆の第3弾です。こちらは少し肥料不足かもしれません。

毎日相当量収穫しているピーマン・しし唐です。元気に実ってくれています。

●枝豆第2弾も収穫開始
7月8日 ジャンボトロ舟で栽培中の枝豆も昨日収穫しました。

●本日の収穫
7月7日 本日の収穫です。モロヘイヤが大きくなりすぎてしまっています。


●セロリー初収獲
7月5日 セロリーの香りが大好きなので少し早いのですが少し収獲しました。

本日のピーマン・トマトなどです。

●ブロッコリーが全滅
7月4日 根腐れ病なのか根切り虫なのかいずれにしてもこの1週間で萎れてしまいました。すべてを撤去することにしました。


●毎日この程度収穫しています
7月4日 ピーマン・しし唐。オクラ・トマト・枝豆などの収穫最盛期です。毎日この程度は収穫しています。枝豆の第一陣は収穫が完了しました。トウモロコシは今年は失敗しましたので本日も1本のみです。


●トウモロコシ・トマトを使った料理
7月1日 先日収穫したトウモロコシなどをいただきました。

●トウモロコシは収穫が早すぎました
6月30日 本日トウモロコシを1本収穫しましたがまだ早すぎたようです。

●ジャンボ甘長は確かに大きい
6月30日 ジャンボ甘長は2,3日収穫していませんでしたが本日収穫してみると確かに大きい。ピーマンの倍はあります。いままで小さい状態で収穫していたようです。これが本来の大きさなのでしょう。(カタログ記載のペットボトルサイズには至りませんが)

●ナスを定植
6月28日 新しく育苗していたナス34株を定植しました。今度は根腐れを起こさないようにオクトクロスも投入。時期が遅いですが秋茄子の収穫を目指します。

●本日収穫のトマトとピーマン・しし唐。
6月27日 本日夕方に収穫したトマト・ピーマン・しし唐です。

●人参の防虫ネット撤去。
6月27日 昨日人参の防虫ネットも撤去しました。プランター毎に成長が曼荼羅です。養液の滴下状態にばらつきがあるためでしょう。

トマト・オクラの様子です。ミニトマトはまだ赤くなってきていません。

●トウモロコシは不作。
6月27日 今年のトウモロコシは不作です。栽培の失敗ですがエスロン管の細い方を使ったために管内で根がつまって循環が悪くなったり、防根シートを入れるのが遅かったりと原因ははっきりしていますが残念です。最初のトウモロコシでは2,3本がもうすぐ収穫できそうです。

●ピーマン・しし唐は最盛期。
6月27日 ピーマン・しし唐はかなり実ってきています。先週末あたりからかなりの収穫が続けられそうです。


●キュウリ撤去
6月27日 キュウリは完全に撤去。壁面が少し殺風景になりました。

●枝豆は3回目も成長してきました。
6月27日 ジャンボトロ舟の枝豆も収穫期になりました。

3回目の枝前も育ってきています。

収獲待ちの最初の枝豆と目下枝豆いっぱいです。

●ミニ白菜とケール。
6月27日 ミニ白菜とケールは順調ですが白菜の虫食いは気になります。

◎今週のアクセス数
H28.6.19~6.25 IP数 1639 PV数 4178
●かぼちゃは天ぷらに
6月26日 先日収穫したかぼちゃは取るのが早すぎたようでまだ熟していませんでした。炊いてもまだ少し硬かったのですが天ぷらにしてもらうとサツマイモのような甘さのあるおいしい天ぷらになりました。その他昨日の野菜料理オクラとモロヘイヤです。


■番外 自宅のゴーヤ
6月25日 今年も自宅でプランターにゴーヤを数株植えています。またメロンの「コロタン」も初トライ。うまく実ってくれるといいのですが。

●かぼちゃ撤去
6月24日 小さなかぼちゃが残っていましたが節水農法の実験スペースを確保するためすべて収穫し撤去しました。
6月25日 トロ舟と定植板を清掃する。この後は場所を移動させて有機水耕栽培に使用する予定。

●トマトはまだか。
6月24日 今朝の様子ですがトマトもようやく赤くなりかけてきましたが熟す状態にはまだまだ日数がかかりそうです。特にミニトマトは全く赤くなっていません。

●枝豆収穫
6月24日 枝豆を収穫する。先日より実もしっかり太ってきました。両耳を切り取るまで少し手間がかかります。まだ定植板1枚半分しか収穫していません。全部で10枚分ほどあります。枝豆は夕食にお酒のあてにいただきました。


●本日の収穫
6月23日 ピーマンも多く取れるようになりましたがキュウリはほぼ終了しかけています。トマトも赤くなりかけたのを数個試しに収穫しました。

●本日もかぼちゃ収穫
6月22日 本日も残っているかぼちゃを収穫。重さは1.5㎏~2㎏です。大きなかぼちゃ雪化粧はこれで終わりであと残っているのは小ぶりなかぼちゃが4個ほどです。

>


7月10日 昨夜の野菜料理 オクラと短冊・トマトとキュウリ・甘長ブロッコリーと鶏肉



7月9日 最近いただいた野菜料理。第2陣の枝豆・オクラ・しし唐・大葉と釜揚げ・ゴーヤチャンプル・トウモロコシ・甘長・ピーマン・キュウリ。今回の枝豆はサカタの「夏の装い」でカタログには「香りよく、甘みが強く、抜群においしい黒豆」とありますが確かに最初の黒豆(サカタの「おつな姫」)よりはおいしいと思われます。









●やっと大玉トマトが
7月9日 大玉は根腐れを侵しているのかあまり元気がありません。本日やっと2個だけ収穫できました。

●本日の様子
7月8日 大葉の様子です。色々と使い道があると好評でご近所様にも差し上げています。

先日定植したナスですが今の所順調に育っています。

枝豆の第3弾です。こちらは少し肥料不足かもしれません。

毎日相当量収穫しているピーマン・しし唐です。元気に実ってくれています。


●枝豆第2弾も収穫開始
7月8日 ジャンボトロ舟で栽培中の枝豆も昨日収穫しました。

●本日の収穫
7月7日 本日の収穫です。モロヘイヤが大きくなりすぎてしまっています。



●セロリー初収獲
7月5日 セロリーの香りが大好きなので少し早いのですが少し収獲しました。


本日のピーマン・トマトなどです。

●ブロッコリーが全滅
7月4日 根腐れ病なのか根切り虫なのかいずれにしてもこの1週間で萎れてしまいました。すべてを撤去することにしました。



●毎日この程度収穫しています
7月4日 ピーマン・しし唐。オクラ・トマト・枝豆などの収穫最盛期です。毎日この程度は収穫しています。枝豆の第一陣は収穫が完了しました。トウモロコシは今年は失敗しましたので本日も1本のみです。



●トウモロコシ・トマトを使った料理
7月1日 先日収穫したトウモロコシなどをいただきました。


●トウモロコシは収穫が早すぎました
6月30日 本日トウモロコシを1本収穫しましたがまだ早すぎたようです。

●ジャンボ甘長は確かに大きい
6月30日 ジャンボ甘長は2,3日収穫していませんでしたが本日収穫してみると確かに大きい。ピーマンの倍はあります。いままで小さい状態で収穫していたようです。これが本来の大きさなのでしょう。(カタログ記載のペットボトルサイズには至りませんが)

●ナスを定植
6月28日 新しく育苗していたナス34株を定植しました。今度は根腐れを起こさないようにオクトクロスも投入。時期が遅いですが秋茄子の収穫を目指します。


●本日収穫のトマトとピーマン・しし唐。
6月27日 本日夕方に収穫したトマト・ピーマン・しし唐です。


●人参の防虫ネット撤去。
6月27日 昨日人参の防虫ネットも撤去しました。プランター毎に成長が曼荼羅です。養液の滴下状態にばらつきがあるためでしょう。

トマト・オクラの様子です。ミニトマトはまだ赤くなってきていません。


●トウモロコシは不作。
6月27日 今年のトウモロコシは不作です。栽培の失敗ですがエスロン管の細い方を使ったために管内で根がつまって循環が悪くなったり、防根シートを入れるのが遅かったりと原因ははっきりしていますが残念です。最初のトウモロコシでは2,3本がもうすぐ収穫できそうです。

●ピーマン・しし唐は最盛期。
6月27日 ピーマン・しし唐はかなり実ってきています。先週末あたりからかなりの収穫が続けられそうです。



●キュウリ撤去
6月27日 キュウリは完全に撤去。壁面が少し殺風景になりました。

●枝豆は3回目も成長してきました。
6月27日 ジャンボトロ舟の枝豆も収穫期になりました。


3回目の枝前も育ってきています。

収獲待ちの最初の枝豆と目下枝豆いっぱいです。

●ミニ白菜とケール。
6月27日 ミニ白菜とケールは順調ですが白菜の虫食いは気になります。


◎今週のアクセス数
H28.6.19~6.25 IP数 1639 PV数 4178
●かぼちゃは天ぷらに
6月26日 先日収穫したかぼちゃは取るのが早すぎたようでまだ熟していませんでした。炊いてもまだ少し硬かったのですが天ぷらにしてもらうとサツマイモのような甘さのあるおいしい天ぷらになりました。その他昨日の野菜料理オクラとモロヘイヤです。




■番外 自宅のゴーヤ
6月25日 今年も自宅でプランターにゴーヤを数株植えています。またメロンの「コロタン」も初トライ。うまく実ってくれるといいのですが。


●かぼちゃ撤去
6月24日 小さなかぼちゃが残っていましたが節水農法の実験スペースを確保するためすべて収穫し撤去しました。
6月25日 トロ舟と定植板を清掃する。この後は場所を移動させて有機水耕栽培に使用する予定。


●トマトはまだか。
6月24日 今朝の様子ですがトマトもようやく赤くなりかけてきましたが熟す状態にはまだまだ日数がかかりそうです。特にミニトマトは全く赤くなっていません。


●枝豆収穫
6月24日 枝豆を収穫する。先日より実もしっかり太ってきました。両耳を切り取るまで少し手間がかかります。まだ定植板1枚半分しか収穫していません。全部で10枚分ほどあります。枝豆は夕食にお酒のあてにいただきました。




●本日の収穫
6月23日 ピーマンも多く取れるようになりましたがキュウリはほぼ終了しかけています。トマトも赤くなりかけたのを数個試しに収穫しました。


●本日もかぼちゃ収穫
6月22日 本日も残っているかぼちゃを収穫。重さは1.5㎏~2㎏です。大きなかぼちゃ雪化粧はこれで終わりであと残っているのは小ぶりなかぼちゃが4個ほどです。

>


