地震の日・・・火を使うのが怖かったので・・・(運動神経が超鈍くて
)
ふと思いついて電子レンジで「塩昆布」を作ってみることにした
「昆布水」(根昆布+水)・・・「味噌汁」等の「お出汁」用に作り置き
以前は「昆布水」の後の「お昆布」を捨てていた
でも テレビで「栄養がたっぷり残っている」と聞いて以来・・・「再利用」を
今までは細かく刻んで「炊き込みご飯」や「煮物」「味噌汁」に混ぜて利用していた
今回 電子レンジで「塩昆布」がれ作れるかも~と思って・・・
レンジで作った「塩昆布」
1.お出汁用の昆布の水分を切り(今回は)1cm角にカット
2.細か~いおじゃこ(目玉が恐いので極小のちりめんじゃこ)+山椒の実
3.お醤油:お酒(日本酒)=1:1と混ぜ合わせてレンジで2分
4.全体を混ぜ合わせてレンジで2分
5.ちょっと味が薄い気がしたので お醤油を足して再度レンジで3分
「塩昆布」の完成!!
水で戻した「お昆布」を使っているので日持ちはあまり長くないけど 量が少ないので問題無しかな
この日に作った「お昆布」の量は大匙3杯ぐらい
「おじゃこ」と「山椒の実」を足して倍ぐらいの量には なったかな
私は「減塩生活」中なので お味見程度にしか食べないんだけど
この方法なら「小鉢」に少しだけでも作れるのでおススメで~す
超簡単なのにちゃ~んと「塩昆布」になってたよ~