てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

越冬カーネーションのツボミができる「季節」と「位置」が変!(><)

2013-07-02 15:48:28 | ブログ・食べログ

今日は蒸し暑いですね~

Sさんと「スシロー」へランチに →西友 暑かった~

今年の「越冬カーネーション」はちょっと変! 変な場所にツボミが・・・

気温があまりにも変化した結果だと思う

ほとんど茎が伸びていないのに「ツボミ」ができていたり 茎ばかりがスクスク育ったり

Sdscf2542_2

これは 二週間ほど前(6月半ば)の「越冬カーネーション」

この頃は「今年はツボミが少なかったなあ」と思っていた

開花時期の5月 越冬カーネーションに「ツボミ」は ほとんど無かった

Sdscf2690

今日の「越冬カーネーション」

でも 最近になって次々にツボミがふくらみ開花 もう7月だというのに

奥の右から2番目の「新入り」にも新たな「ツボミ」がいっぱい

Sdscf2684

上写真の中央 四角い植木鉢(今日) 黄色「→」部分をご覧くださーい

まさか開くとは思えないような場所にできた「ツボミ」 地面スレスレ~

育ちが悪いと思っていた植木鉢にも「ツボミ」 茎が全然育ってないのにー!

Sdscf2683

こちらの植木鉢の「ツボミ」も・・・変でしょ!

私も子供の頃に「お日様」にあまりあたらなかったから背が伸びなかったのかなあ

地面スレスレにできた「ツボミ」を見ていたら なぜか幼い頃の自分と重なってしまった