goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「ヴィラ稲荷山」から動物園へ・・・レク初参加!(動物編)2(^^)

2013-11-20 17:08:03 | まち歩き

久々の動物園・・・私は・・・25年ぶりぐらいかも~

母は・・・私が幼いころ以来???

改装途中の「動物園」に期待大!・・・でも・・・

Simg_1213

「キリン」 フェンスがきれいになってた・・・でも しっかりした鉄骨が邪魔で見え辛い

Simg_1215

「カバ」 写真では見やすいけど やはりしっかりしたフェンスが

子供たちや車イスの母の「眼線」では見え辛いのでは

Simg_1220

「ペンギン」 やっと母にも見えたようだった

Simg_1222

ペンギンの前で記念写真・・・ペンギンが見えなくなったので母は「?」の顔に

Simg_1231

「猿山」 懐かしい~・・・と下の方を覗いたら・・・「イノシシ」が いない!

Simg_1230

子供の頃 「お猿さん」より 地面を走っているイノシシの方に興味があった

「イノシシ」の背中に「お猿さん」が乗っていた光景は 今 思い出しても楽しいのに

Simg_1235

「ゾウ」 これは母にもしっかり見えたようだった

Simg_1234

サービス精神旺盛の「ゾウさん」は母の近くへノッシノッシと何度も来てくれた

Simg_1237

「トラ」 かわいい~~~! 大好き~~~!

Simg_1239

子供たちの動きに反応して せわしなくオリの中を周回していた

危険なのは解るけど もう一工夫できないのかなあ(フェンスが邪魔でよく見えない)

右奥にガラス張り部分を発見 間近に見え「大迫力」

Simg_1214_2

母は少し疲れ気味 私は好きな動物が見れて元気いっぱい

Simg_1244

「ライオン」 上にオス 地面にメス・・・どちらもお昼寝中

「トラ」のオリと違い 細かいフェンスの目が無いので見えやすい

「トラ」の方が獰猛(どうもう)なのかなあ

でも 動いていないので 母の目には「茶色い物」としか映ってなかっただろう

北海道の旭山動物園で感激した私としては 物足りなさを感じた・・・どこが違うの?

次回は「食べ物編」と「お土産編」で~す! 見てね~~~