うーんいいですね~。良く飛ぶ、楽しい、壊れない、すばらしい
室内で遊ぶには最高です、ホバリングがすごく安定していて、
生まれて初めて、ヘリコプターを触る私ですけど、飛ばせます。
実は今、我がインドアプレーン同好会のメンバーは、1万円から3万円くらいのチャイナへりのはやりで、
体育館のあちこちでホバリングの練習をしています、でも初心者ばかりですので、
当然上手くいきません、落としてはずれた部品を探す方の時間が多いくらいです、
今度これを持って行って飛ばしたらなんと言うか楽しみです、ぐふふ~。
この機体ホバリングが好きで、あまり進まなかったのですが、
頭に0.2gの錘をテープで止めたら前進するようになりました。
それから、送信機のチャンネルごとの繰り返しサイクルも写してみました。
やはりAチャンネルが遅くて、1秒間に4.3回くらい、Bで5.5回、Cで6.7回くらいです。
腕は悪くてもやはり反応がいいほうがいいですよね。
なんならCチャンネルのを見てみたかった、外国版では青の機体もあるんですよね、ひょっとしたらCチャンネルは青とかだったら、うれしいですが、
しかし上の信号BチャンネルとCチャンネル同時に飛ばしたらずいぶん信号がぶつかりそうですよね、だからAとBだけ発売してCはあまり出したくないのかもしれませんね。
私のもレッドハニーです。
とても調子が良かったのですが、波形計測中に機体の電源を切り忘れたら、どうもリポが昇天したようです。いくら充電してもパワーがでません。
2000円で注文しよう・・・。
(商品セットを購入するよりもバラで買った方が安い・・良心的ですね。)
私も暇があれば、01リストをにらんでいますが、どうもいけません、
青LED、ピカピカ点灯しているの、電力がもったいないと思っていましたが、ひょっとしたら電源の切り忘れ防止の意味もあるのかもしれませんね。
機体リポ交換してみたらどうでしょう。
はたして?mAHかな?
それ以外にも、カバーを換えるだとか、機体をカーボンで作りかえるだとか、受信機かえるだとか、
いろいろ楽しみが山積で、しばらく楽しめそうですね。
ちょっとした半田付けなのに大がかりな
開腹手術が必要ですね・・・。
リポは交換しようと思います。
70mAHリポかな?。