goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

またまたお昼にアップした記事の訂正・・・三つ折りになってなかった(//∇//)

2020-07-12 20:56:00 | アート・まち歩き・外食他
マスクの作り方の最後
ゴム通し部分が「三つ折り」と書いてるのに1回多かった〜
最初の「縫い代」部分が余分だった〜
このままでも問題は無いけど「三つ折り」ではなかったので訂正を
やっぱり説明って難しい
作るのは好きなんだけど・・・
では おやすみなさい

手づくり「冷やしマスク」の型紙に「ダーツ部分」追加・・・作り方の補足も(^^)

2020-07-12 13:01:54 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

7月10日(一昨日)UPのダーツ入り「冷やしマスク(手づくり)」

ダーツ部分について型紙と作り方の補足を・・・(作り方の説明が苦手

一昨日のブログと合わせてご覧いただけば たぶん理解していただけるのではと・・・

まずは「ダーツ」部分の作り方

表布と裏布を一緒にダーツ部分をたたみ待ち針で仮どめ

三つ折りにしたいので表布の縫い代部分を折り込む

2度目の折り込み

3度目の折り込み(三つ折り完成)

「まつり縫い」または「並縫い」で「ゴム通し部分」の完成!

ゴム通しはゼムピンで代用してま~す

次は型紙・・・

裏布と表布の黄色い〇印・・・0・5cm減らしています

この方がすっきり仕上がるんです~

型紙を厚紙に張り付けてカット 表布の型紙を写しとる

表布と裏布の型紙の境に切り込み(これって結構便利)

切り込みに合わせて裏に折り返し裏布の型紙を写しとる

新たに分かりやすく型紙を作り直したわけではないのでイマイチかも

どんな「手作りマスク」でも「保冷剤入れ」を作れば・・・

快適な涼しい「マスクライフ」を過ごせるのではと思ってま~す

ではまた明日~