てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

今さらだけど・・・「初サンマ」(^^)

2009-10-05 19:24:21 | ブログ

皆さんは もうとっくに食べられたと思うんですけど・・・

毎回 スーパーでサンマがいっぱい入ってる入れ物を眺めては今度でいいかあって

魚の頭を取って売ってるのは古いって聞いたことがあるし

実は「魚の目(顔)」が苦手で・・・

「おじゃこ」もじっと見てると食べれなくなってしまう

だって団体でこっちを・・・

「ちょっとぐらい古くてもいいやー」って頭とシッポのないのを買ってきた

二匹は多いかなって思ったけど・・・大根おろしたっぷりで

アサリは大きめのを酒蒸しに 小さいのをお味噌汁にした

やっぱり秋は来てたんだー サンマおいしかったー


素朴な味の「満月ポン」

2009-10-05 16:33:00 | ブログ

初めて知ったのはかなり前のテレビの対談番組・・・

確か漫才師の「いくよ・くるよ」さんがお気に入りの食べ物の話をされてて

お二人とも私と年齢も近く?京都出身?だったはず・・・

なのに私は「満月ポン」を知らない

「捜して食べてみなくっちゃ」なーんて思って

それ以来ふと懐かしく(なぜか)なって買ってくるんです 子供達にも人気で

先日 三男からのメールの最後に「満月ポン」が食べてみたいってあって

三男が気に入っているのに「浮きあられ」っていうのもあるんですけど

こっちは私が子供の頃からのお気に入りあられ

どちらも決して高級なあられではないけど 素朴で懐かしい味

「浮きあられ」は五条の郵便局近くにあった「あられやさん」のが一番おいしいんだけど

まだ お店あるかなあ お店は違うけどラクト地下にも売ってるよー