てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

お家ご飯「茄子とベーコンのトマトソースパスタ」定食(^^)

2014-04-19 13:47:01 | ドジ話

いいお天気なのに なぜか腰がすっきりしない・・・雨の前ぶれか?

安く手に入れた「パセリ」を入れて「トマトソース」を作った

おいしかったよー!

Simg_2657

「茄子とベーコンのトマトソースパスタ」定食

茄子とベーコンのトマトソースパスタ・アボカドサラダ・じゃがバター・卵のコンソメスープ

Simg_2660

「茄子とベーコンのトマトソースパスタ」

Simg_2659

具 お茄子・ベーコン・アスパラガス・スナップエンドウ

トマトソース カットトマト缶・玉ねぎ・パセリ・ブロッコリー・ケチャップ他

Simg_2658

新じゃがいもで「じゃがバター」

きれいに洗って皮付きのまま電子レンジで チン

切り込みを入れ過ぎてバラバラになっちゃった

Simg_2654

「アボカドサラダ」 アボカド・ブロッコリー・サニーレタス・プチトマト・コーン

マヨネーズドレッシング マヨネーズ・ヨーグルト・わさび・お醤油・荒挽き胡椒他

「コンソメスープ」 溶き卵・わかめ・パセリ

最近 晩ご飯の時間がどんどん遅くなってきていて・・・

この日の晩ご飯も PM9:40~

食べ終わったのは PM10:20

食べ始めが PM10:00~の日もある・・・ヤバ~い!

食べる量を減らす気が無いわけだから・・・

体重の減量は当分望めそうにない

せめて現状維持を・・・自信ないけど~~~

昨夜は「和食」・・・でも集中力が無く・・・ドジってばかり

「おでん風の煮物」も・・・ 「筍の煮物」も・・・ 焦げたー!

ふ~ まいった まいった どうしたんだろう


「筍」と格闘!・・・お家「筍」定食(^^)

2014-04-16 14:55:19 | ドジ話

いつもはSさんに茹でたのを頂くんだけど・・・待てなくて

でも・・・やっぱり待ってればよかった!

何度か自分で茹でたことはあるので 茹で加減は大丈夫なんだけど・・・剥くのが苦手

その度に「この皮って どこまで剥けばいいの?」と思ってしまう

今回も・・・「食べる部分がなくなってしまうのでは?」って思いながら 皮を剥いた

どうも「筍」の皮の「剥き加減」がわからなくて・・・

皆様は ご自分で茹でてられるのでしょうね

Simg_2632

これって毛が生えてない部分=食べれる部分 なのかなあ???

とりあえず毛の生えている部分を剥くことにした

まずは「筍ご飯」・・・一年ぶりだったので「食い気」に走り・・・写真は撮り忘れた

Simg_2608

「筍ご飯」に合うメニュー・・・やっぱり「天ぷら」だー!って

「グラタン」用に買って置いた海老も揚げちゃった

「筍」の天ぷらも作るつもりだったのに・・・忘れたー!

Simg_2610

「若竹」 おいしかった~

Simg_2612

「お澄まし」 天ぷらの日は「お澄まし」 お豆腐と筍

Simg_2634

「焼き物」 お揚げ・しいたけ・筍

Simg_2633

「小松菜の炊いたん」 筍を入れ忘れたー!

「筍づくし」の晩ご飯は最高においしかったよ~

今夜は「筍」の煮物を作るつもり

二本茹でたので たっぷり使える~~~ 楽しみ~~~

旬の物って いいですね!


鼻水が・・・(><)

2014-04-06 13:18:11 | ドジ話

今は晴れているけど・・・なんだか寒い~

朝から鼻水が止まらなくて・・・

もしかして・・・恐れていた「花粉症」!・・・と思ったけど

気温が下がっているのに 服装が合ってなかったみたいで・・・

着替えたら鼻水が止まったー!

昨日 Tさんに会った時に「寒そう!」って言われたけど・・・「春だし・・・」って

Tさんは真冬の服装だったので「暑そう!」って言ったんだけど・・・

Tさんの服装が正しかったんだー

鼻水は「花粉症」ではなく「風邪」のひき始め?・・・くわばら くわばら

Img_2516

昨夜は「お好み焼き」と「焼きそば」と「ポテト」と

あ~~~ また 食べ過ぎたー!

おいしかったから・・・まあ いいかあ

「粉もん」と「ビール」の相性って最高ー!


お家「たこ焼き」三昧!(^^)

2014-03-15 11:37:35 | ドジ話

昨夜は久々に「たこ焼き」を作った・・・大満足!

なにしろ「ガスレンジ」を新調して以来 いろんなことに支障がでていて

大好きな「お餅」を焼くための「焼き網」が使えないと知ったのは 説明書だった!

グリルを「焼き餅」専門にしようと いろいろ工夫してみたけど・・・うまくいかず

最近 使えないと書いてあった「焼き網」でお餅をうまく焼く方法を発見!

さて・・・昨夜は「たこ焼き」

「焼き網」がダメなら 当然「たこ焼き用の鉄板(火に直乗せ)」は もっとダメということだったのにー

全然 気付いて無かったー!

最近 頭の回路が途中で こんがらがってるみたいで・・・物事がうまく繋がらない

大丈夫か?アラカンの私!

「卓上ガスコンロ」で・・・テレビを見ながら「たこ焼き」コロコロ・・・至福の時間!

Simg_2289_2

もちろん「たこ」は 「吸盤」無しの ツルツルで~す!

あまりにも見えにくいので「⇒」をつけてみましたー!

Simg_2290

久しぶりで嬉しかったので「写真」を撮っていたら・・・焦げたー!!

Simg_2292

お焦げは下に隠して・・・

Simg_2293

ソースと鰹粉と青のりをトッピングすれば・・・おいしそうでしょ!

ただ・・・お焦げ「たこ焼き」は さすがに苦くて・・・諦めた(3個)

Simg_2294

お替わりは マヨネーズもトッピング

ご近所さんから頂いたので 初めて「たこ焼き粉」を使った

使いやすく おいしいんだけど・・・「粉」自体の「塩分」が 私には強めで・・・

いつもは「小麦粉」に「調味料」他を加えて作っている

これだと「粉」の「塩分」を加減できるので できるだけ控えて調合

「減塩」というより「ソース」をたっぷりかけて食べたいので

昨日は やっぱり体調がよくなかったのかなあ

お焦げの3個を諦めたのに 2皿弱でお腹いっぱいになってしまった

今までなら2皿半ぐらい食べてたのに・・・ちょこっと心配だ~


今さらだけど・・・ 「お雛様」ご飯に(^^)

2014-03-06 23:54:15 | ドジ話

今日は雪が舞い散る中をヴィラ稲荷山(母の施設)へ・・・寒かったー!

朝から腰に湿布をペタペタ やけに腰が痛いと外を見たら雪!

いつもなら大喜びするんだけど 今日は母の施設での面談日

雪が積もったら坂道が「怖~い!」・・・雪は舞い散っただけだった!

さて・・・我が家の「お雛様」の日

Simg_2177

寒いので「一人鍋」×2人前

アサリの酒蒸しをするつもりだったんだけど 寒いので他にもいろいろ入れてお鍋風に

アサリ・お豆腐・しめじ・エノキ・スナックエンドウ・生麩

Simg_2179

ドジ話 でも・・・お酒を入れ過ぎたみたいで・・・

むっちゃ お酒の味がするお鍋になってしまった!

沸騰させたのに・・・アルコール分が飛んでいなかったので・・・

もう 一度火にかけたら・・・ アサリの身が固くなってしまったー!

水分は日本酒とお水で~す

ちょこっと?日本酒の割合が多かったみたい

Simg_2170

先日 UPした初代 亀蔵の創作京漬物「柚子長芋トマト」

Simg_2183

こんな感じで~す!

色合いがかわいい

Simg_2197

柚子のアクセントが効いていて おいしい!でも ちょっと「塩味」が・・・

テレビで「最近は「減塩」をよく言われるので・・・」と言われてたので期待したんだけど

お漬物としては かなり減塩してあるんだろうけど・・・私には・・・

「創作・・・」なので「お漬物」というより「サラダ」っぽいかな?

それにしても 疲れたー!

「パン」を求めて・・・今日も歩き過ぎてしまったみたい

次回UPしま~す 見てねー!