水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園117 (2019.7.1~)

2019年09月12日 | 屋外水耕栽培
■きゅうり収穫
9月12日 少しだけですがきゅうりを収穫しました。


■甘とう・きゅうり元気に
9月10日 9月に入り猛暑日が続いているおかげで心配していたしし唐ときゅうりが元気に育ってきています。
 
 
きゅうりの根も白く元気に育っています。


■本日の様子
8月30日 本日の様子です。まだ空のトロ舟が沢山残っていて休業状態です。
  
育っているのはシシトウの「甘とう美人」これは再起を期しての栽培ですがうまく実ってくれるかどうかというところです。

これは秋キャベツです。今年はそれほどの猛暑でなかったのでなんとか凌げているようです。

これは今朝定植した玉レタスです。

そしてサツマイモです。これも少し時期的に遅れましたのでまだ大きくは蔓が伸びていません。

そして今育苗しているのはブロッコリー・カリフラワー・大根・カブラ・白菜などです。

■夏野菜終了 反省点の多い年でした
8月30日 今年の夏野菜は小生の不手際もあり例年に無く失敗の多い不作の年になってしまいました。
まずトマトについては今年は大玉を中心にして栽培しましたが尻腐れ病にあって前半はほとんどを破棄せざるをえない状態になり8月に入ってやっと収穫できるようになりました。これは水量と肥料管理に落ち度があったためですが来年は今一度勉強して失敗を繰り返さないようにしたいと思います。ナスについては1回目は順調に育っていたのですが収穫期になって根腐れ病に侵されすべてを廃棄しなければいけなくなりこれも水質管理の失敗です。2度目のなすは8月20日ごろまでしっかりと収穫ができ成功です。きゅうりについては最初は成功したので2度目の育苗にかかりましたがやはり時期が遅れたのかこれはうまく成長しませんでした。オクラは例年通り大きく成長しかなりの収穫で問題はありませんでした。今年初めての失敗はピーマンとシシトウです。ピーマンは毎年々品種を育てていますが何かの病気にかかっていたようで大きく成長しませんでした。これは初めての経験です。シシトウもそれなりに収穫できましたがこれも何か健全に育っているという感じではありませんでした。今年は最初にカボチャをカラスに食べられてからどうもうまくいかない年でした。
写真は失敗した2度目のキュウリです。撤去後は九条ネギを栽培します。
 

■最近の夕食は収穫した夏野菜尽くし
7月24日 最近はナス・オクラ・シシトウ・トマトなど収穫した夏野菜を中心に料理してもらっています。ナス・オクラを多量に消費できるようにしているようです。オクラは煮物にも使用しています。昨夜のナス・たまねぎのすき焼き風も結構おいしく且つ多量にナスを消費。
 
  
 

■サツマイモの様子です
7月23日 サツマイモの様子です。定植が遅れましたのでやっと茎が伸び始めたところです。


■ナスは順調に収穫できています。本日の収穫
7月23日 ナスはその後も順調に収穫できています。トウモロコシの小さなものも収穫して完了です。
 


■やっとオクラ収穫 本日の収穫
7月16日 休みは外出していたので野菜たちはかなり成長しています。本日やっとオクラが収穫できました。  
トウモロコシも太ってきています。後半分くらいになりました。
 
ナスの第2陣はお陰様で病気にもかからずつやつやとした肌で大きくなってきています。これも本日初収穫です。
  
キュウリはもう終わりかなと思っておりましたが本日も収穫できました。後はミニトマトと大玉トマト少しです。大玉トマトはかなりカナブンに食い荒らされています。

 

◎番外 イソヒヨドリ
7月11日 先日からやたらに犬がほえるのでよく見ると玄関先に「イソヒヨドリ」(鳥図鑑で調べるとイソヒヨドリのようでした)が飛来してきて物怖じすることなく止まっています。何か昆虫でも物色しに来ているのかもしれませんが見るのは今回が初めてです。


■チンゲン菜・トウモロコシをいただく
7月10日 夕食で早速トウモロコシを湯がいていただく。少し甘味にかけている。先日収穫したチンゲン菜・トマト・オクラを使った料理です。
 

■ピーマン・トウモロコシ初収穫
7月10日 ピーマンがやっと収穫できました。といってもわずかに2個だけです。今年は定植が遅れたので仕方ありません。キュウリは順調に収穫してきましたが後数日で終わりそうです。シシトウは今収穫期で毎日収穫しています。心配していたトウモロコシを初収穫しましたが少し細いですがつぶはしっかりと実っていました。
 

■万願寺トウガラシの収穫
7月8日 トマトと万願寺トウガラシを収穫する。あわせてチンゲン菜も収穫する。
 

■初めてトマト収穫
7月5日 今年初めてトマトを数個収穫する。ナスも病気でかなり撤去したので毎日少ししか収穫できていない。キュウリは順調で取れすぎ。


◎番外 隣の取り壊し作業もほぼ終了
7月3日 隣の工場取り壊し作業も明日で終了とのこと。コマツのブルドーザーPC228とPC138の2台で鉄骨の切断・取り外し・基礎の掘起しと破砕・鉄筋とコンクリートの仕分け・コンクリートと土砂のふるいわけそして整地とその性能のすごさとオペレーターの腕のよさに感心しました。とりわけ切断・破砕能力(カタログによると40~60kN)はすごい。4月末から2ヶ月余りかかっていますが実働人数がわずかなも機械性能の良さを証明しています。
 

■キュウリは順調
7月1日 キュウリは順調に実っています。毎日5、6本は収穫できています。


■トマトに尻腐り病
7月1日 ミニトマト・中トマトはそれぞれ順調に育っていますが大玉はやはりカルシウム不足(または肥料過剰)からか尻腐れ病にかかっています。
今年はチップバーン・尻腐れ病対策に効くハウスS1号を使用し、時々ホスカルなども散布していたのですが。今年は大玉を中心にトマトを育てたのにどうも対策が不十分のようでした。
 
 

■トウモロコシも実りかけました
7月1日 トウモロコシもまだまだ実が細いですが実りかけています。
 

■シシトウとピーマン
7月1日 シシトウもやや病気に冒されているのか実が少しやせています。ピーマンはまだまだ先のようです。
 

■最初のナスはやはりダメか、第2回目に期待
7月1日 やはり最初のナスは実りかけていますが病気に犯されている感じです。2回目のナス「黒福」は今のところ順調に育っていますが移植の時期が遅れてしまいましたのでこれらはやや密集しすぎになってきています。

7月2日 まだ少し小さいですが5個ほどナスを収穫する。

■ブロッコリーは病気のため撤収
7月1日 実らないのでおかしいと思っていましたが病気にかかっていたようです。すべて撤去。隣の玉レタスも収穫完了なので清掃。育苗中の玉レタスを移植する予定です。


>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ